お疲れ様です。
ウエザーニュース情報より、丹波管内10:00~15:00曇り、15:00以降晴れ。
では久々に自宅から自走で丹波ループでも!ついでに千ヶ峰HCも行っちゃいますか。
動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=L7-xE6YQswc&feature=youtu.be
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/a4be0a8c9a67ebd1fc5d210707a3c897.jpg)
ダイエットヒルクライム?という事で、本日はMTBで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/cceef2ed49ac007befde5ff1197f838a.jpg)
10:00過ぎですが、既に青空。いいっすねえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/dfec50fe0839c9d73bb1c1172551c25e.jpg)
”年輪の里”の裏桜。完全に葉桜になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/cb28d9f55344caa117d14da795346fed.jpg)
またまた冬服を着てきましたが、暑かったな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/4cce68f1b913ae1fc0d7bacf5254627a.jpg)
丹波市役所に現着。風が若干冷たいんで冬服でもええ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/ab6a580a3ee4b52e9972873b89ef6a85.jpg)
”安全山”ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/3e08f32a1aaa5b76f3b0096c77f95bd6.jpg)
佐治川堤防を青垣方面向けです。こちらも葉桜になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/b2b753caea09546bd1886fae15a4a5da.jpg)
北風は更に強まり、青垣方面何やら天気が怪しいですねえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/cd0bec41736bd94d5506eac0c2baa768.jpg)
”道の駅青垣”に現着しますが、寒いし雨降ってくるし、ウインドブレーカーを着用。防寒具持ってきて正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/d96a52fa222a6a74dcdfce4a26abbbaf.jpg)
柏原方面は青空なんやけどなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/e008f2a15783d264c39ef74d957a82b6.jpg)
粟賀山方面は、完全に雨・・・。弱った・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/7a25e2af024d9a009cdad0a9659ad63a.jpg)
しゃあないんで、”道の駅青垣”に併設する”丹波市伝承館”で雨宿りさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/d7a1d395a490f0e639b67c10bfa06575.jpg)
30分程雨宿りしたら、粟賀山方面にも青空が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/008e16fc8b0b3b9fecc817abf9a904a9.jpg)
さっきの雨は何やったんでしょうか? ええ天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/a083218f49b36de3f55a4cc3ef7a49e6.jpg)
佐治管内、ようやく満開の桜と出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/0d4668801f0405b2a064d42be01b6f27.jpg)
チャーシューがやたら美味しい”とんとん”さんをスライド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/6ad88f9ed3d3115fab9dd0a24b38fc0c.jpg)
佐治市街地から高源寺手前まで佐治川CRを発見! ええ感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/975fd6608042268ed7c9b6a83738ff80.jpg)
更に佐治川CRを進みますが、めちゃええ天気! さっきの雨は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/8351b1413f793da02f93728ee64f72b7.jpg)
どゆこと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/2e121fff0e392c0541c2677b832f146d.jpg)
何年か前にIOさんとロードで登った粟賀山ですね。 下りのブレーキは手が痺れました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/adc40b1ac25679b2da9c0cb3bfb9135a.jpg)
今日は”大名草”市街地を抜けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/8c9432999345fc87e4810ac59610f547.jpg)
程なく播州峠に現着。播州峠は5%、2%、5%とステップ勾配になってるんで中休みができてええ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/4e404b554e21769acf52445236a4d305.jpg)
播州TNに現着。最近は結構楽勝で登れるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/2cd7d03b16bb3caf86e18df2db1a4ea6.jpg)
播州峠を下り、”道の駅かみ”に現着。 ちょうどお昼時やったんで店のおばちゃんがやたら「只今ランチタイムサービスです~」って叫んではりました。今日はダイエット練なんで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/c63f703de159ecbf648220a532f799a6.jpg)
店のおばちゃんも言うてはりましたが、今日は6℃! マジっすか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/4c5cd47da6ddc7541a4371f7c8005a3a.jpg)
西脇方面は完全に青空? マジで「どゆこと?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/655457c34ba4bb1f4ed0b2a3007f267c.jpg)
千ヶ峰登山口に現着。山頂付近は完全にNG。 HC今日はやめときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/e9cb1d9ca12a063f0d91fae39fd32f9a.jpg)
”小春ロード”で氷上に戻ろうと思いましたが、雨が激しいんで、このまま青空の西脇方面へ南下します。加美管内では「雨って?」というぐらい晴れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/e46fbb788ff1076ff67e7109e4dbc259.jpg)
で、千ヶ峰方面は? めっちゃ雨降ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/67a45e6d2cb980bf8cfcb3e2044af55d.jpg)
加美町から鍛冶屋経由で”北播磨余暇村公園”に現着。 また雨が降ってきました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/b14a8b1d1ea5e34d58b973bd00872bbc.jpg)
ここまで来たらもう濡れてもOKという事で、更に進んで小野尻峠を越えて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/b3f572c77012714ca0b5a573c194c520.jpg)
小野尻峠って、きついと思ってましたが6%やったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/a121d58878276724de781d3b81470809.jpg)
あっさり小野尻TNに現着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/705d472ff079b7b3ef63157779fd9309.jpg)
小野尻TNを抜けると、いよいよ地元の丹波市に突入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/2f0838eb3ecd2d30dfee7e638c109186.jpg)
本日のDHは全て自然落下で。 という事で最速は、ここ小野尻峠の49.7km/hでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/99623fd944579986aed6f4f9559033a2.jpg)
山南町の和田市街地手前を左折して、牧山TN経由で加古川沿いの県道532号へ流入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/ed206f56e3f1d3b40c6b0acbd89ed905.jpg)
氷上町谷村から国道175号パラレルルートが完成してました。めっちゃ快適ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/60f0a90638cf466b734157c64437b2b1.jpg)
雨にも打たれましたが、ずぶ濡れになること無く、無事帰還できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/c6802aff2960246c23622a6c3c5073c7.jpg)
走行距離72.5km、獲得標高382m。所要時間5時間。総合平均速度14.5km/h(雨宿りを含む)。
ルートラボはこちら↓↓↓
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bcea6c672d73b3b5a103bc818fa64620
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/afcef107c766ec7faf69e9f494dad091.jpg)
MTBで72.5kmは、やっぱりきついですね。
ウエザーニュース情報より、丹波管内10:00~15:00曇り、15:00以降晴れ。
では久々に自宅から自走で丹波ループでも!ついでに千ヶ峰HCも行っちゃいますか。
動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=L7-xE6YQswc&feature=youtu.be
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/a4be0a8c9a67ebd1fc5d210707a3c897.jpg)
ダイエットヒルクライム?という事で、本日はMTBで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/cceef2ed49ac007befde5ff1197f838a.jpg)
10:00過ぎですが、既に青空。いいっすねえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/dfec50fe0839c9d73bb1c1172551c25e.jpg)
”年輪の里”の裏桜。完全に葉桜になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/cb28d9f55344caa117d14da795346fed.jpg)
またまた冬服を着てきましたが、暑かったな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/4cce68f1b913ae1fc0d7bacf5254627a.jpg)
丹波市役所に現着。風が若干冷たいんで冬服でもええ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/ab6a580a3ee4b52e9972873b89ef6a85.jpg)
”安全山”ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/79/3e08f32a1aaa5b76f3b0096c77f95bd6.jpg)
佐治川堤防を青垣方面向けです。こちらも葉桜になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/b2b753caea09546bd1886fae15a4a5da.jpg)
北風は更に強まり、青垣方面何やら天気が怪しいですねえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/cd0bec41736bd94d5506eac0c2baa768.jpg)
”道の駅青垣”に現着しますが、寒いし雨降ってくるし、ウインドブレーカーを着用。防寒具持ってきて正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/d96a52fa222a6a74dcdfce4a26abbbaf.jpg)
柏原方面は青空なんやけどなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/e008f2a15783d264c39ef74d957a82b6.jpg)
粟賀山方面は、完全に雨・・・。弱った・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/7a25e2af024d9a009cdad0a9659ad63a.jpg)
しゃあないんで、”道の駅青垣”に併設する”丹波市伝承館”で雨宿りさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/d7a1d395a490f0e639b67c10bfa06575.jpg)
30分程雨宿りしたら、粟賀山方面にも青空が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/008e16fc8b0b3b9fecc817abf9a904a9.jpg)
さっきの雨は何やったんでしょうか? ええ天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/a083218f49b36de3f55a4cc3ef7a49e6.jpg)
佐治管内、ようやく満開の桜と出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/0d4668801f0405b2a064d42be01b6f27.jpg)
チャーシューがやたら美味しい”とんとん”さんをスライド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/6ad88f9ed3d3115fab9dd0a24b38fc0c.jpg)
佐治市街地から高源寺手前まで佐治川CRを発見! ええ感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/975fd6608042268ed7c9b6a83738ff80.jpg)
更に佐治川CRを進みますが、めちゃええ天気! さっきの雨は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/8351b1413f793da02f93728ee64f72b7.jpg)
どゆこと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/2e121fff0e392c0541c2677b832f146d.jpg)
何年か前にIOさんとロードで登った粟賀山ですね。 下りのブレーキは手が痺れました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/adc40b1ac25679b2da9c0cb3bfb9135a.jpg)
今日は”大名草”市街地を抜けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/8c9432999345fc87e4810ac59610f547.jpg)
程なく播州峠に現着。播州峠は5%、2%、5%とステップ勾配になってるんで中休みができてええ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/4e404b554e21769acf52445236a4d305.jpg)
播州TNに現着。最近は結構楽勝で登れるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/2cd7d03b16bb3caf86e18df2db1a4ea6.jpg)
播州峠を下り、”道の駅かみ”に現着。 ちょうどお昼時やったんで店のおばちゃんがやたら「只今ランチタイムサービスです~」って叫んではりました。今日はダイエット練なんで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/c63f703de159ecbf648220a532f799a6.jpg)
店のおばちゃんも言うてはりましたが、今日は6℃! マジっすか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/4c5cd47da6ddc7541a4371f7c8005a3a.jpg)
西脇方面は完全に青空? マジで「どゆこと?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/655457c34ba4bb1f4ed0b2a3007f267c.jpg)
千ヶ峰登山口に現着。山頂付近は完全にNG。 HC今日はやめときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/e9cb1d9ca12a063f0d91fae39fd32f9a.jpg)
”小春ロード”で氷上に戻ろうと思いましたが、雨が激しいんで、このまま青空の西脇方面へ南下します。加美管内では「雨って?」というぐらい晴れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/e46fbb788ff1076ff67e7109e4dbc259.jpg)
で、千ヶ峰方面は? めっちゃ雨降ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/67a45e6d2cb980bf8cfcb3e2044af55d.jpg)
加美町から鍛冶屋経由で”北播磨余暇村公園”に現着。 また雨が降ってきました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/b14a8b1d1ea5e34d58b973bd00872bbc.jpg)
ここまで来たらもう濡れてもOKという事で、更に進んで小野尻峠を越えて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3b/b3f572c77012714ca0b5a573c194c520.jpg)
小野尻峠って、きついと思ってましたが6%やったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/a121d58878276724de781d3b81470809.jpg)
あっさり小野尻TNに現着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/705d472ff079b7b3ef63157779fd9309.jpg)
小野尻TNを抜けると、いよいよ地元の丹波市に突入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/2f0838eb3ecd2d30dfee7e638c109186.jpg)
本日のDHは全て自然落下で。 という事で最速は、ここ小野尻峠の49.7km/hでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/99623fd944579986aed6f4f9559033a2.jpg)
山南町の和田市街地手前を左折して、牧山TN経由で加古川沿いの県道532号へ流入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/ed206f56e3f1d3b40c6b0acbd89ed905.jpg)
氷上町谷村から国道175号パラレルルートが完成してました。めっちゃ快適ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/60f0a90638cf466b734157c64437b2b1.jpg)
雨にも打たれましたが、ずぶ濡れになること無く、無事帰還できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/c6802aff2960246c23622a6c3c5073c7.jpg)
走行距離72.5km、獲得標高382m。所要時間5時間。総合平均速度14.5km/h(雨宿りを含む)。
ルートラボはこちら↓↓↓
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bcea6c672d73b3b5a103bc818fa64620
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/afcef107c766ec7faf69e9f494dad091.jpg)
MTBで72.5kmは、やっぱりきついですね。