![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/8b348413e574d41894f55f269b0e5bf0.jpg)
まだ梅雨が明けません ♪ (>_<)
三味線を扱う生活にとって、いやな季節が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/ecc53059e0f4f02893134299f465f388.jpg)
寺〇さんの三味線は「バーン」という大きな音で破れました。
悠〇ちゃんの三味線は音も無く、じわーっと破れていきました。
いろいろなパターンがありますが、本当に難儀なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/4eacb240e14c7ff16d88647b09dee974.jpg)
破れないようにお稽古後に必ず和紙の袋をかぶせて防止することを心がけないと
と思ってはいるのですが、ついつい忙しさにかまけてしまいます。(>_<)
会員さんの三味線が修理になることは費用も掛かり大変ですが、
さて自分の三味線ではどうでしょうか?
破れて貼り替えが出来て新しい音がどんなになるのかな?
すごく期待している心があることは仕方ないことなんでしょうかね ♪ (笑)