本日は、とうとうムダ遣いでモノが1つ増えてしまいました(苦笑)
しかも、もうひとつ欲しかったモノを見つけてしまって、今度買いに行くことにしたので、買ったモノと買いたいモノの話を綴ります。
ホーロードリップケトルを購入
先月、カルディからオリジナルのホーロードリップケトルが数量限定で発売されました。
色は白で『KALDI』のロゴが入っています。
私、以前からホーローケトルが欲しくて、雑貨店やインテリアショップなどに立ち寄ると、必ずケトルが置いてあるコーナーを覗いていました。
しかし、本格的に直火対応しているホーローケトルって、割と少ないのですよね。
デザインや色が気に入って手に取ると、大概は「直火不可」となっていて、買うことができませんでした。
また、直火が大丈夫な製品は、色が好きではなかったり、容量が多すぎるか少なすぎるかのどちらかで、なかなか気に入る製品に出会えませんでした。
そのうち、自分がホーローケトルを欲しがっていたことも忘れていたのですが、先日、何気なく見ていたカルディの公式サイトに、新製品でホーロードリップケトルが、数量限定で発売されているではありませんか。
フォルムも容量もちょうどよく、色も白か青が欲しかったので、これは「買い」だと思いました(笑)
しかし「いやいや、衝動買いはアカン!」と思ったので、2日ほど悩みましたが、とうとう買ってしまいました(苦笑)
そして、帰宅してからすぐに洗ってお湯を沸かし、コーヒーをドリップ。
いつもより、数段美味しく感じました(たぶん気のせい)
容量は1リットルなので、たくさんの湯は沸かせませんが、これからは頻繁にこれで湯を沸かしてコーヒーや紅茶を飲むぞ、と決めています。
マルチポットを購入したい
ホーロードリップケトルを購入した後、ニトリのデコホームが近くにあったので、購入予定のモノはなかったのですが、何気なく入ってみました。
すると、以前から気になっていた調理器具を発見。
それは、IHケトル兼用鍋という商品なのですが、ケトルにもなるし、鍋にもなるという便利な鍋?やかん?です。
以前、とある動画で紹介されていて、これは欲しいかもしれない、とずっと気になっていました。
その動画では、違うメーカーの製品が紹介されていましたが、湯沸かしはもちろん、煮物もできるし、ご飯も炊けて、揚げ物もOKとのことでした。
ニトリの製品の場合、どこまでOKなのかはわかりませんが、私は揚げ物は後始末が面倒くさいためしませんから、煮炊きができて湯が沸かせるのなら、それで十分。
もし、それを購入したら、今使っている音の鳴るケトルと中くらいの大きさの片手鍋を処分しようと思っています。
いろいろ処分した結果、本当に欲しいモノが増えた
これまで、私が気に入らなかったり、使い勝手が悪いと感じた調理器具は、母の目を盗んで処分してきました(苦笑)
まあ、母も持っていたことを忘れるくらい使っていなかったモノばかりなので、何の問題も起きていません。
しかし、少数精鋭で調理するようになってから、自分のスタイルに合っている調理器具は「これじゃない」と感じる瞬間も増えました。
結果、欲しいと思える調理器具が目に留まるようになってきて、そのうちのひとつがマルチケトルなのですが、基本的には収納スペースを脅かさない、なおかつ頻繁に使える機能性があることが条件なので、現在進行形で使っているいくつかの調理器具は、いずれ買い替えも考えています。
少し費用面で出費が嵩むので、一応他社製品と比較しながら、いずれは私が家事をしやすいように変えていきたいので、私好みの調理器具が揃うのは、まだまだ先になりそうです。
ということで、買ったモノと買いたいモノの話でした(笑)
話は変わりますが、私の過去記事を読んでくださった方から、コメントをいただきました(ありがとうございます)
合わせて、私の返信も公開しました。
私が書いた記事が、誰かの気持ちを後押しできたので、ブログに書いてよかったな、と思いました。
これからも、自分が感じたことは、率直に書いていこうと思いますので、このブログを読みに来てくださる皆さま、これからもよろしくお願いします。
コメントをいただいた記事
しかも、もうひとつ欲しかったモノを見つけてしまって、今度買いに行くことにしたので、買ったモノと買いたいモノの話を綴ります。
ホーロードリップケトルを購入
先月、カルディからオリジナルのホーロードリップケトルが数量限定で発売されました。
色は白で『KALDI』のロゴが入っています。
私、以前からホーローケトルが欲しくて、雑貨店やインテリアショップなどに立ち寄ると、必ずケトルが置いてあるコーナーを覗いていました。
しかし、本格的に直火対応しているホーローケトルって、割と少ないのですよね。
デザインや色が気に入って手に取ると、大概は「直火不可」となっていて、買うことができませんでした。
また、直火が大丈夫な製品は、色が好きではなかったり、容量が多すぎるか少なすぎるかのどちらかで、なかなか気に入る製品に出会えませんでした。
そのうち、自分がホーローケトルを欲しがっていたことも忘れていたのですが、先日、何気なく見ていたカルディの公式サイトに、新製品でホーロードリップケトルが、数量限定で発売されているではありませんか。
フォルムも容量もちょうどよく、色も白か青が欲しかったので、これは「買い」だと思いました(笑)
しかし「いやいや、衝動買いはアカン!」と思ったので、2日ほど悩みましたが、とうとう買ってしまいました(苦笑)
そして、帰宅してからすぐに洗ってお湯を沸かし、コーヒーをドリップ。
いつもより、数段美味しく感じました(たぶん気のせい)
容量は1リットルなので、たくさんの湯は沸かせませんが、これからは頻繁にこれで湯を沸かしてコーヒーや紅茶を飲むぞ、と決めています。
マルチポットを購入したい
ホーロードリップケトルを購入した後、ニトリのデコホームが近くにあったので、購入予定のモノはなかったのですが、何気なく入ってみました。
すると、以前から気になっていた調理器具を発見。
それは、IHケトル兼用鍋という商品なのですが、ケトルにもなるし、鍋にもなるという便利な鍋?やかん?です。
以前、とある動画で紹介されていて、これは欲しいかもしれない、とずっと気になっていました。
その動画では、違うメーカーの製品が紹介されていましたが、湯沸かしはもちろん、煮物もできるし、ご飯も炊けて、揚げ物もOKとのことでした。
ニトリの製品の場合、どこまでOKなのかはわかりませんが、私は揚げ物は後始末が面倒くさいためしませんから、煮炊きができて湯が沸かせるのなら、それで十分。
もし、それを購入したら、今使っている音の鳴るケトルと中くらいの大きさの片手鍋を処分しようと思っています。
いろいろ処分した結果、本当に欲しいモノが増えた
これまで、私が気に入らなかったり、使い勝手が悪いと感じた調理器具は、母の目を盗んで処分してきました(苦笑)
まあ、母も持っていたことを忘れるくらい使っていなかったモノばかりなので、何の問題も起きていません。
しかし、少数精鋭で調理するようになってから、自分のスタイルに合っている調理器具は「これじゃない」と感じる瞬間も増えました。
結果、欲しいと思える調理器具が目に留まるようになってきて、そのうちのひとつがマルチケトルなのですが、基本的には収納スペースを脅かさない、なおかつ頻繁に使える機能性があることが条件なので、現在進行形で使っているいくつかの調理器具は、いずれ買い替えも考えています。
少し費用面で出費が嵩むので、一応他社製品と比較しながら、いずれは私が家事をしやすいように変えていきたいので、私好みの調理器具が揃うのは、まだまだ先になりそうです。
ということで、買ったモノと買いたいモノの話でした(笑)
話は変わりますが、私の過去記事を読んでくださった方から、コメントをいただきました(ありがとうございます)
合わせて、私の返信も公開しました。
私が書いた記事が、誰かの気持ちを後押しできたので、ブログに書いてよかったな、と思いました。
これからも、自分が感じたことは、率直に書いていこうと思いますので、このブログを読みに来てくださる皆さま、これからもよろしくお願いします。
コメントをいただいた記事