楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

唄付け♪

2019-02-28 09:05:17 | Weblog


三裕連合会として常々一緒に活動している河内長野の幸喜会(米澤幸喜会主)とは

先代の渡辺嘉月(こうげつ)の時から同門としてお世話になっています


今も毎月 三味線講習会として技術の継承 会員さんのレベルの底上げ

新しい民謡を取り入れて普及させる活動など まだまだすること やりたいことが一杯です

幸い米澤先生とは その辺の意思疎通がうまくとれていて お互いの長所、欠点を補いながら

連合として切磋琢磨しています 本当に感謝です!



今回はゆかり会と一つのチームとして和歌山の紀州路民謡全国大会に参加いたしました

子供教室は毎月の合同稽古をゆかり会本部教室で行っていて

唄を湊 由加里先生に指導していただいています


今回は絢野ちゃんがトップ はなちゃんが№2とお稽古の成果をだしました

賀章先生の三味線と私の尺八との伴奏もスムースに運びました


三裕会にとっての課題は その指導に応えて自分の唄がお稽古通りに再現できなかったところを

また日々のお稽古でじっくり考え直して100%の出来映えが出来るようにしたいと思います


この環境をうまく利用し活用したいものです(^_^)


奈良のひろみつ会とも昨年末から毎月第四月曜日に尺八唄を中心に研究する機会を

藤本ひでまさ先生と構築いたしました

これも良い勉強の機会だと思っています 感謝です



最近 津軽民謡の先生で佐藤先生のブログかツイッターで拝見したご意見で

生徒さんが三味線が上手くなって大きな大会で好成績をあげられた原因について

語られていたことが やっぱりそうだなと確信したことがあります


津軽三味線は独奏、合奏、唄付け部門などのコンクールがありますが

唄をきっちりと学ぶことで 唄付け部門(唄の伴奏)としてのエントリーで

好成績を上げることが出来るということ

それまでは一人で独奏したり合奏の中の一人としては認められていたのですが

唄付け部門では なかなか頭角を現せなかったのが 唄を習うことで

唄う人の気持ちが理解出来て それに添うことが出来る


ということでした なかなか唄っていっても挑戦しづらいものですが

私の経験としても一利あると思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州路民謡全国大会 №2

2019-02-27 08:55:25 | Weblog


紀州路民謡全国大会の楽屋はホール会場の最上階の後ろのリハーサル室

毎年いつもここを使います 今年は着替えの場所が何カ所か増えたのか

案外空いていました


午後2時には全員集まったので 取り敢えず集合写真を撮ります



それぞれのエントリー唄の声出しからはじめます



ゆかり会のはなちゃん 絢野ちゃんの『和歌の海苔採り唄』

由加里先生の指導が進化しています

そして二人とも それを自分の物にしています

最初 私の尺八とのバランスがズレます

おや? 一カ所 二カ所 ゆりが入ってことばの位置がが微妙に変わっています

賀章先生の三味線は以前と変わらないリズムを刻みます

由加里先生が所用で一緒に来れないので生徒に渾身の技術指導をしたように感じました



本番はなんとか唄に合わすことが出来ました(^o^)



三裕会のたつ子さんも悠月ちゃんも普段通りの唄い方で まあまあ上出来です(^_^)

千嘉ちゃんも多少体調に不安がありましたが なんとか唄い切りましたが

三人とも少し迫力に欠けたかなと反省です




結果 少年少女の部で絢野ちゃんが優勝 はなちゃんが準優勝

特にはなちゃんが由加里先生の体調回復と同時に自信を取り戻しました

おめでとうございます



表彰式の時 舞台裏で『キャー』と大声が!

莉江さんが絢野ちゃんの優勝カップを落として割ってしまいました

後日送ってもらえるそうです(^_^)

ということで 盾だけを持っている絢野ちゃんです




三裕会としては コンクールに入賞することが目的ではありませんが

普段のお稽古の出来具合を計る良い機会・経験だと考えていますので

またそれぞれの良いところをのばし 悪いところを修正して

次のチャンスに希望をつなぎたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山発 紀州路民謡全国大会♪ №1

2019-02-26 13:24:44 | Weblog


2月24日(日) 和歌山県民文化会館で開催された

紀州路民謡全国大会に参加いたしました



三裕会からは『日高川甚句』 折島悠月ちゃん

      『北山川筏節』 藤井たつ子さん

      『日高川甚句』 木下千嘉ちゃん(少年少女の部)


ゆかり会からは 『和歌の海苔採り唄』 森 絢野ちゃん(少年少女の部)

        『和歌の海苔採り唄』 小泉はなちゃん(少年少女の部)

がエントリーいたしました



大阪を8時に出発

9時45分ごろに会場に到着





三味線伴奏に吹田正子さん 藤井たつ子さんが参加





一般の部が9時30分から始まっていました

取り敢えず楽屋で声だしです



天候にも恵まれて気持ちの良い一日でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八伴奏にも新しい曲目が!

2019-02-25 09:26:56 | Weblog


いろいろな先生方の大会や教室に尺八伴奏のお手伝いであったり

経験として勉強させていただいていますが

6月の奈良のひろみつ会でも目新しい民謡があり

音源を探したり三味線の楽譜を送っていただいたりして研究します

写真は『隠岐大漁ばやし』のユーチューブからのものです



『長崎甚句』は新しい三味線楽譜と家元のお稽古テープから

尺八用に採譜して本番に備えます



こうして自分に新しい民謡を勉強させてくれる先生方に感謝です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後援願い♪

2019-02-22 10:05:23 | Weblog


私たちの民謡会は三裕連合会(幸喜会・三裕会)として

全関西郷土民謡協会に所属しています



そして日本郷土民謡協会(東京本部)という全国組織にも所属しています



私は全関西郷土民謡協会の事務局長として動いていますので

6月の『民謡まつり』(東京で開催される全国大会予選)の開催のマスコミ・公機関の

後援をいただく書類作りがひとつの仕事でもあります



昨年からはじめていますが まだまだ色々と覚えなくてはならないことが

山積しています



所属している各会の会主先生方の協力を得てなんとかこなしている今日この頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古サイト♪

2019-02-21 09:19:02 | Weblog


福島区のお稽古サイトに登録していました



先日 お稽古体験の方が3名来られました

さて 民謡の楽しさ! を理解していただくことが出来たのでしょうか?



どんな習い事でも、出会い、チャンス、生活習慣、家族、時間、など複雑な

問題が絡んでいます、




今 習っておられる方々のご家族の理解と協力に改めて感謝です

新しい出会いに少~し期待して

じっくりとお待ちいたします(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄西大寺駅に近い♪

2019-02-20 09:20:41 | Weblog


福島から近鉄西大寺駅まで車で約40分!

高速道路が整備されて奈良方面へ来るのは便利になりました


駅の南北を結ぶ駅中の通路が出来るとテレビで放映されていました

南側のバスターミナルでしょうか?

どんどん工事が始められています



毎月の第四月曜日にひろみつ会の教室で尺八伴奏をさせていただいています




講師は会主の藤元ひでまさ先生

津軽三味線、民謡三味線、唄をはじめ民謡全般を講習されています



いろいろな民謡教室で尺八を担当させていただいて

その先生によって教え方が変わったり

その方法がいろいろであったりしますが

ひでまさ先生は生徒さんの実力、経験に合わせて

教えるのに熱意が半端ではありません

そばで聴いていて本当に勉強になります♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会も近づきました♪

2019-02-19 09:51:25 | Weblog


2月17日(日) 河内長野の千代田駅近くの千代田公民館で恒例の

三味線講習会が開催されました



午後1時から4時まで みっちりと米澤幸喜先生が三味線合奏を指導します



大会では開幕から本調子、二上り、その他すべて米澤先生が選曲します

それで終日の演奏会の流れのイメージが出来上がります

私はそれが上手くいくようにプロデュースする役目です



毎月 曲の解釈、スピード、細かな部分の指導が深く進化していきます

会員さんも それを理解して自分なりに熟してついて来てくれています



毎回500円の参加費を徴収しますが

大会にその費用を足して 少しでも皆さんに還元出来ればと考えています



大会を目前にして米澤先生の熱意も熱くなるばかりです

毎月参加してくれる会員さんにも感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉でお稽古♪

2019-02-14 09:14:02 | Weblog


出来るだけ毎月行っている ゆかり会との合同レッスン ♪♪♪

2月は10日(日) 午後1時から住吉区のゆかり会本部教室で開催しました



目前の紀州路民謡全国大会の課題曲

『日高川甚句』

『和歌の海苔採り唄』

千嘉ちゃんとはなちゃんが1時から3時まであっという間でしたが

由加里先生の指導に応えて一生懸命に頑張りました



産経民謡大賞の予選などのエントリー予定の曲などもお稽古


また最初の声出しに『花笠音頭』を唄いましたが

いつも何気なく唄っているところを 民謡として正しく唄うことの指導が入り

普段のお稽古に有用な知識が加わりました


子供達にとって一つ一つの階段を上っていくことになり感謝です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年宴会♪

2019-02-06 17:01:44 | Weblog


1月30日 通天閣近くの料亭『天王殿』で全関西郷土民謡協会の

新年会が開催されました

当日3時からの理事会終わりの6時からです



総勢35名の参加で賑やかになりました

折角 進行表を皆さんに配布しようと作っていましたが配布忘れ((>_<))

退院後の体調管理で飲酒も出来ず 裏方もちぐはぐで上手くいきません





美味しい食事と楽しいゲーム大会は

理事長の高堂先生がお世話をしてくれ

大平先生が会場を盛り上げてくれます



司会は小上さんと虹寿先生が仕切ります




三裕連合会としては幸喜会の米澤先生と私が参加いたしました

会長の松海先生は翌日の所用の爲 記念撮影よりも前に帰られたので残念ですが

残りの全員での撮影になりました



また6月の大会に向けて日々のお稽古がはじまります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議♪

2019-02-04 09:16:12 | Weblog


1月30日(水) 全関西郷土民謡協会の今年はじめての理事会が

天王殿で開催されました



午後3時から2階の小部屋をお借りして

会長 理事長の挨拶から始まります

財団法人日本郷土民謡協会(東京)との折衝は松海先生が行っており

その近況報告が行われました
 

6月に開催される全関西郷土民謡協会の『民謡まつり』の懸案が

色々とありますが 案件を次々と議長の高堂先生が片付けていきます



各会の会員登録問題では近年高齢化による減少をいかに食い止めるか

諸問題で討論が重ねられました

午後5時30分までの時間が短く感じられた近年に無い

中味の濃い会議となりましたが

無事終了いたしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする