













今日の谷津干潟。(最後にちょっと香澄公園)
画像はトリミング、補正済み。
順に、ハマシギ、ズグロカモメ、ズグロカモメ、ダイゼン、ズグロカモメ、
ズグロカモメ、ズグロカモメ、ズグロカモメ、ズグロカモメ、ズグロカモメ、
ダイゼン、ムクドリ、シロハラ、マガモ。
機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今日は最近行っていなかった谷津干潟へ。
何となく谷津干潟のHPを見てみると、最近ズグロカモメが出ているみたいなので来てみた。
西側にはカモ類が結構いる。
東側はハマシギやダイゼンの姿が見られた。
適当に撮っていると、ズグロカモメが飛んでいるのが見えた。
結構序盤でカニをくわえているところを撮れた。
その後も基本的にズグロカモメを撮影。
結構近くに来ることもあった。
ムクドリが木の実を食べていたので、それを撮って香澄公園へ。
ほとんど期待していなかったけれど、やっぱり厳しい感じ。
普段はスルーすることが多いけれど一応シロハラを撮影。
カワセミをよく見る池ではマガモが妙に多かった。25~6羽くらいいたかな。
年内にもう一度くらい鳥見に行けるかなー。
BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/