明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

カルピス生活

2008年10月10日 | つぶやきごと
最近、なぜかカルピスをよく飲む。

私は、昔からカルピスとかヤクルトとかミルミル系が嫌いです。

あの、何とも言えないノドに絡む感じがイヤなのよ

飲み物を飲むときは、ノドを潤してスッキリさせたい時でしょ?

これじゃあ、全然スッキリしないし、どっちかと言えば、余計にノド乾く!

ってな感じで、今まで苦手意識を持ってました。

しかし、このほど、至る所からカルピスが我が家へと集結し(なぜかは不明)

渋々飲み始めたのですが、何と驚くことに、さほど嫌悪感が無いのです。

最近では、「カルピス飲みたいな~」なんて思ってるし((((((バ゜⊿゜)ノ

言い訳させていただきますと、ここ十数年で、カルピスも進化を遂げて、

ノドへの絡みが少なくなってる気がします。

昔はもっと絡んでた!!

と、思うのですが・・・・(^_^;)気のせい?

てなわけで、最近ではカルピス三昧の生活です(←極端)

勢いで、ケン様が毎日持っていく水筒にもお茶の代わりにカルピスを入れてみた。

そしてら、綺麗に飲んできた。

コメント・・・なし

何かリアクションあるだろ~と思ってたのに、無反応

ま~ここ1週間ほど完飲してきてるところを見ると、良しとしていると思われます

これで、カルピスがどんどん消費されていくぅ~

そのうち、自腹で買い出したらどうしよう?

人の好き嫌いなんて、アテにならないよね~

言うよね~

気になったけど、この「言うよね~」の使い方がイマイチ分からない
適当に使ってるケド・・・まぁええか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目家の食卓

2008年10月09日 | 映画(ネタばれ)邦画
夏目漱石のお話?

本木雅弘が漱石。宮沢りえが妻君。

なかなか伊藤園の伊右衛門ちっくな雰囲気でした。

「食卓」と題にあるわけで、お品書きのようなものが出てくる。

カレイの干物とか味噌汁とかがメイン(お品書きにするようなもの?)

子役で臼田あさ美ちゃんが出てた。

あ、子役ってほど幼くもなかったなぁ。

結構最近の映画なのかもしれません。

映画なのか、TVのスペシャルものなのかは分からないけど、

何となくさらっと観れた。

(★★☆☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナッチ

2008年10月08日 | 映画(ネタばれ)洋画
これ、難しいぃぃ(>_<)

1回じゃあ、確実に内容把握できず。

いや、そんな小難しい話じゃないんだけど、いかんせん登場人物が多いし、

話がバラバラ雑然と散らばってるし、うっかり目を離した日にゃあ、

置いてけぼり

目を離さずとも、ええっと・・・この人は誰だっけ?

ええっと・・・この人は出てきてた?

黒人多いなぁ・・・しかも見分けつかんなぁ・・・

ブラピ・・・・かっこええなぁ(←そこだけは完璧)

基本、男性好みのギャングな話。

私的には、パルプフィクションちっくに思えた。

私、ちょっと苦手(^_^;)

ちなみに恋愛モード・・・気持ち良いぐらいにゼロ!!

ちらちら出てくる犬にちょっと和んだ。

だから最後まで見れたようなもの

「GOOD LUCK!!」の挿入歌がかかってたんだけど、音楽は良かった。

(★★★☆☆)男性の支持は高そう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼのトーク

2008年10月07日 | つぶやきごと
夕方、ケン様が帰宅。

ご飯の前にお風呂に入るケン様。

風呂から出てきたケン様。

ケン様:「お待たせ~

かぇる:「待ってたわけじゃないけど、待たざるを得ない状況ではあるよね

と言いつつ黙々とご飯をよそうかぇる。

ケン様:「なんじゃそりゃ( ̄_ ̄|||) 」




かぇる:「明日はゴミの日ですよ、ゴミがあったら出してね」

ケン様:「ほな、かぇるちゃん出さなな

かぇる:「じゃあ、明日から自分でご飯作ってね(^_^)」

ケン様:「・・・・飯炊きババアは家に置いておくか

かぇる:飯炊けない、飯食いジジイ は、・・・置いとく?

ケン様:「ほんま、口の減らん奴っちゃな~

かぇる:「今後も、増えることはあっても減ることはないと宣言するから、今後その台詞は無意味やね(-_-)」

ケン様:「あーそーですか(-_-;)」


かぇる:「ちょっと、ここの釣り道具片づけて!!役にも立たんのに何幅きかしとんねん!

ケン様:「あんたの文句も十分迷惑じゃ!

かぇる:「文句は場所とらんし!!


いやぁ・・、ほのぼの会話ですねぇ。

こうして、ケン様の話術も徐々に上達の兆し。

しかし、かぇるは三倍速で上達しておりますので、悪しからず( ̄m ̄)

最近では、かぇるが文句を言い始めると、無言戦法のケン様。

それでは、相加相乗に上達せんやんか~(何の?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫ける資格なし

2008年10月06日 | 雑談(仕事・勉強)
なんとか、無理矢理国民年金を終わらせ、厚生年金に突入。

確かにかぶってる部分がかなり多い。

しかし、国民年金に鬱々としてたあの頃 の自分に言いたい。

そんなとこで嘆いているなんて、笑っちゃうねっ。゜( ゜^∀^゜)σ゜。

と。

厚生年金に突入した今、

・・・・なんも言えねぇ(T_T)

国民年金はもちろん、微妙に雇用保険や健康保険内容も絡んでて・・・

っていうか、気づいたけど(今気づいたことにしたいだけだけど)

私・・・

健康保険や雇用保険をすっかり忘れてるぅ (´∀`)ノイエイ

ま~今までの感じからこれは、想定内ですね~

むしろ、覚えてたほうが怖いぐらいだね~(うっかり自分を過信してたよ)

私には、落ち込んだり、嘆いたりする資格はないということらしいですわ。

あーそーですか

でも、この社労士勉強は、思ったほど嫌悪感は抱かないかも(話の流れ的にムリがあるけど

とりあえず、読めば理解できるというとこが気に入った!

あとは・・・・・慣れ?

来年の8月まで、繰り返し繰り返し何度でも・・・ってことですわ~

ラジャー(´∀`)ノ 落ち込まずに前向き×②
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋する日曜日 私。恋した

2008年10月05日 | 映画(ネタばれ)邦画
これって、「恋する日曜日」と題するシリーズものだよね~

「恋する日曜日」

なんて、ちょっと私的にはそそられる。

でも、きちんと見たの初めてかも(^^;

一話完結だから、全然問題ないけどね。

掘北真希、窪塚俊介。

そだな~、窪塚俊介くんて、こんな顔してたんだぁ。

これまた、初めてまじまじと見たかも(^^ゞ

何だか、さらっと流れた映画だった。

リアルなように思えて、実はとっても非現実的な設定。

いくら幼馴染だからって、うら若き男女が、普通にふらっと一緒に暮らす

なんてことには、どうやったってならないと思うわけよ。

そんなに青春街道まっしぐらなのかと思いきや、不倫やら病気やら何だか

不穏な要素満載。

「私。恋した」って綺麗にまとめたけど、まとめりゃいいってもんじゃないゾ!

どいつもこいつも自己満な人ばかり。

最後はすっきりしなかったし、何だかな~です。

でも、主役の堀北真希ちゃんの淡々とした演技は、逆に切ない感じが出てた気もした。


(★★☆☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス分析

2008年10月04日 | 雑談(社会問題)
「アクセス分析機能」というのがありまして。

検索キーワードとかが分かっちゃうのです( ̄m ̄)

で、とりあえずコンスタントに多いのが

殿と様の使い分け

で検索をかける人。

みんな、こんな些細なことと思いつつ、誰かに指摘でも受けたのでしょうか?

でも、知ってしまうと気になるよね~

人間て不思議です。

知らない方が幸せなのかなとも思います。

でも、やっぱり知ってたほうが良いとも思います。

知った上で知らないフリができれば良いかなとも思います。

でも、それって高ビーかなとも思います。

ここら辺のサジ加減をKYにならないようにしなくてはと思います。

マナーなんて糞くらえ!!

でも、それはマナーを知ってる人が言ってこその効力だと思います。

そだね、やはり知識は必要だよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ?って・・

2008年10月03日 | 雑談(社会問題)
男性からみて「なぜ?」と思う女性の行動

1位 必要以上に痩せたがる

2位 ひとりが「かわいい」と言うと他のみんなも「かわいい」と言う

3位 みんなでトイレに行く

4位 「あなたに任せる」と言いながら選んだモノに文句を言う

5位 買い物が長い

ふーんて感じです。

全く「なぜ?」と思わない私は正真正銘の乙女

1位 必要以上に痩せたがる

男性は綺麗な女性が好きであり、だから女性は綺麗でありたいと思う。

健気じゃあないですか。

「ダイエット」は手段であって目的ではないということを分かってちょうだいな。

「必要以上に」という男性諸君、それを求めているのも男性です。

「なぜ?」と言ってる男性に限って、ちょっと太ると「デブ」と言ったりするんです。

それに、痩せているほうが洋服の着こなしの幅が増えるのは、揺るぎない事実です。

女性はおしゃれが好きだから、それを楽しみたいのも理由のひとつ。

ダブルの理由でベクトルは自然と「ダイエット」へと導かれるのですね。


2位 一人が「かわいい」と言うと他のみんなも「かわいい」と言う

まぁ、それが流行を生む原理なのでしょう。

何であれ、共感し合うことは楽しいことです。

こんな些細なことで楽しくなれるなんて・・・そりゃ言っとけ!でしょ(^_^)v


3位 みんなでトイレに行く

それは、単純に合理的だから。

一人がトイレに行ってる間、他の人はトイレ待ち?だったら私も!てなる。

多少行きたくなくても、相手を待たせたり(待ったり)する心的ストレスの軽減、

お互いの配慮、心配りだったりするのです。

決して「いつでも一緒にいたい」的な心理ではない。

男性はトイレが短いから問題が起こらないだけじゃない?


4位 あなたに任せると言いながら選んだものに文句を言う

この心理はちょっと複雑な心理ですね。

任せると言った時点では任せるつもりだったけど、返事を待ってる間に自分にも意見が生まれた。

それが文句ととられるパターン。

素敵なアイデアを期待して「任せる」と言ったが、期待はずれだった

という悲しいパターン

でも、期待されないよりいいんじゃない?とポジティブシンキングに考えると良い。


5位 買い物が長い

女性はおしゃれが大好き。誰でも興味があることには没頭できます。

男性も自分の趣味と重ね合わせてください。


こんなとこでしょうか?

女性からしたら、そんなの常識だよね~

なぜ?なんて思う男性諸君!

SATC(セックス・アンド・ザ・シティ)を見ることをオススメしますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナダイエット

2008年10月02日 | 家事(料理)
スーパーからバナナが消えたと話題になってますよね。

朝バナナダイエット

かなり流行ってるらしい。

そして、なぜかケン様の朝食はバナナ

まさしく、朝バナナです。

とは言え、ダイエットとは無縁(むしろ脂肪大歓迎!)のケン様。

なぜゆえこのようなことに・・・・(^_^;)

そもそも事の発端は、友人から

「塩分調整するなら、バナナだよ!!」

とアドバイスを受けたことから始まります。

友人は妊娠中、お医者さんより塩分制限の指示を受けたらしく、

その際、積極的に食べるのを進められたのがバナナだったらしい。

減塩生活にバナナが効果的という耳寄り情報をGETしたので、

早速ケン様にバナナを食べるよう勧めた。

ケン様:「いつ食べようか~ボリュームあるから、食後にバナナはちょっとキツイな~

かぇる:「朝ごパンをやめて朝バナナにすれば?そしたら私も楽ちんやし♪洗い物ないし♪」

ケン様:「じゃあ、そうしようか~


てなわけで、朝バナナが定着してきた今日この頃。


朝バナナダイエットですと~((((((バ゜⊿゜)ノ

知らず知らずにダイエットメニューを取り入れていたようです

ますます脂肪が奪われるぅ~

そして、私は生バナナが苦手なので、朝バナナには不参加。

別にダイエットしたい訳じゃないけど、どっちかと言えば、

かぇるの方がダイエットの必要はある気がするし。

なんじゃそりゃ~もう知らんがな(-_-)

こうなったら、そんな情報・・・・・・無視無視!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づけば秋

2008年10月01日 | 雑談(仕事・勉強)
トトロカレンダーをめくったら、とってもかわいいシーンでした

なんか食べ物のシーンていいよね(私だけ?)

今月は気分良く過ごせそうです

そして、何が驚きってカレンダーの残数!!

あと3枚(3ヶ月) ですよ?Σ(゜д゜ノ;)ノ

ついこの前まで半袖短パンだったのに・・・すっかり毛布の季節です(^_^;)

早い・・・早すぎる。


ここのところ、少々過呼吸気味に映画を消化しました。

と言ってもほとんど通勤中に消化。

往復1時間てことは、2日で1本映画が観れることになります。

週2本の映画が通勤時間で消化できるってわけです。

通勤時間て、タイムテーブル的には存在を抹消してますが、

塵も積もればってことを改めて感じます。

それはさておき、メディア絶ち生活への突入に向けて、

これからは映画消費力がダウンするかと思われます。


は~さてさて、勉強の秋です!!

めざせ、北京!いやロンドン!

いや、合格!

オリンピックは4年後・・・縁起でもないな。

私のオリンピックは来年!!1年で合格!!

敵は自分!

でもま、思い詰めるのもよくないわけで・・・

何事も平常心で・・・・ねヾ(´▽`*)ゝ

映画もちょこちょこは観るよね~って、

言うよね~ ←完全になめてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする