雨が降っても今日は体育館でのCOT教室なので大丈夫!
JPクッションのデモするだけで結構キツかったり・・・。
一度家に帰って、再び体育館へ。
今夜は、NPO法人磐田市体育協会主催の指導者講習会。
いつも木曜の夜なので、アカデミーで参加できませんが、
今日はたまたま空いていたので参加しました。
テーマは、テーピング講座。
講師は、㈱アクタの芥田さん。
実は、以前、うちでも講習会をやってもらおうとか、
いろいろサポートしてもらおうとか、
思い、直接会社へ訪問した事があります。
見付に本社をもつテーピングメーカーさんです。

受講者全員にこんなにお土産付。
すごい太っ腹!!
最後までお話していたら、私だけさらにおまけ付。
肌色のヤツはキネシオテープに近いんですが、もっと伸縮率の高いモノ。
伸縮率は60%です。
白いのは伸縮率30%で、よくある固定テープとキネシオの間くらいですね。
この二つを使い、かなり簡単にテーピングが可能です。

ひざ、ふくらはぎ、足首、腰、肩など痛みの軽減とケガ予防のためのテーピング法を教えてもらいました。
同じものを訪問した際に頂いていて、説明書見ながら使って見てたんですが、
やっぱり講習を聞いてからだと違います。
受講者はスポ少の指導者の方々、
幾分、お年を召した方が多く、
あちこち痛いのか、真剣な眼差しで聞いていました。
以前試してみて、なかなか良いなとは思っていましたが、
今回、腰を初めてやってもらいましたが、これが良かった。
毎日の練習で疲れが溜まり易くなっていて、
腰の下から、Vの字でテープを張ると、これがなかなか良い気持ち。
血流もよくなるようです。
(画像はあるけど、見苦しくてお見せで来ませんでした・・・。
)
テーピングはケガ予防などだけでなく、
パフォーマンスアップも期待できるそうで、
足首固定してしっかりキックできるようにならないかな?
っても思ってます。
お土産におまけも付けてもらったから、今度FC5年生で試してみようかな?
今度のフットサル大会には、是非協力してもらおうとお話しときました。
ご協力お願い致します。
こういった地元企業を応援しながら、うちのクラブも応援してもらおう!!
JPクッションのデモするだけで結構キツかったり・・・。

一度家に帰って、再び体育館へ。
今夜は、NPO法人磐田市体育協会主催の指導者講習会。
いつも木曜の夜なので、アカデミーで参加できませんが、
今日はたまたま空いていたので参加しました。
テーマは、テーピング講座。
講師は、㈱アクタの芥田さん。
実は、以前、うちでも講習会をやってもらおうとか、
いろいろサポートしてもらおうとか、
思い、直接会社へ訪問した事があります。
見付に本社をもつテーピングメーカーさんです。

受講者全員にこんなにお土産付。
すごい太っ腹!!

最後までお話していたら、私だけさらにおまけ付。
肌色のヤツはキネシオテープに近いんですが、もっと伸縮率の高いモノ。
伸縮率は60%です。
白いのは伸縮率30%で、よくある固定テープとキネシオの間くらいですね。
この二つを使い、かなり簡単にテーピングが可能です。

ひざ、ふくらはぎ、足首、腰、肩など痛みの軽減とケガ予防のためのテーピング法を教えてもらいました。
同じものを訪問した際に頂いていて、説明書見ながら使って見てたんですが、
やっぱり講習を聞いてからだと違います。
受講者はスポ少の指導者の方々、
幾分、お年を召した方が多く、
あちこち痛いのか、真剣な眼差しで聞いていました。
以前試してみて、なかなか良いなとは思っていましたが、
今回、腰を初めてやってもらいましたが、これが良かった。
毎日の練習で疲れが溜まり易くなっていて、
腰の下から、Vの字でテープを張ると、これがなかなか良い気持ち。
血流もよくなるようです。
(画像はあるけど、見苦しくてお見せで来ませんでした・・・。

テーピングはケガ予防などだけでなく、
パフォーマンスアップも期待できるそうで、
足首固定してしっかりキックできるようにならないかな?
っても思ってます。
お土産におまけも付けてもらったから、今度FC5年生で試してみようかな?
今度のフットサル大会には、是非協力してもらおうとお話しときました。
ご協力お願い致します。
こういった地元企業を応援しながら、うちのクラブも応援してもらおう!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます