FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

リードクラスレッスン~みぽりん~&インドアレッスン~R君~

2007-12-19 11:49:25 | クライミングレッスン報告
pump2号店での6時半からのレッスン。
今日はリードクラスのみぽりんとR君のトレーニングとの合同レッスン。

少々風邪気味というみぽりん。
でも、日曜のリードの大会に出るということもあってか、気合充分。
気持ちが攻めモードのようなので、今日は11のオンサイトトライを2本入れる

最近変わったばかりのギャラリー11a/b。
心配していた箇所は難なくクリア。
が、意外にも大人にとっては何でもない最後の一手が子どものみぽりんにはかなり悪くなるらしい。
大人には使えない高い足位置で何度も行っては戻って粘る。でも、気持ちは集中を切らしていない。
以前10dのオンサイトトライをしたときとはえらい違いだ。
5,6回行きつ戻りつを繰り返しただろうか。それでも諦めずに攻め続けるみぽりんに子供用のスタンスを足す。
これで大人と変わらないムーヴになるはずだ。
このスタンスを使って、すんなり完登した

もう1本、タワーの11a紺+。
こちらはやはり心配していた箇所でテンション。
このルートは思ったよりもサイズでの不利が出るようなので、足自由でトライしてもらっても良かったかも知れない。
それでも小4の体感グレードは11a位にはなるだろう。
子どもの足位置は難しい。。。

近頃のみぽりんは、1本のルートを登りきろうとする精神力と彼女の身体能力のバランスが大分取れてきたようだ。
以前は大会などの特殊な環境下でしか能力を発揮できなかったようなところがあったが、
普段の練習から自分の能力を出し切ることが出来るようになってきた
これが出来るようになって初めてトレーニングの効果が得られる。
ボルダーと違って、子どものルートトレーニングは精神面の充実を待たないといけない点が難しい。
子どもたちはみんな楽しいボルダーが大好きだしね。

でも、みぽりんにはツナミの11cを足自由でトライしてもらえる日も近いかもしれない
あくまで彼女の精神面がついていっていると認められた時に、だけれども。
そしてその前に踏まなければいけないステップもあるけれど。

R君は学校の補習があったとかで遅刻。
近頃ちょっと覇気がないね。
受験という怪物に押しつぶされているのかな?
やる気の感じられないときに無理強いしても怪我のもと。
気分転換程度にとどめておく。

新しく変わった壁のオンサイトトライとローカルエンデュランス。

気持ちの区切りは、自分でつけるしかないんだよね。
誰も助けてあげられない。逃げていても心は定まらないしね。
自分はどうしたいのか、そのために今自分が出来ることは何なのか。
それが自分自身で決着つけられてはじめて、挑戦が始まるんだけどな。。。



ビッグロックスクール・12月②

2007-12-18 13:06:36 | クライミングレッスン報告
今日は先週見学に来た「たいちゃん」も入ることになって賑やかに。
しゅん君が今月お誕生日であることが判明したので、急遽お誕生会をすることにする。

さて、レッスンでは新人2人の勢いがすごかった
まだ壁の中での体の動かし方や足の位置がわからないで落ちてしまうことが多いけれど、たくさん登るのですぐにうまくなるだろう
2人とも、ハーネスの履き方を次のレッスンでチェックしてきちんと出来れば「ひよこ」レベル合格だ


↑「どんじゃんけん」で盛り上がるしゅん君とたいちゃん

yuiに「のりかウォール」の赤×を先に登られて1人でトライを続けるaya。
そのがんばる心はえらいよ
前傾壁での足の位置などが良くなってきた。登れる日も近そうだよ



yuiは今日は少しのんびりモード。でも、100度壁の9+をトップロープでオンサイトした

先週、「俺ってだせえ」とつぶやいていたカエデ。
今日は恐怖心を抑え、目標の高さに向かってルートをしっかり登った
カエデも「ひよこ」合格の日が近いね



レッスン終了後しゅん君の誕生会。
みんなで楽しく成長しあってね


インドアレッスン~しょう君~12月1回目

2007-12-17 11:51:09 | クライミングレッスン報告
いつも上履きのしょう君。
これからレッスンの内容が本格的になってくると、ちょっと上履きでは厳しい
で、足の大きさが私とちょうど同じくらいなので、私が以前履いていたシューズをしばらく貸すことに。

ルートは「一反木綿」壁の5.9と「ダイヤモンド」壁の5.9を登る。
これでトップロープの5.9は全部登ったかな?

トップロープのビレイも合格
でも、ファイルを忘れちゃったから、合格のスタンプは押せないね。残念

次回忘れてなかったら今度こそ本当の合格だよ。

ボルダーは垂壁とスラブのオレンジ ■ がそれぞれ登れた。

別のスポーツで肩を痛くして、今日も少し痛がっていたけど、大丈夫だったかな?


インドアレッスン~R君~12月7日

2007-12-16 23:09:35 | クライミングレッスン報告
遅刻してきたR君。
足を引きずっている。

何でも自転車に乗ろうとして転倒したらしい。
足首が結構腫れている。軽い捻挫かな

さて登ろうとして準備しだしたら、いつも履いているシューズが片足しかない
他にシューズは持ってきていないし、私のではサイズが合わないしでレンタルすることに。

「足首は痛いし気分最悪」と言うので、今日のメニューはは抑え目にすることに。

テーピングで固定させ、足首を屈曲させるヒールは禁止。
ヒールを多用するR君は「辛い・・・」とぼやいていたが、体のひねりを使って登らざるを得ないので意外と良いトレーニングになりそうだ
足首が治ってからもヒール禁止デーをたまに設けることにしよう


ビッグロックスクール・12月①

2007-12-15 11:26:27 | クライミングレッスン報告
12月1回目のスクール。
今日は全員集まる日。
それに、12月から入会が決定したしゅん君も加わり賑やかなはず。

ビッグロック近くに出来た大型ショッピングモール開店の影響でバスが大幅に遅れ、4時ぎりぎりに
するともう一人見学のお友達。
大きいので小学生かと思ったら、まだ年長さんとのこと。

「体験してみたい」と言うので、急遽みんなの仲間入り。
自己紹介をしてからレッスン開始。

今日は人数が多いのでなかなか丁寧に見てあげられないが、その反面彼らはお互いにコミュニケーションを取りあい刺激しあってがんばっている様子。
その証拠にyuiが因縁ののりか赤×をとうとう登り、前傾壁をチャレンジしたがらないためになかなか進級できず腐っていたマイマイが真ん中の赤/を登った。6年のこうちゃんも目標をきちんとトライし、ルートでは下級生のビレイを手伝ってくれた。また、カエデは新人2名がルートスラブ壁のトップまで行ったのを見て「だせえ、俺・・・」でも、こうやって自分をしっかり見つめるようになったのは大きな進歩だ

子どもたちが大勢集まることによって得られる相乗効果がたくさん見られた今日のスクール。
新人のしゅん君、たいちゃんのおかげだね