











今日の三番瀬。
画像はトリミング、補正済み。
画像は順に、オオソリハシシギ、ミユビシギ、ミユビシギ、ダイゼン、ユリカモメ、
ハマシギ、ハマシギ(一羽だけオオソリハシシギ)、ウミアイサ、ハジロカイツブリ。
オオソリハシシギ、ミヤコドリ、ハジロカイツブリ。
最初の9枚はPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
その後の3枚はSX50HS。
今日は何となく三番瀬へ。
行ってみると、もうすでに結構潮が引いていて鳥もそこそこいる様子。
基本的に一眼レフで撮影。
オオソリハシシギは久しぶり。やっぱり300mmだと寄り足りない。
一応SX50HSでも撮影。
ミユビシギは近くで取れるので楽。飛び出しにも何とか反応できた。
ダイゼンは夏羽になりかけの集団。12羽くらいいたかな。
この後、知り合いの人に聞いたら、ダイゼンの近くに珍しい鳥がいたらしい。
全然気づかなくって、撮れてもいなかった。
ユリカモメ、ハマシギはわんさかいたので集団で飛ぶところを狙ってみた、
適当に撮っていたから、ピントの位置、構図がいまいち。
まあ、オオソリハシシギも写っていたのは少しラッキー。
ミヤコドリはいつもどおり遠いのでSX50HSで撮影。
ユリカモメの集団に何となく近づくと、ウミアイサもいた。
気づいた時には飛ばれて、中途半端な写真しか撮れなかった。
潮が引くとシギチ類は飛んで行ってしまったので、
帰る前にハジロカイツブリを撮って今日は終了。
曇っていたけれど、そこそこ鳥はいて面白かった。