












今日の北印旛沼。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ツバメ、ツバメ、ツバメ、ツバメ、ツバメ、
チュウサギ、オオヨシキリ、ヨシゴイ、ヨシゴイ、ヨシゴイ、
ヨシゴイ、ヨシゴイ、ダイサギとチュウサギ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今日も天気が良い予報。でもかなり暑くなるらしい。
ヨシゴイを見れるギリのタイミングかと思い、北印旛沼へ行くことにした。
まずは下総松崎駅周辺。
巣立ったツバメがたくさんいた。
駐輪場の屋根の上で飛んだりとまったりしていたので、いい感じのが撮れた。
ヨシゴイの場所までは一応チュウサギを撮影。後いたのはホオジロ、セッカくらい。
オオヨシキリもまだ少しだけいたので撮影。
ヨシゴイはちょこちょこ飛んでいたけれど、最初はピントが合いづらくて苦労した。
だんだん慣れて、ようやくある程度のが撮れた。
とまっているのも何とか見つけた。
帰り際にサギの飛び出しを撮って今日は終了。
ものすごく暑くてかなりの汗をかいた。
暑さ対策と、十分な水分を用意してよかった。