明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

むくみ対策

2009年05月20日 | プレママ記
思えば、妊娠前の私は、「むくみ」の存在を知らなかった。

「夕方靴が履けなくなる」「夕方ブーツのチャックが締まらなくなる」

なんて話を聞いても、

「そんなに変わるものかぁ??」「どんだけジャストフィットの靴履いてるの?」

と思ってた。

「むくみ」の存在を知った今、私はまたひとつ大人になりました。

できれば、さり気なく知りたかった。

そんな思いとは裏腹に、いきなりダイナマイト級の「むくみ」がやってきた。

最初は、それが「むくみ」だとは気づかず放置していたのもマズかったのかも。


現在、私の「むくみ」へのアンテナはバリ3状態です。

・寝る時は足を高くして寝る

・塩分はできるだけ控えるよう努力する

・水分を過剰に摂取しない

・夕方は足を揉んでマッサージ

・冷やさないように靴下をはく

とまぁ、できる限りの手を尽くして、何とか進行をくい止めてます。

そんな時、噂に聞いていた「着圧式ソックス」なるもの発見!!

見つけた瞬間、耳ダンボ、いや、目が西川きよし状態に

1足1,580円。

「たっけ~」と思いつつ、

藁にもすがる思い、背に腹は替えられない思いで購入。

靴下だけに、足下見られとるな~(なんてね)

SMLサイズがあり、Mサイズを購入。

帰宅後さっそく開けてみると、とっ~てもスリム

あまり伸縮性もなく、かなり履きにくい。

てか、コレ血止まるんちゃうか?逆に血行悪くなるんちゃうか?ぐらいの細身っぷり。

しかし、ここまできて履かないわけにはいかないので、無理矢理履いてみた。

履いてみると、思ったほどには締め付け感はない。

これで少しでもむくみが和らぐなら、買って良かったってことになるけど。

まだ効果のほどは不明。

1日履いてみての感想としては、「悪くないかも」です。

しかし、1足しかないので、どうがんばっても1日おきしか履けない

もう1足買ってみよう、と思えたら、今度はLサイズにしようかな

でも、これぐらいの圧を感じないと効果は無いんだろうな。

普段のサイズからしても、Lサイズはありえへんからね(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つわりについて

2009年05月19日 | プレママ記
ようやく20週めも目前になってきました。

一般的につわりが終わる時期らしい。

どうやら私は「例外」さんだったようですが。

でも、一時の明らかなつわりの症状はなくなった気がします。


私のつわりは、やはり「食べづわり」だったと思います。

やたらお腹空いたし、普段食べることに無関心な私が、

「食べなきゃ

と強く思って、何かにとりつかれたように食べ続けてました。

食後は気分悪くなると分かってても、食べてました。

気分は悪くなるも、結局、リバース1回もなし。

お陰で体重は随分増量しました

でも最近、「食べねば!!」という強迫観念がなくなった。

「お腹空いたかな~食べようかな~食べなきゃな~」

ぐらいの余裕が出てます。

でも、相変わらず食後の胸焼けはすごくあるし、食べ物を美味しいとは思いません。

食後は口の中が気持ち悪いし、味覚も変なまま。夕方から寝込むことも多々あり。

やっぱり、つわりは明けてない?よね?

「産まれたら外食行けないから、今のうちに行ってたほうがいいよ~」

とアドバイスくれるママ達がたくさんいるけど、体調がついていかない。

悲しい事実です。

私の中では、胃下垂による症状だと思ってます。

下がってた胃が、子宮に押し上げられて、行き場を失ってるのかも。

恐らく、出産するまではこの状態だと思われ・・・・・。

つまり、10月までの辛抱です。

長い~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規則正しい生活

2009年05月19日 | プレママ記
昨日は、公約どおり?40分間のウォーキングしました。

日傘さして(^_^)v

日課にしてしまえば、案外できるかもぉ~

思うに、仕事してると、規則正しい生活ができる。

朝、定時に起きて、弁当作って、出勤して、仕事して、

10時のお茶をして、仕事して、お昼食べて、ウォーキング、

仕事して、3時のお茶をして、5時帰宅、夕食作り、食べて、寝る。

なんて規則正しいのかしら。


これが、週末になると、ダメダメです。

好きな時に起き、好きな時に好きなものを食べ、ケン様につられて食べ、

ベットの誘惑に負け、TVをダラダラ見て、ぐぅたらしてたら体がダルダル。


専業妊婦?とかになった日にゃあ、体調管理なんてあったもんじゃないですよね。

体調管理の一環として、仕事はギリギリまで続けたいものです。

妊婦の体調管理は大切ですが、私には会社に行くことが一番かと思います。

あと、実家も食の誘惑が多いので、あまり近寄るべからずです。

実家には、なんであんな無駄に食べ物があふれているのか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々外食

2009年05月18日 | 外食
土曜日、久~々にファーストフード、ラーメン以外の外食に行きました。

ピザが人気のお店。

前菜、ピザ、パスタ、デザート。

目玉のナポリピザはさすがに美味しかったけど、かなりのボリューム。



生地のモチモチ加減が良かったです。

しかし、この外食後、やはり胃が消化不良を起こしました(^^;

食べてる最中は全然平気で、ガツガツ食べてしまう(←これがアカン)

地味ぃ~につわりも残ってるしね。

ちょっと外食して、買い物しただけで、帰宅後、ダウン

どんだけ寝るんですか??

「食後3時間は起きておく」なんて無理。

いつも食後1時間以内に具合が悪くなって寝ます

ちょっと横になるだけにすれば良いのかもしれないけど、

ソファで横になるのと、ベットで横になるのでは雲泥の差なのです。

ベットに横になると、何と言うか・・・・体が何かから開放された気分はひぃ~

足のむくみも無くならないし、胃もたれも続いてるし、味覚も変だし、

本格的な体調復活は、産後ということになるのかしら・・・(゜-Å)

体も重いし、みんなこんな体でマタニティビクスとかウォーキングしてるの?

どんだけバイタリティがあるんですか?

運動しないといけないのは分かってるんだけどな~

明日から昼休み30分ぐらい歩くか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胎動

2009年05月16日 | プレママ記
かなり前から、胎動をビシバシ感じてました。

私の予想では、5ヶ月に似合わないお腹の出方が原因ではないかと。

羊水たっぷりで、赤様もさぞ動きやすいのではないかと。

きっと、お腹があまり目立たない妊婦さんほど胎動も感じにくいのではないかと。

あくまで予想だけど。

ケン様は、「オレが触っても分からんかなぁ?」

とかなり羨ましげ。

「今動いてる!」

と伝え、ケン様が手を当てると、全然動かない

しかし、この前、絶妙なタイミングで動いた。

ケン様:「今動いた!!!

ケン様:「でも・・・ほんまに胎動なんかなぁ?腸が動いただけちゃうん?

まぁ・・・腸運動に似てる動きではあるからね

かぇる:「仮に腸運動だったとしても、パパママが胎動だと思えばそれは胎動ですって本に書いてあったよ」

となぐさめると、

ケン様:「・・・・腸運動にしか思えなくなってきた

20週過ぎたら、もっとはっきり分かるらしいから、それまでは、

腸運動との判別不能な動きで我慢やねぇ~

でも、私にははっきり分かるんだけどね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェフと素顔とおいしい時間

2009年05月15日 | 映画(ネタばれ)洋画
ジュリエットビノシュとジャンレノ。

なかなか大人な作品でした。

展開が唐突で、んなバカな・・・って感じはありましたが、

それでも音楽と雰囲気で何とか持っていったかな。

(★★☆☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀は意外と速く泳ぐ

2009年05月14日 | 映画(ネタばれ)邦画
GW中から、溜まってた映画を見始めてました。

映画評論復活です

上野樹里、蒼井優、と豪華キャスト。

脇も含め、「時効警察」を彷彿するキャスティング&ストーリー。

と思って調べたら、同じ三木聡監督でした。

分かりやすい。

でもなぁ・・・

何かが足りなかった。

コメディ、恋愛、友情、家族、スリル&サスペンス、和み系。

どれもが中途半端に盛り込まれてる感じ。

どれか1つガツンとした主食が欲しかった。

(★★☆☆☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくみ

2009年05月13日 | プレママ記
夕食の仕度中の2時間。

立ちっぱでいたら、足が痛くて、見たら、、、、Σ(゜д゜ノ;)ノ

パンパンに腫れてて、赤くなってて、・・・・痛かった。

これって・・・重症なむくみなんじゃぁ・・・・

病院で、

「ゾウの足みたいになって、痛くて歩けないぐらいだと心配だけど、今は問題ないですよ」

と言われて、どんだけハードル低いんですか?

と思ったけど、今や、その低いハードルにも突っかかりそうです

その後、座ってたらマシになったけど。。。。

何が原因なんだろう?

塩分控えてるつもりなんだけどな~

運動不足?

水分の摂りすぎ?(1日1リットルを目安に飲んでます)

夕方から夜にかけての「むくみ」は、今一番の悩みです。

ケン様は、代休で月~水までお休みしています。

GW再びってやつです。

昨日かぇるが帰宅すると、横になってTVを見ていた。

朝ご飯に食パンを食べるように言ってたのに食べてない。

どうやらバナナパウンドをかじった模様。

かぇる:「お昼は?」

ケン様:「食べてない」

かぇるがパンパンにむくんだ足で夕食作りをする間もTVを見ている。

これからずっとこの生活が続くのかと思ったら、心底ゾッとした。

赤様の面倒、食事作り、掃除、洗濯、仕事。

働くパワフルママになる覚悟はまだまだできていないのかもしれません。

今さらながら、母を尊敬します。

むくんだ足を見て、泣けた。

きっと、母もあそこまでの境地にたどり着くまでには幾度も涙したに違いない。

こんなことを思うのは、妊娠中特有の精神不安定によるなのかな。


かぇる:「明日はお昼用意しておくから」

ケン様:「別にいい」

かぇる:「なんで?あったら食べるだろ?ないから食べないんだろ?」

ケン様:「いらない」

かぇる:「だったら夕飯もなしにすれば?食べなくても大丈夫ならエンゲル指数下がってええやん」

ケン様:無言

かぇるは、黙々と夕食の用意をして、自分の分だけ食し、ケン様の分にはラップをかけて、

「いる時に勝手に食べて」

と言い残して横になった。




家事、とりわけ食事作りを協力してほしい。

産後は、食事を作ってほしいとすら思っていたけど、これは望めないかもしれない。

「疲れているようだから、明日は僕が食事を作るよ」

なんて台詞を期待することは、夢のまた夢なのかな。

女性に代わって食事を作れる男性ってどのくらいいるのだろう?

普通に疑問。

余分なことまでは望まないけど、せめて自分の食事ぐらいは、

「外食」「出来合いを買ってくる」「食べない」

ではなく、「作って食べる」という方法も身につけてほしい。

それは、高望みなのかな~

P.S. 今日はお昼を用意してきました。

ケン様には、洗濯と掃除機がけの指令を出してきました。

洗濯と食器洗いをしてくれるだけでも良しとするか・・・。

どんだけハードル低いんですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦渋の決断

2009年05月12日 | 雑談(仕事・勉強)
私、2009年社労士の受験を予定しておりました。

が、今年は受験をあきらめることを決断しました。

つわり中、勉強も少しはやってました(ほんまに少しやけど

でも、正念場なGW時期にほとんど勉強できなかったショックは大きかった。

「受からないから受験しない」

というのはイヤで、GW前までは、とりあえず受けるだけは受けようと思ってました。

願書も請求してました。

大学卒業証明書の発行願も提出してました。

さらには、妊婦の受験に当たっての特別措置願の書類も取り寄せてました。

しかし、受験が精神的重荷になってきてたのも事実。

さらに、妊娠中の体調が思った以上にデリケートだということも想定外。

(明けないつわりも想定外

てなわけで、精神的リスクを負わない為にも、今年は見送ることを決めました。

2009年の受験がこんな形で終わろうとは、年明けには予想もしてなかったけど。

少なからず本気で勉強してた時期もあったので、残念無念だけど。

でもま、これからも勉強は続けようと思います

いつ受験できる状況が来るかは分からないけど、その時が来ることを信じて。

逆に、自分が思ってるほど育児は大変じゃないかもしれないし

それに、今の仕事をする上で、決して無駄なことではないですし。

これからは、精神穏やかにゆとりある生活をしようと思います。

出産までは、料理したり、本を読んだり、TV見たり、勉強したり、

いわゆるマタニティライフ感覚で過ごしたいと思います。

ブログも、ガツガツテイストから、ほんわかテイストになるかもね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年中行事

2009年05月11日 | プレママ記
そういえば、日曜日は母の日でしたね。

ま、今年も両家ともスルーしましたが

あかん嫁であり、娘やな~

自身身内は、まぁこの際良しとして、義家族に対しては「あんまりかな」と思いますが、

去年、初めての母の日をスルーするという偉業を成し遂げたかぇるとしては、

今年は去年ほど心苦しくありません(←なんてヤツ)

余裕×②

そもそも、誕生日、記念日関係もろとも、ことごとくスルーの我が家。

たま~に、その時の気分で祝うこともあるけどね。

記念日や祝い事に縛られない方針ってことで。

将来、赤様が母の日を祝ってくれなくても、文句は言いません。

し、言えません(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする