pump2号店での6時半からのレッスン。
今日はリードクラスのみぽりんとR君のトレーニングとの合同レッスン。
少々風邪気味というみぽりん。
でも、日曜のリードの大会に出るということもあってか、気合充分。
気持ちが攻めモードのようなので、今日は11のオンサイトトライを2本入れる
最近変わったばかりのギャラリー11a/b。
心配していた箇所は難なくクリア。
が、意外にも大人にとっては何でもない最後の一手が子どものみぽりんにはかなり悪くなるらしい。
大人には使えない高い足位置で何度も行っては戻って粘る。でも、気持ちは集中を切らしていない。
以前10dのオンサイトトライをしたときとはえらい違いだ。
5,6回行きつ戻りつを繰り返しただろうか。それでも諦めずに攻め続けるみぽりんに子供用のスタンスを足す。
これで大人と変わらないムーヴになるはずだ。
このスタンスを使って、すんなり完登した
もう1本、タワーの11a紺+。
こちらはやはり心配していた箇所でテンション。
このルートは思ったよりもサイズでの不利が出るようなので、足自由でトライしてもらっても良かったかも知れない。
それでも小4の体感グレードは11a位にはなるだろう。
子どもの足位置は難しい。。。
近頃のみぽりんは、1本のルートを登りきろうとする精神力と彼女の身体能力のバランスが大分取れてきたようだ。
以前は大会などの特殊な環境下でしか能力を発揮できなかったようなところがあったが、
普段の練習から自分の能力を出し切ることが出来るようになってきた
これが出来るようになって初めてトレーニングの効果が得られる。
ボルダーと違って、子どものルートトレーニングは精神面の充実を待たないといけない点が難しい。
子どもたちはみんな楽しいボルダーが大好きだしね。
でも、みぽりんにはツナミの11cを足自由でトライしてもらえる日も近いかもしれない
あくまで彼女の精神面がついていっていると認められた時に、だけれども。
そしてその前に踏まなければいけないステップもあるけれど。
R君は学校の補習があったとかで遅刻。
近頃ちょっと覇気がないね。
受験という怪物に押しつぶされているのかな?
やる気の感じられないときに無理強いしても怪我のもと。
気分転換程度にとどめておく。
新しく変わった壁のオンサイトトライとローカルエンデュランス。
気持ちの区切りは、自分でつけるしかないんだよね。
誰も助けてあげられない。逃げていても心は定まらないしね。
自分はどうしたいのか、そのために今自分が出来ることは何なのか。
それが自分自身で決着つけられてはじめて、挑戦が始まるんだけどな。。。
今日はリードクラスのみぽりんとR君のトレーニングとの合同レッスン。
少々風邪気味というみぽりん。
でも、日曜のリードの大会に出るということもあってか、気合充分。
気持ちが攻めモードのようなので、今日は11のオンサイトトライを2本入れる

最近変わったばかりのギャラリー11a/b。
心配していた箇所は難なくクリア。
が、意外にも大人にとっては何でもない最後の一手が子どものみぽりんにはかなり悪くなるらしい。
大人には使えない高い足位置で何度も行っては戻って粘る。でも、気持ちは集中を切らしていない。

以前10dのオンサイトトライをしたときとはえらい違いだ。
5,6回行きつ戻りつを繰り返しただろうか。それでも諦めずに攻め続けるみぽりんに子供用のスタンスを足す。
これで大人と変わらないムーヴになるはずだ。
このスタンスを使って、すんなり完登した

もう1本、タワーの11a紺+。
こちらはやはり心配していた箇所でテンション。
このルートは思ったよりもサイズでの不利が出るようなので、足自由でトライしてもらっても良かったかも知れない。

それでも小4の体感グレードは11a位にはなるだろう。
子どもの足位置は難しい。。。
近頃のみぽりんは、1本のルートを登りきろうとする精神力と彼女の身体能力のバランスが大分取れてきたようだ。
以前は大会などの特殊な環境下でしか能力を発揮できなかったようなところがあったが、
普段の練習から自分の能力を出し切ることが出来るようになってきた

これが出来るようになって初めてトレーニングの効果が得られる。
ボルダーと違って、子どものルートトレーニングは精神面の充実を待たないといけない点が難しい。
子どもたちはみんな楽しいボルダーが大好きだしね。
でも、みぽりんにはツナミの11cを足自由でトライしてもらえる日も近いかもしれない

あくまで彼女の精神面がついていっていると認められた時に、だけれども。
そしてその前に踏まなければいけないステップもあるけれど。
R君は学校の補習があったとかで遅刻。
近頃ちょっと覇気がないね。

受験という怪物に押しつぶされているのかな?
やる気の感じられないときに無理強いしても怪我のもと。
気分転換程度にとどめておく。
新しく変わった壁のオンサイトトライとローカルエンデュランス。
気持ちの区切りは、自分でつけるしかないんだよね。
誰も助けてあげられない。逃げていても心は定まらないしね。
自分はどうしたいのか、そのために今自分が出来ることは何なのか。
それが自分自身で決着つけられてはじめて、挑戦が始まるんだけどな。。。