抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

大人は子ども達の疲労を感じとれているのだろうか?

2024年05月17日 09時43分00秒 | 指導者
こんにちは
抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。

先日のとんぼカップから
しばらく経ち
このところトレーニングがしっかりできている印象です。

リラックスした雰囲気のトレーニングからも成長を感じます。

先日の大会も
2日間で5試合とハードスケジュール過ぎ

毎回1日2試合組まれているリーグ戦にも
疑問を持ちつつ
参加している自分にジレンマを感じている。

2日間での5試合目
子ども達の疲労感はなかなかでした。

表情が疲れていたし
思考が停止して
考えたプレーが減っていってしまう。

20人近くを毎試合みんな交代していても
やっぱり疲れるんですね

出場時間もまちまちなんで
その時間にフルパワーで挑もう!

と常々子ども達に伝えているので
それが出るんでしょうね

この5試合目に感じたこと

相手の選手には
さほど疲労感を感じなかった。
という疑問が

何でだろ?

理由を知りたいので
仮説を立ててみよう

①1日何試合も乗り切るのが当たり前で、毎試合セーブしながらプレーしているのか?

②普段から思考しないでサッカーするため、パターン化されたプレーは上手くいくことが多いのか?

③ただただ、こちらの持久力不足で差があったか?

④相手チームの子は、普段の様子を知らないから、表情で疲労感を感じられなかったか?

試合の中で
身体の疲労は
走るスピードが落ちてきたり
コントロールミスが増えてきたりするので
見ていてわかりやすいです。

頭の疲労はどうでしょう?

サッカーは思考のスポーツでもあります。

相手がどうしてるか?
自分はこの場所でOKか?
仲間はどうしてるか?
パスが来たらどうしようか?
ゴールはどの辺りだ?

などなど
たくさん考えることあります。

昔、ジュビロや日本代表監督を務めた
ハンス・オフト氏も
サッカーには4つのスピードがあるって
言ってたな

走るスピード
ボール扱いのスピード
考えるスピード
決断のスピード

大事なこと言ってますね。

下2つのスピードにも
疲労は影響します。

見えにくいですけど

だから休ませてあげようと
交代します

もちろん
子ども達は試合に出たいので
「大丈夫!まだやれるよ」
そう言います。

脳の疲労は
ちょっとやそっとじゃ
抜けないようです。

脳の疲労には
睡眠が必要です。

だから
試合間に昼寝すると良いって
子ども達には言うんですけどね

だいたい遊んじゃいます。ww

だから
試合中に脳の疲労が顔に出ます。ww

そういった経験も
成長の過程であると信じて
これからも
ゆっくり
楽しんでいきます!!

ただ
小学生も
そろそろ1日1試合
試合時間を30分ハーフ位にしてくれないですかね

1日の疲労が多過ぎます。

子どもの環境は
大人が変えていきましょう!!


そんな
ゆっくり成長する
子ども達と一緒に
スポーツで社会貢献しませんか?

ポーラスターでは
ポランティアスタッフを募集中です。
普段は会社勤めや自営業の人も
子ども達と楽しんでくれる仲間が必要です。
興味ある方は、こちらのページをごらんください↓↓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己肯定感を上げたかったら... | トップ | ビジネス書籍はスポーツ指導... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿