FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

クリスマス会の顛末

2007-12-29 11:25:51 | クライミングレッスン報告
12月22日。今日はクリスマス会を予定。
川崎市の子ども夢パークにお邪魔して、焚き火などの火遊びや外遊びを思いっきりやろうという企画で、
子どもたちも多数参加、みんな「楽しみ~」と言っていた。

朝からどんよりした空。
それでも雨は降っていなかったので、予定通り決行のつもりで出かける支度を始める。
顔を洗っていたら電話の鳴る音。
出てみたらあゆみちゃんのお母様の声で「先生、雨が降ってますがどうします~?」
「こっちは降っていませんよ」と言おうとしてふと外を見たら、。。。
かなり降っている

風邪も流行っているし、あまり寒い思いをさせてもねぇ・・・ということで、急遽中止

楽しみにしていた子どもたち、残念だったね
また企画するから、そうしたらぜひ参加してね


私は、子どもたちみんなが健全に人間性を育んで行ってもらいたい。
クライミングはそのためのツールだ。
コンペの参加に向けて頑張ることも、アウトドアで目標ルートを落とすことも、全てその目的に収束される。
そのためには、クライミングが上手な子も、あまり上手く登れない子も、
運動能力が高い子も、そうでない子も、
クライミングが大好きな子も、それほどでもない子も、
クライミングに限ることなくみんな同じ場面で一緒に楽しみ、もみくちゃになり、喧嘩もし・・・という場をなるべく設けたい。

学校とは違う場で、同じ趣味というつながりを持ちつつもさまざまな価値観や身体能力を持った子が一緒に遊ぶ。
これは人間形成の上でとても有効なことだと考えている。

さまざまな存在を認める・・・、子どもたちはいとも簡単にそれをやってのける。
その感性は大人になっても失ってもらいたくない。

子どもたちにその壁を作らせているのは、案外大人のほうかも知れない。