あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

水元公園 キクイタダキなど

2019-03-26 08:25:28 | 


24日の水元公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オオジュリン、アトリ、ヒヨドリ、カワラヒワ、カワセミ、
シジュウカラ、シジュウカラ、シジュウカラ、キクイタダキ、オオタカ、
タシギ、ドバト。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

この日はNさんの希望で早朝から水元公園へ行くことに。

特にこれといった期待できる鳥はいなそうだなと思いながら、
まずはオオジュリン。
サンクチュアリではアトリが数羽いた。

ちょっと進むとヒヨドリがすごく花を食べていた。(コブシでいいのかな?)
途中、一応カワラヒワを撮影して、カワセミの里へ。
思っていたより遠目のところでとまっていたのでちょろっと撮影して移動。

シジュウカラは何となくいろいろ撮ってみた。

再びサンクチュアリに戻ってぶらぶらしていると、超近距離にキクイタダキ。
動きがそれほど早くなかったけれど、枝被りばかりで途中で諦め。

サンクチュアリを出たところでカモメとは違う鳥が旋回していた。
よく見たらオオタカだったけれど、キクイタダキに合わせて
シャッタースピードを落としていたので、写りはいまいち。

ガマ田ではタシギ。うまく映すのが難しい。
帰る前にイチャっているドバトを撮影して終了。

この日はいつも行く居酒屋が貸し切りだったので
近くの飲める中華屋へ。なかなか良かった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金杉緑地 カワセミ | トップ | 川里中央公園~浮間公園 ニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事