抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

試合に出られないのは子どもの責任じゃないですよ

2023年05月02日 20時42分00秒 | 遊びがモノをいう
どうも抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。

GWに入り
長いお休みの方もいることでしょう。

私も休みをバランス良くとって
仕事の効率も上げようと思ってます。

GW前半は
さっそくU-11の大会参加でした。

いつもは2チームに分けて
リーグ戦1試合ずつ参加しているチーム
この大会は2日間完結のローカル大会なんで
2チームそれぞれに参加しました。

なかなか結果には結びつきませんでしたが
みんなたくさんの試合を楽しんでいました。

うちでは
全員が試合に出場しますが
まだまだ試合に出られない子が
見受けられます。

そして
出場できないのは
選手(子ども本人)の問題とされてしまう

頑張っていないとか
いう理由で

先日も
親子のこんな会話が聞こえてきました

(子どもがお母さんに何か言った後)
親「何言ってるの?あんた試合出てないじゃん!」
子「えー、その言い方はひどいよ」
親「だってそうじゃん。出てないじゃん。」

子どもが先に何て言ったのかわからないので、あまり突っ込んで言えないですが
ちょっと子どもがかわいそうだなと

私の想像だと
子どもが「疲れた」とでも言ったのかな?

試合出てないから疲れていない
ことはないんだけどね。

試合に出られない子がいても
当たり前の世の中は
早く変えたい

出られないのは
選手の責任?

いやいや
選手を試合に出場させるのが
指導者の責任と役割

試合で成長を促す
ここが大事

明日から
U-12とんぼカップという
フェスティバルご開催されます。

久しぶりに
県外チームも招待されているので
いろいろ試したいと思ってます。

試合は
試し合いなので

みんな笑顔で
良いプレーで楽しもう!!


苦手意識を持つ、その前に
遊んでるうちに育む社会性
抹茶コーチのサッカーあそびスクールでは園児クラス大募集!!
無料体験キャンペーン実施中です。
体験参加者にオリジナルスポーツタオルをプレゼント! 
詳しくは↓↓ご覧ください
苦手意識を持つ、その前に。今がはじめ時! | いつでも遊びがモノをいう ポーラスター

苦手意識を持つ、その前に。今がはじめ時! | いつでも遊びがモノをいう ポーラスター

楽しく遊んでいるうちに、自然に育む社会性 サッカーあそびスクール 園児クラス無料体験キャンペーン \ 下記ボタンから、必要事項と備考欄にご希望の曜日や会場をご記入い...

ポーラスター

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする