楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

鳴き声 ♪

2023-07-31 09:38:26 | 楽器 民謡


朝早くから蝉の声で目覚める盛夏の候!

夕方になると我が家と隣のマンションの間の路地で親猫から離れないように

鳴き声を張り上げている子猫がウロウロしています。

二階のお稽古場、通称・音楽教室 (笑) の窓を開けて下を覗くと

親猫とバッチリ目が合います!

なんと3匹の子猫。

どこかでご飯を貰っているのでしょう。丸々と太っています。

内には先住の猫が2匹いますので、残念ながら飼うことは出来ません!

いつものように自然に大きくなって、この辺から居なくなることを願っています。♬(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡雑誌 ♬

2023-07-28 09:23:44 | 楽器 民謡


年間購読料が3000円! 私の小遣いくらい! 安い!!(笑)

民謡に関わる者として、色々な情報(テレビ・ラジオの民謡番組) 民謡の歴史、全国大会の日程、

各地の民謡を掘り下げた記事、などは有り難いデータとして取り入れています。♪(^_^)



№271号では米谷 智先生の『淀川三十石船舟唄』の尺八譜が参考になります。



『羽黒節』は余りお稽古した記憶はありませんが、これも参考にしてみたいと思います。





この雑誌で一番関心があるのは、あちこちの全国大会のCMです!

デザインが今!

これからの民謡界には、この感覚が必要なんでしょうね ♪(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州 ♬

2023-07-27 08:59:37 | 楽器 民謡


さてさて、新しく奈良で民謡コンクールが昨年から始まりましたが、

本部教室として永年参加していた紀州路民謡のコンクールが今年で終了という書類が届きました。

残念なことですが、コロナ禍で数年中止されて久しぶりに今年は再開されたのに!(>_<)


コンクールでもなければ、なかなか和歌山の民謡に携わることが無いように思います。

現地に行って聴くことで、和歌山の民謡の良さが判りかけてきたところでした。

しかし紀州民謡の音源資料も多く頂いていますので、これからも勉強材料として

活用していこうと思います。♬(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜舞台 ♬

2023-07-26 08:59:35 | 楽器 民謡


民謡の世界に入って、かれこれ50年!

それぞれ人によっては、価値観が違いますが、年に一度の東京での全国大会! 大阪での全国大会予選!

各地での民謡全国大会! 全関西郷土民謡協会所属の各民謡会の定期演奏会! 友好民謡会の民謡イベント!

三裕連合会の定期演奏会! 伊丹や河内長野での民謡イベント!

それぞれの大切な目的や意義が必ずありますが、その領域を越えて年に一度開催される民謡イベントが29日(土)~30日(日)に

梅田で行われます ♪(^_^) 



三裕会として、厳しい予選を通過して、29日(土)の壮年の部に3名が出場します。

『南部牛追唄』 2尺   寺前功美子  尺八・渡辺嘉松

『祖谷の粉ひき唄』 7本 吹田 正子  三味線・渡辺嘉松、寺前功美子、柴田まり子  尺八・松葉隆山



『淡海節』 5本     柴田まり子  三味線・渡辺嘉松、吹田正子  尺八・松葉隆山



ゆかり会は少年少女の部

『秋田船方節』 綾野ちゃん

『元唄貝殻節』 翔磨くん

が上位入賞を目指します。 もちろん尺八伴奏で応援させていただきます。♪(^_^)


26日の本部教室のお稽古では産経対策の厳しい最終稽古になります。

狭い教室ですが、新人の則子さんも勉強の為に先輩方の練習を目の当たりにして、

来年には唄として参加して貰いたいと考えています!

人材育成の良い機会です ♬ (笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同稽古 ♪

2023-07-25 08:53:23 | 楽器 民謡




毎月のゆかり会の恒例行事! 合同稽古がゆかり会の本部教室で23日(日)午後4時から7時まで開催されました。

29日(土)~30日(日)に梅田のサンケイブリーゼで開催される産経民謡大賞と

8月に東京で開催される日本民謡協会の大会の最終リハーサルです。♪(^_^)


翔磨くんは「元唄貝殻節・追分いり」で挑戦します。 10本なので、三味線が大変! 

パパの和田さんが汗だくで頑張ります。

本人はちょっと苦手な追分のパートを細部まで追求して、本番に備えます!



吏桜さんは二日目の大賞部門で「牛深ハイヤ節」 三味線伴奏は和田さんと綾野ちゃん!

範章さんは同じく二日目の大賞部門で「円山川舟唄」で上位入賞を目指します。♬(^_^) 尺八伴奏は大輔さん!



綾野ちゃんは「秋田船方節」で少年少女部門が今年で最後なので頂上を目指します。♪(^_^)

同時に8月の日本民謡協会全国大会での『淡海節』にも力が入ります。


いずれにしてもレベルの高いお稽古になります。

由加里先生の指導者としての力量が物を言う予選~本番になりそうです。

伴奏のお手伝いをしていて本当に良い経験・勉強になります。 ♬(^_^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会 ♪

2023-07-24 10:08:19 | 楽器 民謡


毎土曜日は本部教室の日で、新都山流大阪府支部の総務担当とは名前ばかりの登録で

ご了解いただいています。

普段の理事会や役員会にはほとんど欠席という有様です。(>_<)

今回は、10月の定期演奏会のリハーサルも兼ねての講習会ですので、本部教室はお休みとさせていただきました。

12時に家を出て、東梅田から地下鉄谷町線で阿倍野駅下車、改札を出て数十メートルを右にビルの地階に入ります。

エレベーターで3階の大阪府支部阿倍野市民学習センターへ!



講習会は「潮風」 「朝緑」 「喜悦の聲」の順番で始まります。

『喜悦の聲』2部が私の担当 ♬ 何とか曲想などを頭に入れることが主目的!



定期演奏会で演奏される曲目の楽譜を所蔵している本棚から出して用意だけはします。♪(^_^)

「銀世界」 「組曲 人麻呂」



「秋の曲」 「故郷の花」



「玉川」 「海鳥の詩」





1時からの理事会も3時には終わります。

それから講習会の参加者が集まり!

午後5時まで、みっちりと松永顧雨山支部長・辻元心山先生による指導が続きます♪


尺八本曲という世界に一時でも浸ることで生活にメリハリが付くように思う一日になりました。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜修正 ♪

2023-07-21 08:51:11 | 楽器 民謡



私達が加盟している日本郷土民謡協会(東京本部)では、毎年東京で春と秋に全国大会を開催しています。

昨年度は全関西地区として予選会(民謡の祭典)を実施することが出来ませんでしたので、

全国大会への参加を辞退いたしました。



今年は『民謡の祭典』を四年ぶりに開催して、予選上位者を選抜して全国大会開催地の埼玉県の

さいたま市文化センターホールに12名を送り込むことが出来ました。♪(^_^)

例年、全国大会では『津軽三味線大合奏』を行いますが、今年は成年部の企画で細三味線での

「黒田節~伊勢音頭」の大合奏をすることになり、本部事務局から楽譜と音源が送られてきました。

三味線楽譜は流派に関係なく読めるのですが、

尺八楽譜は琴古流で書かれていますので、都山流に書き換えます。



早速、全関西地区の各会にそのコピーを送り、参加を促します。

予定ですが来年には全関西郷土民謡協会のイベントとして大合奏をする可能性もあります。♪(^_^)

津軽三味線だけでなく、民謡三味線での大合奏の醍醐味を味わえる日もそう遠くはなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も四年ぶり ♪

2023-07-21 08:51:11 | 楽器 民謡


あちこちの神社で夏祭が盛大に開催されています。

涼しげに囲われた手水舎で心身共に清めます。



福島区内を巡行する太鼓の用意も万全です。



地車(だんじり)も宮出しから宮入りを控えて朝は静かに鎮座しています。



恵比寿神社らしい鯛鉾も、昭和6年に作製されたようですが、綺麗な姿を保っています。



宮前からJR環状線野田駅までの参道は夜店の準備が出来ています。

子供のころには、ここの夜店を楽しんだ記憶があります。



玉川、野田地区の街中には提灯がずらっと吊られて夜になると明るくなり、

祭気分を煽ります!



玉川4丁目の交差点辺り、よく通ったサウナ施設が無くなり長らく空き地だった所が、

マンション建設の為、基礎工事が始まっています。

早朝ウォーキングには街中は最適です。ビルが立ち並んで、結構な日陰が出来ます♪(^_^)

田舎では、この時間はもう暑くて歩けません。

陽が上がる前の5時ぐらい! 起きれません! 無理です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動!

2023-07-20 09:06:01 | 楽器 民謡


世間で最近よく話題に上る電動キックボード!

我が家の一筋裏に、いや一筋裏が我が家?

そのレンタル基地があります。♪(^_^)

数日前に歩いていて、気づきました。

レンタルサイクルも歩いて数十歩のファミリーマートに置いてます。


まぁ今後借りて乗ることって、あり得ないと思いますが、

自分の物として所有する時代は終わり??

かも知れませんね ♪(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯ったりと ♬

2023-07-19 08:46:52 | 楽器 民謡


JR大阪駅から朝8時発の新快速米原行きに乗車! 約1時間で近江八幡駅に到着。

駅前タクシー乗り場から長命寺まで! 途中、時代劇の撮影でよく使われる八幡堀辺りを通り

和菓子のたねや本店も確認 ♬(^_^)



バスで行くと800段の階段が待ち構えている長命寺ですが、車なら山道を山門近くまで登り

あと150段程度の階段だけ!



悠々と長命寺に参拝いたしました。 琵琶湖周航の歌の碑!









「琵琶湖舟唄」を久しぶりに唄おうかなと考え、

その歌詞の中にある長命寺にはいつか来たいと思っていましたので、

やっとその思いが叶いました。(^_^)

本殿には今流行の朱印帳を持った女性の姿が目立ちます。





本殿奥の石段を上がると琵琶湖、近江平野が見渡せます。

魔除けの天狗さんでお馴染みの 太郎坊大権現に参拝!





800段の石段を下り、日吉神社横の長命そばで昼食!

長命寺港の「長命の湯」で汗を流し、ゆったりした気分の一日を満喫いたしました。♪(^_^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDのコピー ♩

2023-07-18 09:53:35 | 楽器 民謡


今年開催される日本郷土民謡協会全国大会は10月20日~22日の3日間

埼玉県のさいたま市文化センターで開催されます。

全関西郷土民謡協会(日本郷土民謡協会全関西地区)としても「民謡の祭典」の各部門コンクールの

結果、選抜された方達十数名を送り込むことになります。♬(^_^)



全国大会では津軽三味線大合奏が恒例ですが、

今年からは細三味線の大合奏『黒田節~伊勢音頭』が成年部の構成で行われることになりました。



東京事務局から音源のCDと三味線本手、三味線低音・尺八本手、尺八替手・

太鼓鳴物・篠笛・胡弓・鈴・鼓・吊るし鉦のそれぞれの楽譜が一部送られてきました。


さて、取り敢えず各会会主にそれぞれ1部コピーして

音源のCDを1枚作製して送ることにいたします。

会員さん用にまたリクエストがあるかも知れませんが、心づもりだけはしておくことにいたします。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重複 ♪

2023-07-17 09:55:40 | 楽器 民謡


尾鷲節全国大会の案内が尾鷲市役所から送られてきました。

11月12日(日)の開催です。

残念ながら、その日は吹田で日本民謡めぐみ会の民謡まつりが開催されます。

曲目は未定ですが私も唄う予定です♪(^_^)

本部教室から数名の友情出演も企画しています。

11月5日(日)も菊水会の定期大会とラブリィホールのイベントが重複しています。


民謡イベントがバッティングするほど忙しくなりそうです ♬(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備 ♪

2023-07-14 09:10:57 | 楽器 民謡




道すがらの神社で19日~20日の夏祭の準備が整いつつあります。





毎月1日に貼り変わる「ことば」

案外、そうだね!と相づちを打ちたくなるものですね ♪(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教え方 ♬

2023-07-13 09:32:29 | 楽器 民謡


毎月恒例で開催される連合三味線講習会ですが、8月は暑さの爲休講いたします。

7月は梅雨明け間近の9日に千代田の公民館でいつものように行いました。

6月は民謡イベントが相次ぎ、7月も月末に産経民謡大賞が待ち構えている中、

普段参加する方も、ちょっと休憩! それぞれの家庭にも用事が山積!

ということで、本部教室からは今回は私一人の参加となりました。

いつもの食事処で一寸一服してから、向かいます♬(^_^)



幸喜会のメンバーも諸事情で欠席が目立ちましたが

少人数な時は、それなりに幸喜先生との打ち合わせが良く出来ます!(^_^)



早速来年の「民謡の祭典」のバラエティに出す課題曲の検討!

秋の地元民謡連盟の課題の検討! などなど!


今回の講習で幸喜先生が初心者に対しての教え方、その楽譜の使い方に特殊なセンスを

持っていることに気づきました♬(^_^)

動物的な感覚ですが、人それぞれに持っている特技なんでしょうか?

またボチボチと解明していきたいと思っています(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら ♪

2023-07-12 09:24:06 | 楽器 民謡


今年に入って世間の物価がボチボチと上がってきています。

各家庭では食費や生活物資の値上げ、内容物の減少(実質的な値上げ)を何気なく受け止めて

生活していますが、ビジネス上の原材料の値上げ通知が関を切ったように舞い込んでいます(>_<)



今まで企業としても、どこかで切り詰めて値上げをしないように努力していますが

15~20%の値上げ通知が当たり前のように日々舞い込みます。


さてさて、いつまで仕事をすることが出来るのか?

インボイス制度がはじまる頃が潮時かもしれないと思う

今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする