![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/87/973dfb2760b33e4ad1047523bf3237c8.jpg)
猪名川の畑も冬の支度の準備です
市内と違って霜で真っ白になります
雪が積もってもいいように雪囲いのシートを張ります
簡単な作業ですが いろいろと資材や道具が必要です
秀多景先生が毎年何気なしにやっていることを懇切丁寧に教えていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/779dc9b81972f3abf2c00616157a5904.jpg)
先日漬けた大根も水が上がり 糠を足して重しも若干軽くしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/ffc38f210b857c93e13590bd64ae7515.jpg)
コーナンで見つけてきたドラム缶を
炭焼き用に改造します
これも秀多景先生の独壇場!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/1fd9058098c868bf5facf8fc36a258e7.jpg)
焼き口の穴を開け
金属棒を2本通し 炭にする木材を2つのカンに入れて置きます
手伝うこと数時間 普段使わない筋肉・腰が悲鳴をあげますが
秀多景先生は何食わぬ顔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/b51e64c1bcf7b948b1c1af09fd9873c0.jpg)
これで炭焼きの準備が出来ました
年末のお楽しみです