


淡海節全国大会2日目! JR堅田駅でまり子さんに偶然出会います。同じ新快速に乗っていました。(^_^)
駅前からタクシーで会場に向かいます。
準決勝に残った本部教室のまり子さん! しっかりとお稽古通りに唄いましたが、残念ながら決勝には残れませんでした。
本部教室としては成績や得点に一喜一憂することを目的にしていません。
あちこちの民謡大会やコンクールで楽しく唄ったり楽器を弾いたりすることで、
いろいろな人間関係を築くことが出来ればと願っています。♪(^_^)

ゆかり会の森 綾野さん(中学3年)は民謡プロ歌手の由加里先生に指導を受けているので、
コンクールに対する姿勢に異次元のものがあります。(笑)
こちらも中途半端な伴奏は出来ません。
尺八伴奏は大会専属のプロの竹田先生にお願いいたしました。
結果 11位で10位までの決勝に残れませんでした。♬ (>_<)
しかし、へこたれてはいません。来年に向けて勉強し直しだと言い残して
会場をあとにいたしました。がんばれ!

優勝は 多分そうなるやろなと予想していた、森田力志さんでした。
彼には、たまに野田阪神の駅前商店街でお会いします。(^_^)
なんか身近に感じている人が好成績だとこちらも内心嬉しくなります(笑)


ゲストコーナーでは専属伴奏の多田さん(高校生)の津軽三味線独奏 ♪
当日審査員の一人 キングレコードの弘田るみさんとご主人の竹田先生の尺八で
民謡の魅力を再確認した一日になりました。(^_^)