ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

20200323 ママチャリ改造途中経過

2020年03月23日 | 改造
お疲れ様です。
先日からボチボチ始めたママチャリの700C化の途中経過です。


無事インチフォーク用のワンが外れたんで、オーバーサイズのヘッドパーツを購入!


TIOGAがコスパいいですね。


ワン自体はヘッドチューブに内挿できないんで、ヘッドチューブに電線管接続用の内径35φの塩ビコネクターを外挿してワンを固定してみます。


2液アクリル接着剤(セメダインのメタルロック)で、バチバチに塩ビコネクターを接着します(エポキシ系接着剤より対衝撃性もあり更に強力とのことです)。


ええ感じに接着できました。強度は? ん? 多分大丈夫でしょう、荷重はヘッドチューブに掛かるんで、塩ビコネクターは単なるズレ止めですね??? 最悪破損してもヘッドチューブ内のクリアランスも殆ど無いし、ステムで締め上げてますんで脱落する事もないでしょう。心配やったら、E39の電線管でやるのもいいかも? 誰もせえへんか。


一日経過したんで、硬化具合を確認してみました。


接着剤部分、めちゃカチカチ・・・。エポキシとは全然ちゃいますわ。


次はカートリッジBBでもインストールしましょか。