楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

花見が出来る?

2021-03-30 08:57:30 | 楽器 民謡


朝から雨模様です 阪神電車 香櫨園駅前は閑散としています



前日は天気が良かったせいか昨年の倍ほどの人出でごった返していたようです



桜並木で有名な夙川公園を山手に向かって散策します









川の中には小鷺や鴨が餌をついばんでいます





途中 阪急電車 夙川駅をくぐって苦楽園口まで

天気が良ければ甲陽園まで行きますが 雨が降って来そうなので苦楽園口で

電車に乗り夙川まで戻ります


コロナのお陰で民謡イベントが無くなり

花見をすることはほとんど無かった昨今ですが

たっぷりと桜を堪能することが出来ました


西宮北口の西宮ガーデンのTOHOシネマズ西宮OSで『ノマドランド』を鑑賞!

阪急デパートでお買い物~新規開店したお茶漬けの新店で食事をして

野田阪神のイオンで猫のトイレ用品購入~早めの帰宅となりました(^_^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー対策

2021-03-29 09:29:04 | 楽器 民謡


我が家の飼い猫のふくちゃん(♀10才)は気温が上がる春になると

体中がかゆくなるアレルギー体質です



毎年その時節になると近所のアニマル病院で投薬と注射で症状の改善を計るのですが

体力、食欲の減退を見ていられません

よくよく考えるとどうも食べ物からくるアレルギーを疑い

猫用アレルギー対策餌を購入することにしました



約一ヶ月試していますが ぼちぼち効果が現れて来ています

なかなか味が変わると飛びついて食べてくれないのですが

お互いに辛抱していくしかありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子守唄♪

2021-03-26 09:05:48 | 楽器 民謡


ユーチューブで色々な民謡を検索いたします


1973年に『赤い鳥』というフォークソンググループが

【いかつり唄】という題名で歌っていたものが記憶にありますが


H秀太郎先生が唄っている『小坪いかとり唄』を最近見つけて尺八バージョンで

採譜して先日の春の会で試してみました


そこから三味線の音源から採譜して三味線もつけてみようと思っていましたが

最新版のみんよう春秋に秀太郎先生の三味線楽譜が掲載されましたので

早速取り入れて今後のお稽古に流用したいと考えています♪(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議の準備!

2021-03-24 08:51:51 | 楽器 民謡


3月25日(木)に全関西郷土民謡協会の理事会が天王寺の桑津会館で開催されます

その折りに日本郷土民謡協会全国大会予選の『民謡の祭典』を開催するかどうかという

問題を議論いたしますが

大会実行委員会を先日リモート会議で討論したことを再度詰めるために

実際に顔を合わして会議をいたします

21日(日) 午前10時から福島区民センター 302号室

感染対策を万全にして 40名収容の部屋に6名


実行委員会として理事会にしっかりとした方針を表明することが出来そうです

リモートではなかなか決めかねることでも実際に合って話をすることが

如何に大事かつくづく考えさせられました(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマの一場面

2021-03-23 08:48:09 | 楽器 民謡


JR王寺駅からバスで信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんじ)まで約20分

近くには信貴山のどか村があり家族連れがマイカーで続々と言いたいところですが

案外閑散としています 大門池に掛かる開運橋では若者達がバンジージャンプに興じています



テレビでお馴染みの大きな張り子の虎が鎮座しています









本堂では祈願の方達がお祓いを受けているのかお坊さんの読経が広い寺内に響き渡っています

真言密教ですので活発な響きです







大きな楠木は壮大な時間を感じさせます











頂上にある空鉢護法堂まで20分の山道

大和から富田林まで一望できる絶景です

信貴山城跡から松永屋敷跡など散策し大河ドラマの一コマを感じさせる一日となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSを使うこと♪

2021-03-22 09:02:45 | 楽器 民謡


このブログを書いたり インスタグラムやフェイスブックに投稿したり

ラインで連絡を取り合ったり、数人での映像を介したラインリモート会議をしたり

いわゆるSNSを利用することが最近多くなりました!



お彼岸で早朝に天王寺まで出かけて駅前のてんしばをのんびりと歩き

大阪市立美術館の前で目前にそびえ立つ通天閣を撮影!

茶臼山の河底池を右に見て一心寺まで行きます



すると親しくしている民謡会の会員さんから通天閣の写真から私が9時に

そこを歩いていることを確認したらしく その方は11時に茶臼山にウォーキングに行っていて

ニアミスでしたとFB上で会話いたしました(笑)

今までの生活では考えられないような事柄です



『てんしば』では小さな子供達が恐竜の声に歓声を上げて走り回っています

青年達はフットサルに興じています



昨今のコロナ禍で民謡人口は激減しています

今のところうちの会ではSNSを何とか駆使して会員の増員をめざして

日々の更新や情報を出来るだけ発信するように出来ればと思っています♪♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報を得る♪

2021-03-19 09:24:57 | 楽器 民謡


民謡という一つの邦楽ジャンルに特化した教室を主宰していますと

その時代時代に則した教え方をする必要があります

民謡は流行歌と同じくどんどん進化しているように見えます

自分が師匠に何十年か前に教えをいただいた曲も最近の若手のプロが出したCDを聴くと

感性が変化してきているように感じます

確かにその曲の地元の全国大会の優勝者の音源を聞くと

お囃子であったり三味線伴奏でも若干変化しています



新しい情報を常に仕入れなければと数少ない民謡雑誌を年間購読しています

先日の春の会で『小坪いかとり唄』を尺八バージョンで唄いました

そのうちにユーチューブの音源から三味線伴奏の採譜をしなければと

思っていましたが 昨日届いた民謡雑誌にその三味線楽譜が載っていました



実にタイミングが良いことになりました

これからも勉強勉強の連続だと思う今日この頃です(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物を見る♪

2021-03-18 09:09:55 | 楽器 民謡


『春の会』の催し物が修了 あとは宴会ですが

今年は行事として開催するだけでもやっとこさです

いつもなら賑やかにやるところですが ゆっくり食事をすることになりました

乾杯の挨拶もそこそこに宴が始まりました



カラオケタイムは吏桜ちゃんの司会進行で始まります



それぞれが自慢の喉を聞かせます



今年のルールは一人一曲です♪

例年ならカラオケで踊ったり賑やかになるのですが

それぞれ自粛というしばりがかかっているようです

こんなこともあろうかと今年はゲストを招いています(^_^)



ゲストは津軽三味線 上村彰洋先生です♪

迫力のある音 細かい繊細な音 達者なしゃべり

津軽三味線コンクールにも現役でトップクラスの成績を続けている先生です

こうして身近に聞くことは勉強になります 舞台も盛り上がります♪



そして今回 嬉しいことがありました

春の会に参加しているメンバーの中から

NHKの民謡魂に湊 賀章さん

そし増田吏桜さんがNHKのFMラジオに出演予定です

放映・放送日程が判明しだいお知らせいたします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段のお稽古の成果♪

2021-03-17 09:38:04 | 楽器 民謡


『春の会』で発表することで普段の稽古場で勉強していることが

身についているかどうか確認できます



人の前で唄ったり伴奏したりすると上手くいくことの方が少なく

どこか失敗します

それを自覚して今後にどう活かしていくか

そこが大切なんだといつも思います



お陰様で今回は参加者全員が大きな失敗もなく舞台をつとめることが出来ました



ここに全員の写真を掲載出来ませんが

お手伝いいただいた吉本さんがほとんどの映像データを撮ってくれていますので

要望があればお渡しいたします(笑)



完璧な感染対策をしていただいたり

参加会員個々の要望に快く応えてくれた料亭天王殿さんに

感謝させていただきます

ありがとうございました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの民謡舞台♪

2021-03-16 09:15:46 | 楽器 民謡


ゆかり会と三裕会合同の

新春初弾き初唄い会が

世情の都合で延び延びになっておりましたが

3月14日(日)に完璧な感染対策の元 料亭 天王殿で開催することが出来ました



開幕は『花笠音頭』『ソーラン節』『貝殻節』で始まりました♪



隣の天王寺動物園越しに見える通天閣もまだ赤々と非常事態を表しています

早く民謡イベントが感染対策無しに出来ることを願います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりの年齢?

2021-03-15 10:00:43 | 楽器 民謡


住んでいる地域の広報誌に周知の方の記事が載っていました

以前同じ区域で地域活動をしていた記憶があります

同業者でもあるのでいろいろな場面で出会います



保護司という活動をしておられたとは知りませんでした

今はコロナの影響で出来ませんが 私も

拘置所での民謡活動に毎年参加させていただいています



お知り合いがメディアに扱われると

ちょっと嬉しくなります 

活躍を期待しています(^_^)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用意万端♪

2021-03-12 08:58:28 | 楽器 民謡


毎年恒例の三裕会+ゆかり会 新春初唄い・初弾き会が一月から延期されていましたが

予定通り『春の会』として3月14日(日)に天王殿で開催されます


由加里先生が持ち前のデザイン力を駆使してイラストレーターでプログラムデータを作製し

それをデータ便(大容量ファイル転送サービス)を利用してこちらのパソコンに送ってもらい

それをゼロックスDocuprint C5000dで出力~製本します

いわゆるプロの仕事です(笑)


同業者の連携とでも言うのでしょうか!

会員さんにとっては、当日の参加費用はゲスト代と料理屋の食事代のみで

それ以外の費用負担はありません(^_^)

ついつい良い物を作りたくなる印刷に携わる者の性(さが)でしょうか



当日の天候が良いことを祈って

日々のお稽古の成果が出ることを楽しみにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行の気配!

2021-03-05 10:19:28 | 楽器 民謡


民謡教室をしていて子供達が流行の最先端を行っていることに

気づくことがあります(^_^)



昨年の年初に『鬼滅の刃』の漫画本をYちゃんとCちゃんがやりとりしていました

その後 世間では鬼滅の刃ブームが起こります

端から見てて その漫画が人々の話題をかっさらうなんてどうみても思えませんでした(>_<)



さて 今、体験の子供達がホワイトボードに『ぜにてんどう』を書きました

早速 ネットで調べます(笑)


ふしぎ駄菓子屋『銭天堂』が出てきました

漫画 アニメらしい!

もうすでに世間では話題になっているのか?

私は知りませんでした………


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡番組♪

2021-03-04 11:23:53 | 楽器 民謡


いつも合同で民謡イベントを企画している

日本民謡ゆかり会の湊 由加里先生の次男である

湊 範章(のりあき)さんがNHKの『民謡魂』の収録に出演することになりました



共演者は成世昌平・大野実佐子・坂崎守寛さんという関西の民謡プロに

混じっての大抜擢です

会場は赤穂市文化会館ハーモニーホールです


放映の日時はまた後日お知らせいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音が見える♪

2021-03-02 08:49:43 | 楽器 民謡


尺八や三味線の教室で体験をされる方が最近増えています(^_^)


コロナ禍の中 自宅に籠もっていると何か捌け口をもとめるのでしょうか?


学校や邦楽イベントで子供達に触って体験してもらう塩ビ管の尺八が

あちこちに貸し出して在庫が無くなりました また若干補充する必要があります(^_^)



さて新しく2名の尺八体験希望者が来られました

早速 音を出す体験をしていただきますが

なかなか思うように音が出ません(>_<)


そこで講習の手段としてストローを使って音の道を視覚化してみることにします

上手くいくでしょうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする