W杯決まって良かったね~
スポーツ(特に団体競技)を見る時、なぜか選手の親目線で見てしまう。
テレビでたまに、両親の観戦風景とかが流れてるけど、どんな心境なんだろうと思う。
私だったら、選手の両親の傍で観戦する勇気はないし、
私が両親だったら、一人(もしくは近親者のみ)でひっそり見たい。
どうしても、ミスした時の状況を想像してしまうからね~(マイナス思考です)
実際は、さらにマイナス思考が過ぎて、見る勇気もなく、寝て過ごすかも(笑)
サッカーで言うと、FWは点を決めたらラッキーぐらいで、たとえ決められなくても精神的打撃は少ないように思う。
キーパーも、獲れないのが普通で、獲れたらラッキーって感じだから、親的には見るのも楽?
問題はDF
ここは、止めて当たり前で、ミスしたら確実に点を入れられるというハイリスクポジション。
ゴールにも近いから、カードもらったり、PKとられるような致命的事態も多々起こりうるわけで、どう考えてもハイリスクポジション。
しかも、活躍が地味。
我が子がDFで相手に抜かれたり、ファールもらったら、心臓が持たないと思う。
もし、自分の子供がサッカーしたいと言ったら、DFだけは避けるように誘導しようと思います
それとは別に、PKとかマジ勘弁。
あれは、アカンと思う。
あんなん親の気持ちも考えて!!とFIFAに言いたい。
試合を見ながら、こんなことばかり考えてます
と熱く語りましたが、ウチの子供は女子なので、今のところ皮算用です
でも、女子サッカーもあるし、分からないよね。
自分がするならいざ知らず、子供ってとこが精神的にキツい。
でも、スポーツは青春だから、避けて通ってほしくはないかな。
そして、どうせするからには強くなって欲しい。
親のジレンマここにあり。