抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

建国記念の日

2009年02月11日 22時14分37秒 | 試合観戦
♪ラン、ラン、ラン、ランドセルは~、
てん、てん、てん、天使のはね~♪

祝日はスクールもお休み。
今日は、来週1年生になる娘のランドセルを買いに行ってきました。


そんな娘が、今日盛んに言っていたのは、

「今日は日本ができた日なんだよ~。」

どうやら幼稚園の先生に教えてもらったそうで。
しみじみ、”建国記念の日について考えてしまいました。


そもそも建国記念の日とは、

「建国記念の日」と定められた2月11日は、かつて紀元節という祝日であった。紀元節は、『日本書紀』が伝える神武天皇が即位した日に基づき、紀元の始まりを祝う祝日として、1872年(明治5年)に制定された。この紀元節は、1948年(昭和23年)に制定された「祝日に関する法律」附則2項で、「休日ニ關スル件」(昭和2年勅令第25号)が廃止されたことに伴い、廃止された。
紀元節復活に向けた動きは、1951年(昭和26年)頃から見られ、1957年(昭和32年)2月13日には、自由民主党の衆議院議員らによる議員立法として「建国記念日」制定に関する法案が提出された。しかし、当時野党第一党の日本社会党が、「建国記念日」の制定を「戦前回帰、保守反動の最たるもの」との理屈をつけて、非難・反対したため成立しなかった。
その後、9回の法案提出と廃案を経る。結局、名称に「の」を挿入した「建国記念の日」とすることで、“建国されたという事象そのものを記念する日”であるとも解釈できるように修正し、社会党も妥協。1966年(昭和41年)6月25日、「建国記念の日」を定める祝日法改正案は成立した。
同改正法では、「建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。」と定め、同附則3項は「内閣総理大臣は、改正後の第2条に規定する建国記念の日となる日を定める政令の制定の立案をしようとするときは、建国記念日審議会に諮問し、その答申を尊重してしなければならない。」と定めた。建国記念日審議会は、学識経験者等からなり、総理府に設置された。約半年の審議を経て、委員9人中7人の賛成により、「建国記念の日」の日付を「2月11日」とする答申が同年12月9日に提出された。同日、「建国記念の日は、二月十一日とする。」とした「建国記念の日となる日を定める政令」(昭和41年政令第376号)を公布、即日施行した。
(by Wikipedia)

長っ!!


大事な『建国記念の日』なにか式典とか各地で行われたんでしょうか?
諸外国の独立記念日とかって何か盛大にお祭り騒ぎな気がしますが・・・。


そんな”建国記念の日”に
大事な大事なW杯予選、オーストラリア戦
押し気味な展開でしたが、残念ながらスコアレスドロー。
相手は思うような展開でニンマリでしょう。

日本はゴール前にも迫りましたが、得点できず・・・。
昔から同じ展開を繰り返しています。
決定的なシュートも少ないし・・・。

しかし、終わったことを悔やんでも仕方ない。
(やっぱり、オーストラリアは強いと認めて)
残りの試合で星を落とさず、きっちり本戦出場決めましょう!!


ガンバレ!ニッポン!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○で評判の・・・

2009年02月09日 21時40分36秒 | クラブ運営
新規会員募集や現会員の継続更新など、
新年度に向けてこれから忙しさも加速しそうです。
毎年のことながら、
「子どもたちはどんだけ続けてくれるかな?」
「新しい会員は来てくれるかな?」
なんて心配はつきません。

あまり深刻になると病気になりそうなので、このくらいで・・・。


先日、スクールが始まる前に小さな子どもたちを抱えたお母さんたちに声を掛けられました。
中に私の知り合いがいまして、お願い事をされたんですが。

また、別のお母さんに、
「あっ!ポーラスターって知ってます~。」

ちょっとニンマリして
「ありがとうございます。
と言うと・・・、


みんな試合に出してくれると評判ですよ。」



「あっ、ありがとうございます。」



ちょっとビックリ!
(それって・・・、評判になることなんだ・・・。普通だと思ってた。)



このブログでは何度も書いた気がしますが、
子どものサッカーに(大人だってアマチュアなら)補欠なんてない
だからみんな出て当然。
うちではどのコーチもそうですよ。

6年生くらいになると公式戦と呼ばれる”悪魔”のような大会があり、
「子どもたちだって負けたくないから。」などともっともらしい事を言って、
だんだん試合から遠ざかっていく子どもたちが増えていく・・・。
私も以前は、この”悪魔”負けてしまい、数試合ベンチに座ったままだった子もいた。

これではいけない。

だから、私の来年度の目標も、全員が全試合に出場して勝つ!

日本の全チームがこんな風に戦ったら、もっと面白い国になってるんじゃないだろうか?

試合出場が評判になってる間は、日本からスーパースターは出て来ない気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の過ごし方は計画的に

2009年02月08日 18時26分12秒 | サッカー以外
久々に試合も練習もない日曜日。
たまには家族で遊びに行こうということで、
数日前にたまたま見つけたイベントへレッツゴー!

てなことで、浜名湖ガーデンパークで行われた
『ウィンターフェスティバル2009』へ行ってきました。

実は、ジュビロ磐田のHPから育成センターが『親子スポーツ教室』を開催するというのを見つけ、
たまには参加者としていってみよう!
ってことになりました。

はるばる長野県から雪も運ばれ、雪遊びも出来るということで
子ども達も出発前からウキウキ!!


・・・しかし、


はじめて行くガーデンパーク。
どのくらいの規模のイベントかを全く把握しておらず・・・、

大渋滞

8時に出発したのに、着いたのは11時近く。

子ども達も(特に娘は)モチベーション低下。

それでも息子はたくさんの子供たちに混じって、元気に滑ってました。


その後も、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
肝心のジュビロの教室は・・・。
ごあいさつだけで参加できませんでした。
ゴメンナサイ!

帰り途中、イオン志都呂店へ寄って、

さらには、近くに来たからと突然のうなぎパイ工場見学へ。

家族の中で私以外はみんな行ってるうなぎパイ工場。
娘は上機嫌で、
「私が案内してあげるっ!!
さすがに2回も行ってると違うわ。

ついに私もうなぎパイ工場デビュー

うなぎパイの製造工程を勉強して、お茶して帰ってきました。


久しぶりの家族との休日。

楽しいけど、やっぱ疲れます。



夕方5時ごろ帰宅。
これだけ時間あればいろんなところいけるんだなぁ~。

大会なんかの時は、これだけの時間、
ず~っと同じグランドにいるんだもんなぁ~。


何か複雑な気持ちです。



さぁ、明日からまた一生懸命サッカーに打ち込もう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分~豆まき~

2009年02月04日 08時39分45秒 | サッカー以外
今日は立春。
そりゃそうです、昨日節分でしたから。

暦の上では、もう春です。

皆さんは歳の数だけ豆たべました?


うちの娘、
昨日は幼稚園でも豆まき、帰ってきて家でも豆まき、
その都度、歳の数食べて倍の数に・・・。
でも倍でも12個だから、まだ足りなそう・・・。

歳の数だけじゃ、子供はみんな物足りないよね。
大人は逆に歳の数もいらないかも・・・。


近隣でも大きな神社やお寺で豆まき行事が行われてましたね。
おかげで幼稚園のスクールには、いつもの半分以下。
子ども達には一人一人が関われる時間多くて、かえって良かったかも。

磐田には有名人は来なかったようですが、
有名な明治神宮なんかは有名人が豆まきしてますよね。
相撲取りなんかも良くやってますね。

磐田だったら、
ジュビロの選手が豆まきしたらもっと盛り上がるのに。
水谷君も鬼のお面かぶって愛ちゃんと豆まきするんだったら、
磐田で撒いて~~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズリーダー養成講習会

2009年02月02日 23時23分32秒 | 講習会
ものすごく忙しかった週末。
さすがに疲れが・・・。

特に腰に・・・きてます。

日曜日に担当学年の大会に行きたいのを我慢して講習会へ。

まぁ、講師ですから仕方ありません。
子どもたちは私がいなくてもバッチリできるはずです。
(結果は、準優勝!素晴らしい)


講習会の会場には50人の指導者が集まり、皆さん真剣に聞いてくれました。

この講習会は、これから指導を始める人なんかも多く、
その点では普段私の身近にいるようなチョー熱いコーチばかりではないので、
話には気を使います。
今回もどこまで私の気持ちが、そしてJFAの考え方が伝わったのでしょうか?

今後も少しずつ勉強して、もっとよい講義ができればぁ~、と思います。

午後の実技は、女性インストラクターがメインで私が補助です。
これが、おじさんの多い講習会でしたので大好評

昔からよ~く知ってる某コーチが一人講習会を受けてまして、一言、
「女にはかなわないな!」

その人らしい言い回し。

受講者は講義とは打って変ってはつらつとした動き。


ん~~~。


ホントにもっと楽しめる講義を考えよう・・・。


また勉強できました。

ホント、サッカーって奥が深い。


もっともっと勉強しなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする