明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

祝1周年

2008年11月10日 | 旅行
結婚1周年のお祝いで、結婚式場から1泊2食ご招待券をいただきました。

4ヶ月前に(^_^;)

期限切れすれすれで、行ってきました!

シャンパンとフルーツのサービス。

夕食は7時以降しか予約がとれず、シーズンオフのはずなのに、

お客さんもたくさんいて、大盛況な雰囲気です。

ホテル業界の不況の波は、このホテルでは微塵も感じられません。

夕食までの時間は、ラウンジで1杯。



夕食は海鮮コースで。

ここでもシャンパンを勧められたけど、さすがに飲み過ぎでしょ(^_^;)

で、ビールを注文←って注文するのかよ((((((バ゜⊿゜)ノ



温泉に入って、極楽×②

翌朝も朝風呂を満喫。

朝食は、テラスにてサンドイッチバイキング



以前から密かに狙ってたお皿の絵付けもやった



大満喫

翌日はその流れで、ちょっと遠出をして、羽田空港で食べて以来、

食べたいなぁと思ってたベーグルを購入しに行った。

このベーグル屋さんが最近できたらしいという情報をGETしてたの(^_^)v

イートインもできるようだから、次回はイートインしたいなぁ。



デパートの北海道物産展にも算入。

街はすっかりクリスマスモードで、気分上がりました。

今年はお家もちょっと飾ってみようかしら

今日は、久々更新なので写真満載。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2008年11月07日 | 雑談(仕事・勉強)
今日は、社労士の合格発表です。

8月に試験を受けてからの2ヶ月。

・何かの手違いで合格していないかと奇跡を待つ人

・合格ラインギリギリの人

・救済待ちの人

・合格してると思うけど、ニアミスしていないか不安な人

いろいろケースはあるけれど、みんなドキドキしてたハズ。

ってか、2ヶ月もドキドキし続けるなんて、心臓に悪いよね(^_^;)

私の目標は、来年の9月10月をドキドキしながら過ごすこと!

です

願わくば、最後のケースにて(^_^;)

満開のコスモスにふさわしい結果目指して、一歩ずつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の一句

2008年11月07日 | 俳句or川柳
知らぬ間に 立冬めいた チョコひとつ   かぇる


そろそろ季語「コスモス」にも決別し、別の季語の句を・・・

はて?

思い浮かばず

苦肉の策で、今週の俳句王国のお題の「立冬」にて。

さらには、無理矢理この画像にちなんでみた

メルティーキスは美味しいよね~

がっつりチョコって感じのチョコの中ではNO.1かも。
このパッケージを見ると、冬を感じます

しかも、今年はダークラムなんて素敵じゃないですかぁ

アルコールが程よく感じられて大人の味です。

他にも2種類ほど期間限定ものがあったけど、迷わずダークラムをチョイス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラガール

2008年11月06日 | 映画(ネタばれ)邦画
とりあえず、蒼井優ちゃんがかわいい。

ラスト、蒼井優ちゃんのソロダンスが超キュート

炭鉱のシリアスな部分とフラダンスのミスマッチぶりが、逆に良かった。

母との和解までの経緯にホロリ(゜-Å)

松雪泰子はべっぴんさんでした。

「オーレッ」と元気な感じで終わったので、良かった。

(★★★☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の1句

2008年11月05日 | 俳句or川柳
頼りなき 秋桜の様な 人だから    かぇる(男性心理を詠む)

首かたげ 秋桜ニコリ 名女優     かぇる(女性心理を詠む)







ボツ句

秋桜の しぐさひとつに 魔性見る  かぇる

秋桜の 微笑む様に 演技賞     かぇる




ひまわりに比べると、か弱い姿の秋桜(コスモス)

「元気な女の子が好きだ」なんて言ってる男性が、

「放っておけない」「オレが支えなきゃ」

なんて呆気なく男子魂を揺さぶられてる様が思い浮かんだ。

女性は、そんな風に酔いしれている男性を見て、

「騙されてるな┐( ´ー`)┌ ヤレヤレ」

なんて思ったり。

いやぁ。。。。コスモスってしたたかだよね~(違う?)

ぶりっ子(←死語?)だよね~

それにしても、出るわ出るわで3日目にしてストーリー仕立てにまで進化しました。

その進化はいるの?これを俳句と言ってよいものか?

と不安になってくる。

一応、575守ってるし、季語入ってるし・・・ええよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の1句

2008年11月04日 | 俳句or川柳
コスモスの ないしょ話に 耳澄ます  かぇる



ボツ句

コスモスに 乙女心を 思い出す   かぇる



何だか、そこここから話し声が聞こえてきそうです。

それは間違いなく、「女子ばな」だけどね~

そして、「恋バナ」だよね~

したたかに「婚活」(結婚活動の略)作戦練ってたりして。

ないしょ話もいろいろで、妄想膨らむお花です。

今日もええ句が出ましたぁ←やはり自画自賛

連休明けで、散歩も消滅しそうでしたが・・・・とりあえず今日は実行しました。

目指せ!3日坊主!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年11月04日 | 外食
友人と、文化祭を口実にランチ。

滅多に頼まないクリームパスタを注文。

意外に美味しかった。

しかし、久々に会う友人との食事だと、

料理より女子バナに意識が向いて、味を覚えてない(^_^;)

料理を味わいながら、話にも集中するのって難しいよね?

結局のところ、話メインの時は、料理は何でも良いのかも。

シェフには悪いけど(^^;

あれもこれもと欲張ってもなかなか思うようにはいきません。

ランチ後、文化祭にて抹茶を2服いただきました。

お菓子、甘かったな~(^_^;)



そして、抹茶の後のコーヒータイム。

飲み過ぎ?

でも、ガールズトークの場所はカフェぐらいしか思い浮かばず。

なかなか感じの良いところでした。

ゆっくりまったりしたい時には良い感じ。

若い男性4人でお茶してる光景もあった。

珍しいなと思って、何を話してるのかとちょっと聞き耳を立ててみたら、

仕事の愚痴だった。

ま~そんな時もあるよね~。

飲みに行かずに喫茶店でってとこが、

女子か!

って感じで、可愛いよね~(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋一番

2008年11月03日 | 家事(料理)
今日の夕食は、今期初のサンマ。

そして、炊き込みご飯。

秋だね~

サンマのお供は、沖縄土産のオリオンビール!

かぇるの実家では、サンマと言えば干物。

かぇるは干物のサンマしか食べた記憶がない。

だから、かぇるの記憶のサンマは開いてます(^^;

なんでだろう?

今日は、スーパーで生サンマを買って焼いた。

結果、干物のサンマのほうが美味しいと思った 

しかも驚くことに、ケン様も干物派らしい 

これからは、我が家でも干物を買うことにしよう。

実家でも同じ理由で干物だったんだろな~

合点がいった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

2008年11月02日 | 外食
ゆったりモーニングです。

モーニングメニューのサンドイッチにきゅうりとトマトが入ってて、

凹み気味に食べてたケン様です(  ̄m ̄)プッ

でもさ、サンドイッチにきゅうりとトマトが入ってる確率、結構高いと思うわけよ。

確認しようよ( ´ー`)ノ

かぇる:「トマトときゅうり抜きでって言えば良かったね」

ケン様:「チーズとハムだけになってしまうな~(゜-Å) 」

かぇる:「でも、具がトマトときゅうりしか無いなら、パンだけでええやろ?

ケン様:「ま~な~、普通にトーストでええな


あれこれ文句がある人は、つべこべ言わずに、トーストにしとけやね┐( ´ー`)┌

私は、カリっと焼かれたパンにトマトもきゅうりも美味しくいただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福な食卓

2008年11月01日 | 映画(ネタばれ)邦画
北乃きいちゃん、勝地涼くん(←最近よく見る)主演。

平岡裕太とさくらが脇でええ感じでした。

ストーリーは、なかなか良かったです。

おもひでぽろぽろを彷彿される胸きゅんなシーンがあった。

恋愛模様が織り込まれてるかと思いきや、

冒頭から、題名にもなってる(幸福な?)食卓の席で、お父さんが、

「今日で、父さんは父さんを辞めようと思う」

という衝撃発言でスタートする。

ホームレス中学生で言うところの父親の「解散」発言を思わせる。

そんな衝撃発言にもあまり動じない家族。

なぜ?

そのなぜ?についても、やがて明らかになるのですが・・・・。

なかなか陰な要素が多分にあるストーリーだけど、陰に思わせません。

爽やかにすら感じるから不思議。

題名どおりほんわかするラストなら、もっと良かったな~

でも、私的には嫌いじゃないテイストです。

(★★★☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする