昨日、書こうと思ったブログですが、なぜか今日になってしまいました。
それほど疲れていないつもりでしたが、子供と一緒に爆睡。
気がついたら朝でした。
久しぶりの1,2年生のトレーニング。
1年生とはいってもついこの間まで園児ですから、
この1年の差は大きいですね。
スイスイこなす2年生にガンバッテついてくる1年生。
しばらくは、もっと遊ばせないと厳しいかも。
コテコテのトレーニングを用意してしまった自分に反省・・・。
保護者のほうも初めてのことが多く、
他のスタッフが用具についてなどいろいろと質問を受けたようで。
なかでもスパイクについて。
このブログのどこかで書いたような気がしますが、
基本的にスパイクは、小さいうちは必要ありません。
4年生くらいから、公式戦と呼ばれる大会があるので、そのときからは必要になるでしょう。
(ホントはスパイクでなくても試合は出られます。
が、一部芝生のグランドで、スパイク以外禁止とうたっている会場もあります。)
個人的には、高学年でも小学校や公園の硬い地面ではスパイクよりもトレーニングシューズをオススメします。
最近、特にひざやかかとなどに痛みを訴えるジュニア選手が増えています。
成長痛もあるんでしょうが、明らかに数年前よりも増えています。
数年前は、実際に試合でもトレーニングシューズや普通のスポーツシューズなど履いて試合してました。
今は、低年齢層でも大会が増え、格好も大人顔負けで、我々よりも高いスパイク履いてたりします。
残念ながら、芝生のグランドを持っていない我々のようなクラブでは、
あまり早くからスパイクを履くよりも、足の疲労をためない底の厚めのシューズを履くことをオススメしたいですね。
それほど疲れていないつもりでしたが、子供と一緒に爆睡。
気がついたら朝でした。
久しぶりの1,2年生のトレーニング。
1年生とはいってもついこの間まで園児ですから、
この1年の差は大きいですね。
スイスイこなす2年生にガンバッテついてくる1年生。
しばらくは、もっと遊ばせないと厳しいかも。
コテコテのトレーニングを用意してしまった自分に反省・・・。
保護者のほうも初めてのことが多く、
他のスタッフが用具についてなどいろいろと質問を受けたようで。
なかでもスパイクについて。
このブログのどこかで書いたような気がしますが、
基本的にスパイクは、小さいうちは必要ありません。
4年生くらいから、公式戦と呼ばれる大会があるので、そのときからは必要になるでしょう。
(ホントはスパイクでなくても試合は出られます。
が、一部芝生のグランドで、スパイク以外禁止とうたっている会場もあります。)
個人的には、高学年でも小学校や公園の硬い地面ではスパイクよりもトレーニングシューズをオススメします。
最近、特にひざやかかとなどに痛みを訴えるジュニア選手が増えています。
成長痛もあるんでしょうが、明らかに数年前よりも増えています。
数年前は、実際に試合でもトレーニングシューズや普通のスポーツシューズなど履いて試合してました。
今は、低年齢層でも大会が増え、格好も大人顔負けで、我々よりも高いスパイク履いてたりします。
残念ながら、芝生のグランドを持っていない我々のようなクラブでは、
あまり早くからスパイクを履くよりも、足の疲労をためない底の厚めのシューズを履くことをオススメしたいですね。