いやぁ、予想に反して、とっても面白い
山内一豊とその妻、千代の物語。
「内助の功」がテーマ。
今回、とても印象に残った場面がある。
戦に向かう一豊の腕に、千代は布切れを巻く。
「戦場で危うくなったらこれを見て千代を思い出してください。
汗をかいたら汗を拭いてください。
怪我をしたらこれで血を止めてください。
千代がお世話をしていると思って、肌身にお付けください」
そして、千代も同じ布を腕に巻いて待つ。
健気
戦場面的にも、今回はとても内容が充実しておりました。
信長も、秀吉も、浅井長政、もちろん一豊も、正念場って感じ。
武田鉄矢も相変わらずええ味出してたし。
朝倉攻めを断念し、美濃へ退却する際の「しんがり」に立候補した秀吉と、
その下に仕える一豊達、皆が死を覚悟して頭に三角巾(うらめしや~)をつけ
「行きながら死んでいれば、怖いものはない」
と出陣した。(ちょっとコントちっくでした)
何はともあれ、次回が楽しみ×②
かぇる的に、このドラマのキーパーソン香川照之がええ役してるのよ
いつぞやの朝ドラでは不発だったけど、今回はイケてるよ
最新の画像[もっと見る]
-
ソロ活女子のススメ4 7ヶ月前
-
眩しい光景 8ヶ月前
-
CITY HUNTER 8ヶ月前
-
息抜き 9ヶ月前
-
息抜き 9ヶ月前
-
息抜き 9ヶ月前
-
サステナブル 10ヶ月前
-
爽やかさアップ 10ヶ月前
-
爽やかさアップ 10ヶ月前
-
エンタメ 10ヶ月前
高知へ入るやいなや、「巧名が辻」GOODSに目を奪われる。
高知県はうまい具合に、ブームに乗っているらしい。
「巧名が辻」ツアーで観光客を誘致
一豊くんと千代ちゃんと名付けられたキャラクター
もちろん、イラストは「やなせたかし」
おみやげ物のお菓子箱
県民が一団となっての猛アピール
高知へ「功名が辻」ツアー行ってみる価値はあるかもよ。
ドラマがさらに面白く思えるかも
香川照之 いい役者さんよね。
「嗤う伊右衛門」にも出演していたのでは?
母上が、女優の浜木綿子さんだって知ってた??
詳しくは知らないが(聞いても分からなかったが
伊右衛門の役は・・・・・・
っていうか、どんな役だったか記憶にないかも
四国銀行では、「千代定期」なるものが企画され、24万石にちなんで、年利0.24%らしい。
ほほぉぉ
0.24%ってどうよ?
そんなに良いか?
こんなんで踊らされる人も多いのかしら?
高知県は、歴史のある県だけあって、結構面白いよね。
でも・・・「巧名が辻」は、話が面白いというだけであって、
一豊自体はそんなに魅力的な人ではないのよね
でも、ブームに乗るのも悪くないねぇ
千代ちゃんの銅像に触れると、「ヘソクリ」が上手になるらしい
是非ともお試しあれ!