あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

川里中央公園~浮間公園 ニュウナイスズメ、カイツブリなど。

2019-03-26 08:40:47 | 




昨日の川里中央公園~浮間公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ヒヨドリ、その後はニュウナイスズメ。
ミコアイサ、次の5枚はカイツブリ、後はすべてゴイサギ。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

昨日は18きっぷで鳥見第3弾。
それほど長距離ではないけれど、途中下車も考慮に入れてまずは川里中央公園へ。

18きっぷを利用するときは大体5時くらいの電車に乗るので、現場に着くのが少し早すぎた。
最初はニュウナイスズメの姿がなく、暇つぶしにヒヨドリを撮影。
9時前くらいにようやく2羽現れた。
なかなか撮りやすい位置に来なかったけれど、何とか撮影。
その2羽は結構早く去ってしまった。
一応カメラで写りを確認したところ、個人的にはアリな感じだったので、次の場所へ行くことに。

続いては浮間公園。
公園内に屋台が出ていたり園児の集団がいたりと、鳥は期待できなそうな感じだったけれど
いきなりミコアイサのメス。かなり近くを通ってくれた。

奥の方へ行ってみると、遠くにカイツブリ親子が見えた。
そこそこ待った後、どんどん近づいてきた。
もう背中に乗るには育ちすぎているのか、そういうシーンは見られなかったけれど
給餌のシーンはよく見ることができた。

かなり満足だったけれど、その後ゴイサギの飛翔も撮れた。
ゴイサギの成鳥は結構好きなのでうれしい。

予想以上にいろいろ撮れた。
これで18きっぷの鳥見はいったん終了。
残りは普通に観光に使うと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水元公園 キクイタダキなど | トップ | DIC川村記念美術館 オシドリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事