I LOVE HARLEY! の独り言




本日の走行地図です。
クリックすると、詳細地図になります。



12号線をまっすぐ帰ろうか迷った末に富良野を回ることにしました。
お陰で、雨に当たっちゃいました。
欲張るとダメですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日は、3時過ぎから雨になるとのことだったので、とりあえずちゃちゃっと走っちゃおうと出発しました。

朝9時に家を出て、いつものように国道337号→道道225号→国道231号と望来、厚田を通り、オロロンラインを浜益に向かいました。



浜益で国道451号に乗り換え滝川方面に向かいます。
田んぼでは、稲穂が黄金色に色づき刈り取られるのを待っていました。
新米も、もう直ですね。

浜益富士とも呼ばれる黄金山です。
いつ見ても面白い形だなぁと思ってしまいます。


国道451号は新十津川町を抜け、国道275号に出ます。


国道275号を少し北上し、市道に入り滝川市を目指します。
ラウネ川に架かる「ふれあい橋」を渡り少し行くと、滝川市の国道12号に出ます。


少し南下し、国道38号に乗り換えます。
国道38号は赤平、芦別と通り、富良野に向かいます。
芦別では、「星の降る里大橋」を渡ると、巨大観音像や五重の塔があります。




道道135号で曲がるつもりでしたが、給油のため、富良野市街地まで行き、戻ってきました。。


道道135号を行くと、国道452号に出ます。
途中三段滝公園を通り、桂沢湖に向かいます。


桂沢湖から道道116号で三笠市内を通り国道12号に出ます。
桂沢湖は、相変わらず工事中だったので三笠市立博物館で写真を撮りました。


スティーズに寄って行こうと思ったので、茨戸に出て太平経由でと思い、岩見沢で国道12号から道道687号に乗り換えてみました。
道なりに行くと、道道81号に出て「たっぷ大橋」を渡ることになりました。

後は国道275号に出て、道道112号→国道337号で札幌大橋を渡り、あいの里から茨戸に出て、国道231号から東8丁目篠路通でスティーズに向かいました。
札幌大橋では、大粒の雨に遭いずぶ濡れになってしまいました。
14時頃でした。
話が違う(15時過ぎからだったんじゃないのぉ)。
茨戸辺りで止んだので、合羽を着る暇もありませんでした。

スティーズに着いたら残念なことに、OGATA君は不在でした。
シャッターは開いていたので、緊急出動かな?
仕方なく、新道経由で帰宅しました。
家に着いたころにはすっかり乾いていましたが、ハーレー君を車庫に入れて片付けた途端に再び雨が。
ついているのかな。

本日、全走行距離メーター読みで282Kmでした。
実走は実走係数1.175をかけて、331.3Kmとなります。

本日は、ひどく蒸し暑い一日でした。
前回は、半袖と長袖のTシャツの重ね着だけでしたが、今回は間に開襟シャツを一枚挟んでみました。
結果、要らなかったですね。

滝川から38号線で富良野に行くコースは、その先の芽室町に向かい狩勝峠越えをするのに、若いころ4輪でよく通ったコースです。
ちょっと懐かしく、切ない気分になりました。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )