5月28日(日) 大正区小林東のアゼリア大正ホールで開催された
第49回 民謡の祭典 主催 全関西郷土民謡協会に
三裕連合会(三裕会・幸喜会)として参加いたしました
『姉こもさ』~『娘道成寺』三下りの三味線合奏
主役は三味線替手と唄の幸喜会会主・米澤幸喜先生
約一年 月一回の合同練習の成果が何とか出た感じの三味線合奏になりました
米澤先生の三味線と唄にマイクがつけられ
幸喜会 米澤幸喜、中谷喜麗、森園ヨシヱ、佐々木喜久美
三裕会 渡辺嘉松、藤井たつ子、折島悠月、吹田正子、古川佳代子 以上9名
10時からの金壽の部
『両津甚句』 森園ヨシヱ
『十三の砂山』 中谷麗子
銀寿の部
『淡海節』 小阪和美
会主出演のコーナーに
『嬉野茶摘み唄』 米澤幸喜
少年少女の部
『淡海節』 木下千嘉(小学校三年生)
シニアの部
『武田節』 坂口安子
『南部馬方節』 藤井たつ子
ジュニアの部
『出船音頭』 折島悠月
以上が連合会から出演していただきました
藤井たつ子さんがシニアの部 第3位
木下千嘉ちゃんが少年少女の部 最優秀賞を獲得いたしました
連合会として折島悠月ちゃんが『祖谷の粉ひき唄』で最優秀賞を獲得して
以来 数年ぶりの快挙でした
各部門の成績も結構な得点をとっている模様です
また全国大会への出場選考が待たれることになりそうです