あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

坂田ヶ池〜北印旛沼周辺 ミコアイサ、オシドリなど

2017-01-04 18:44:38 | 


今日の坂田ヶ池総合公園〜北印旛沼周辺。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ミコアイサ、ミコアイサ、ビンズイ、オシドリ、オシドリ、
トビ、チュウヒ、スズメ、タゲリ。

写真はPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

今日は何となく、坂田ヶ池総合公園へ行ってみた。
話に聞いていたとおり、ミコアイサがいました。
メスもいたんだけれど、ちょっと目を離していたらわからなくなった。

オシドリの情報もあったけれど、話を聞いてみると直前に飛んでいったらしい。
しょうがないので、暇つぶしに辺りを散歩。
その途中でビンズイ。結構久しぶり。

1時間以上たってから戻ってみると、ちゃんといました。
親子が近い状態では撮れなかったけれど、十分満足。

その後は、北印旛沼周辺。
とりあえずトビを撮影してから、いつものコースを進んでいった。
猛禽類が飛んでいるのが見えたので、追ってみるとチュウヒっぽい。

その後は惰性で撮影。
ヨシガモは相変わらずいるとの情報をもらったけれど
疲れていたので行きませんでした。

新年の出足はまあまあかな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新川耕地 ケリなど | トップ | 栃木県 コミミズク »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も行きましたよ (akira)
2017-01-05 22:29:18
年が明けてからやっと北印旛沼周辺行ってきました。ヒシクイあえましたよ^^(もう安心しているのか近くをトラクターが通っても動じず・結構近寄ることが出来ました。) ミコアイサも雄雌両方あえました。猛禽類はチュウヒ・ノスリ・トビは確認だけ・チョウゲンボウには遊んでもらいましたw
返信する
ヒシクイいいですね (元テイオウ)
2017-01-07 22:56:37
自分は最近、猛禽との相性が良くないですね。あと、チフチャフも探しに行きましたが、出会えませんでした。
でも、おかげさまでコミミズクは見れました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事