



昨日の水元公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、シメ、カワラヒワ、ウグイス、アカガシラサギ。
写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。
昨日は散歩も兼ねて水元公園へ。
この時期にしてはずいぶん暖かく、今シーズンは冬鳥が少ない印象。
それほど期待せずに見て回っていると、蒲田の近くでシメ。
珍しい鳥ではないけれど、今シーズン初。食事に夢中のようでした。
バード・サンクチュアリでは特に目立った鳥は発見できず、
カワセミの里へ向かう途中でカワラヒワ。
これも珍しくはないけれど、妙に可愛い個体。
カワセミの里まで言っても特になかったので、引き返す。
もう一度通ったバード・サンクチュアリでは、近距離でウグイスが出現。
頑張って撮ったけれど、どうしてもシャッタースピードが上がらずに
どこかが被写体ブレする。
その中ではマシな1枚。
不動駅方面へ歩いて行くと、何やらカメラをもった人が集まっている場所があった。
アカガシラサギが出ている様子。
一応、自分も参加して撮影してみたけれど、結構遠い。
思ったよりは撮れたので、これで終了。
また、飲み過ぎました。