明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

強要されると嫌悪する

2023年08月10日 | 雑談(社会問題)

ヤフトピで、柔道のウルフ・アロン選手が「多様性を語る」

というトピックスがあった。

「多様性を気にしてる時点で、多様性じゃない。そう思いません?」

「普段の生活から、気にせず生活していけば、差別とか区別とか多様性っていう言葉もなく、みんな平等にやっていけると思います」

・・・・・なるほど。

まず思ったのが、トピックの「多様性を語る」はおかしい。

この文面からすれば、「多様性を語りたくない」でしょう

私も常々そう思う瞬間が少なからずあります。

しかしながら。

毎年、学校では人権作文、人権ポスター、人権標語とやんややんや。

戦争体験者が少なくなる問題(語りべ不足)

「はだしのゲン」が教材から削除されるとやんややんや。

 

わざわざ取り上げるからそういう認識が生まれる。

気にしなければ差別は生まれない。

戦争を取り上げなければ、戦争は生まれない。

ということ?

最近ではジェンダー方面の注目が目覚ましい。

注目しなければ、そもそもジェンダーの悩みは生まれないのか?

いやいや、対象でなかった人達にとっては最近認識したかもしれないけど、

大昔からジェンダーで苦しんでる人はたくさんいたわけで。

いろんな人が声を上げて、メディアもたくさん取り上げるようになって、

周囲の目も変わってきた。

対象者じゃない人にとったら、

「わざわざ声高に叫び、強要しようとしてくる人たち」

なのかもしれない。

「わざわざ言わなくても、普通にしてたらいい」

のかもしれない。

でも、それは自分が対象ではないからだと思います。

他人事、外野目線の意見。

きっと、私もその中の一人なのだと思います。

人権作文?人権標語?そんなの強要してくるなよ・・・。

なんて思ってますから。

強要と感じてる時点で他人事ですよね。

反省です。

でも、強要と感じてしまうシステムも問題ではなかろうか?

私の場合、ジェンダーは、ドラマや本やドキュメント番組で情報が入ってきて、

私なりに今まで知らなかった世界を知り、だんだん素敵なことだと認識してきている。

そういう番組やドラマを自分から見たいと思い、ガツガツ録画予約したりする。

この人達が、生きやすい世の中になればいいなぁとも強く思います。

 

やはり、何事も上から目線の正義の押し売りがいただけないのだろうなぁ。

情報は必要。

正しい知識も必要。

受動的ではなく、能動的に情報や知識は取り入れたい。

その流れで、自然と「こうなれば素敵だね」という共通認識を持つことが風潮を生むと思う。

「差別ダメ!絶対!」←これがダメな例だと思うのは私だけ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。