楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

三裕連合会民謡まつり その2

2016-05-18 09:20:17 | Weblog

(幸喜会バラエティ)

三裕連合会47周年記念民謡まつり 

10時開幕~5時閉幕というタイムスケジュールを立てて

時間の割り振りをやりましたが 結構うまく進行されました

司会の川東、奥井さんの活躍 そして裏方進行の吉田さん

その他いろいろと役割分担していただいた方達のおかげです

以下 時間の進行度合いは無視して三浦先生の撮っていただいた写真を掲載させていただきますので

大会の雰囲気を味わってください


(楳若会の雪よされ)


(ゆかり会 葉月ちゃん)


(由加里先生の三味線伴奏とお囃子軍団)


(まつみ会の花音ちゃん)




(三裕会 千嘉ちゃん)


(三裕会 光君)


(三裕会 悠月ちゃん)


(ゆかり会 大林さん)


(幸喜会 鎌田さん)


(三裕会 藤井たつ子さん)


(嘉昇会 河津さん)


(幸喜会 中村喜翔さん)


(ゆかり会 湊 由美枝さん)


(楳若先生)

そしてゲストの出演


佐藤桃仙先生の『秋田草刈唄』


『本荘追分』




湊 由加里先生の『佐渡おけさ』と『長崎ぶらぶら節』

これぞ民謡という豪華な舞台で締めくくられました

準備から後片付けまで一人一人が一生懸命に仕事をしてくれたことに感謝です

ありがとうございました



全員の写真を掲載したいのはやまやまですが

一部の掲載でお許しください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三裕連合会47周年記念大会 その1

2016-05-17 12:09:08 | Weblog
5月15日(日) 河内長野市立文化会館 ラブリー小ホールで

結成47周年記念『民謡まつり』を開催いたしました



前日の6時から幸喜会会員が米澤先生を筆頭に記念品・軽食の袋詰めに奮闘!



楽屋・控え室のお菓子・お茶 貼り紙などの準備に追われ

各自の係を徹底して理解していました

そして 翌日朝8時から舞台の仕込みがはじまります

全員集合して受け付けの準備 昼食お弁当の係 軽食・記念品などの仕分け

担当の部署に配置完了しました

あとはお客様 友情・来賓の先生方をお待ちいたします



やることがいっぱいで写真を撮る間がありません

皆様からの投稿写真をフルに活用させていただきます

その1では普段お世話になっております ゆかり会のはなちゃんママの写真をご紹介させていただきます



若人の民謡コーナー つかみはOK 

葉月ちゃんの『ちゃっきり節』で観客の心をグッと掴みました



三裕会の千嘉ちゃん『一合まいた』で拍手いっぱいいただきました



『よさこい鳴子踊り』はなちゃんがめきめき頭角を現してきました



吏桜ちゃんは『尾鷲節』で会場をゆらします 



『酒造り祝い唄』一真くんは鳴り物でも大活躍



『秋田大黒舞』賀章さんは一真君を引き連れて鳴り物で高堂先生と舞台を引き立ててくれます



『紀州幟上げ音頭』大林さんもお稽古より上手く唄ってました?



『有田みかん摘み唄』合唱では三裕会・ゆかり会合同チーム結成

『斉太郎節』光君もがんばりました

『日高川甚句』の悠月ちやん

特に悠月ちゃんは吏桜ちやんと司会で実力発揮 自分で考えたシナリオで会場の雰囲気を作りました

写真の無いメンバーもありますが みんな協力ありがとうございました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖天さん

2016-05-13 07:05:59 | Weblog


JR環状線「福島駅」の改札を左へ踏み切りを渡り左に下ると

福島聖天通商店街があり その商店街を抜け

徒歩10分ほど 玉一喫茶店を右に見ると

聖天さんの鳥井が目に入ってきます



ここは子どものころからの遊び場のひとつ



奥には和光園という保育園があり

うちの子ども達(長男・次男)がお世話になっておりました



境内は緑が多く 普段は閑散としていますが

イベントがあるときは結構な人出で賑わいます



池の畔には芭蕉の句碑があります



ここに来ると幼い頃を思い出しちょっと癒されます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろみつ会30周年記念発表会

2016-05-10 09:13:28 | Weblog


5月8日(日) 大和郡山城ホールで開催された日本民謡ひろみつ会(藤本ひでまさ会主)に

参加させていただきました





会場の小ホールも結構なお客様が入り ふんわりとした奈良の民謡の会といった風情



開幕の『奈良ばやし』から始まり フィナーレの『東京音頭』まで終日 尺八を勉強させていただきました



上手舞台裏で曙会の北口正堂先生と



まつわ会の松田恵扇先生と



楽屋で輝雅会の西野輝代先生と



リハーサルからひでまさ先生が力をいれて 30周年の目玉に考えていた

大仏連と津軽三味線との阿波踊り共演が行われました



私は『南部じょんがら節』を勉強させていただきました

それをたつ子さんが一人で三味線伴奏♪

最初若干ちびりましたが 後は完璧に(?)終え

本人も良い経験をさせていただきました

ひでまさ先生、会員さん、来賓の先生方ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根来の子守唄

2016-05-09 09:30:07 | Weblog


5月5日のゴールデンウイーク最後の日

和歌山と大阪の県境にある根来寺に行ってきました



紀州路民謡『根来の子守唄』で歌われています



唄の歌詞にもありますが かくばん和尚と秀吉の確執の歴史の一幕です







広大できれいな寺社仏閣 庭園を人出もそう多くないひっそりとした時間を楽しみました



奥の院にも参拝

どことなく高野山のイメージです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経民謡 橿原予選♪

2016-05-04 11:36:23 | Weblog


三裕会の少年少女隊は先日の高石会場で由加里先生に引率していただいて

無事予選を終了しておりますが

たつ子さんだけ『南部馬方節』で橿原会場の予選に応募いたしました



会場はどこも一緒 熱気むんむん!



控え室には常々お見かけするおなじみのメンバーばかりです

なんとか予選を終え



大和八木駅から3駅南の橿原神宮へ参拝







予選通過祈願ということか?





折角近くまできたので神武天皇御陵へも足を伸ばしました

12000歩 一日で歩くことが出来ました

今日も一日ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアフェスティバル

2016-05-01 05:59:14 | Weblog


4月29日(日)は例年恒例のジュニアフェスティバルが東大阪の

ライティホールで開催されました

『斉太郎節』  吉本悠真(はるま) 4才

『淡海節』   木下千嘉(ちか)  小2

『斉太郎節』  中島 光(ひかる) 小3

『花笠音頭』  吉本翔平(しょうへい)  小5


さて一年間のお稽古の成果がでたんでしようか?

男の子たちは民謡より一緒に遊ぶことのほうに興味が!

まあ いやがらずに来て唄うことが出来たことが進歩です



三味線伴奏 米澤幸喜

      藤井たつ子・吹田正子

尺八伴奏  渡辺嘉松


 三味線伴奏の2名は経験を少しでも積み 自信をつけて 前進しました

 普段の教室での100回のお稽古より 1回の舞台です





舞台進行に悠月ママ

集計に千嘉ママ

範章さんや一真君の手助けとして悠月が

終日ゆかり会メンバーとして立ち働いてくれました

感謝です


ゆかり会の保護者・会員さんたちもそれぞれのお役目を適宜こなされて

次の日の朝日シアターのリハーサルや本番に向けて力をふりしぼっておられました


まつみ会の会員さんたちも同じく舞台裏の仕事をこなされていました

頭の下がる思いです


三津博会の方達も同様一生懸命です


尺八伴奏もまつみ会・ゆかり会をお手伝いさせていただき一日勉強させていただきました

ありがとうございました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする