フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

あすなろコンサート 2009

2009年08月21日 | flute 2009
今年もトリオ ザ パームの面々は
あすなろコンサートに行ってきました。
8/19 上士幌町北門小学校  ↓ 写真
8/20 東中音更小学校   ↑ 写真
どちらも北海道は帯広の北のほうにある小規模校です。

上士幌北門小学校の生徒さんたちはずっとお行儀よく聴いていて
あまりにも静かで面食らってしまいましたが、
演奏会が終わってから控え室にさよ~なら~と挨拶に。
面白かったー!と元気良く帰って行きました。
やっぱり子供は(大人もですが)元気が一番。

東中音更小学校ではコブクロのつぼみを一緒に演奏。
とっても上手でした。
前々日と前日に集まって練習していたのだそうです。
先生方の熱意が伝わってきます。
演奏が終わってからは一緒に給食を。
ご馳走様でした。皆で食べると美味しいですね。

どちらの学校でもフルートとチェロの
体験コーナーを作っています。
フルートは30秒くらいで音が出てくれないと
進行が止まってしまうので、実は私もドキドキ。。。。
もちろん頭部管のみでやってみるので少しは吹きやすいのですが、
ぜんぜん鳴らないで終わるとがっくりですから。
どちらの学校もうまいこと鳴ってくれてよかったよかった。

さあ、新学期です。
皆さん、元気に過ごしてくださいね


フルートはどうやって音がなるのか

2009年07月28日 | flute 2009


フルートはどうやって音がなるのか
風の音ばかりでいい音が出ない
大きい音が出ない
強い音が出ない
下の音が出ない

こんな話がよく聞かれます。

そもそも音という自然現象を人工的に作るわけで
自然現象そのものを考えてみたほうがよいと
思いながら基礎練習をしていたりするんですが、

風が吹いて窓が鳴る。
これが起こっているに他ならないんです。

息を吹くと空気中にカルマン渦が発生する
カルマン渦に含まれる周波数とフルートが合うときに
共鳴が発生する。
まあ、こんな感じ。

だから、アンブシュールがどうのこうのとか
唇の形がどうのとかあまり考えないほうがいい。

それより、良い音のする息を
呼吸のコントロールで作り出してあげることが大切

で、呼吸のコントロールをどう気をつけるかを
生徒さんたちに口うるさくレッスンしているのでした。



演奏仕様のおウチでした

2009年07月19日 | flute 2009
今日は演奏会を聴きに行ってきた。
個人のお家でやっていた演奏会である。
このお家、建築家個人の所有する住まいで、
なんと、コンサート仕様にしてある。
家具をぎゅ~っと寄せて椅子や座布団を並べるのである。

さて、どんなもんかと思っていたら
お家とピアノの大きさと管楽器の響きのバランスが良い。
ほおおおおぉぉぉぉぉぉ~なのでありました。

演奏していたのは20代の若手のフルートとクラリネット。
若さの勢いがあって爽やかな演奏でした。
いいねぇ・・・・

↓ 場所はね、このページです。

http://www.sinfonica.co.jp/

お疲れさまは今日もプールです。

2009年07月13日 | flute 2009
あー。
プロコフィエフの本番が終わってしまいました。
手強かったけど、おもしろかったなぁ。。。。
第3楽章を思うように表現できたので一つレベルアップかな。
しかし。疲れました。
これをリサイタルのプログラムにいれる人って、
それだけでもすごいよねと、思った次第です。

お疲れさまはちょっと二日酔い

わざわざ遠くまで足を運んでくださったみなさま。
ありがとうございました。

さてさて。プールに行きましょうっと。
演奏疲れは泳ぐのが一番。

第7回そよ風コンサート~トリオザパーム

2009年06月27日 | flute 2009
今日は南区川沿の町内会主催のコンサートでした。
ピアノがない会場にエレピとアンプを持ち込んでの
トリオザパームの演奏。
前半はクラシック。後半はポピュラー。

ヴィヴァルディとかモーツァルトなどなど。
後半はおくりびと、千の風になって、後映画音楽などなど。

そうそう、新しいドレスで今日は出てみました。
生まれて初めてのショッキングピンク・・・・
衣装に負けないようにお化粧が派手になります。。。
おータカラヅカ?

町内会のみなさま、ご苦労様でした。
お世話になりありがとうございました。