![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/fd/d1f9486b751cd683fd6435a2e08d000c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/d1/be658b061276a784694f44636d14e17d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/6f/748d3da8f1ad8fec7a22b981e4d32cfd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/21/9ccbfca357f8242ef5abc8e46cdf1d8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/b3/eff7d16ba482f867617857cc770b702a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/fb/9260aade4e69bc671180208b8386c955_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/04/6317c97c128cb95a01e78afed6ce02fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/0d/f08575ebcf4c85ec45960a5c84fdaf7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/f4/bac52d0a09b4557363b14a5242138b17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/6c/7de56239d4f6489cd6dedc09dae244dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/14/5c9b979a4d8cdaf4705185f3a7e4e88c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/94/9bcd722948a80abec4a5fb4642546f5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/12/e12f1a36a4842b101384e2ad4be0351e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/21/6fa86207e740697b467c0c8b05c57eb7_s.jpg)
23、24日の勝浦。
画像はトリミング、補正済み。
順に、アオジ、ヒメアマツバメ、ヒメアマツバメ、イカルチドリ、イカルチドリ、
トビ、ジョウビタキ、イカルチドリ、イソシギ、イカルチドリ、
後は全てヒメアマツバメ。
機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
Nさんから、誕生日祝いを兼ねて勝浦に泊りに行ってきた。
特に事前調査しなかったものの、何かいて撮れなかったら嫌なのでいつものカメラを持って行った。
宿の最寄り駅は初めて降りる上総興津。
とりあえず街中をぶらついた後、海の方へ出てみる。
トビが何羽も飛んでいる。
カモ類がいないか見てみても特に見当たらない。
これといっていないので、通路沿いで見たアオジを撮影。
さらにぶらついていると、河口の辺りでツバメがいた。
どうやらヒメアマツバメのよう。
苦労したけれど何とか撮影。
そのあたりでイカルチドリも撮影。
以前よりも近距離で撮れた。
翌日、早めにヒメアマツバメを撮影しに向かう。
その道中でトビとジョウビタキを撮影。
一応、イカルチドリとイソシギを撮っておいて、
その後はヒメアマツバメの撮影に集中。
結構頑張ったけれど、前日のほうが写りが良かった。
風が強かったのも一因かなー。
帰る前にスーパーでお買い物。
乾物類が充実していた。野菜、鮮魚も安い。
昨日の朝、キョンも撮れたので一応載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/02/f78a03aca0477ff49c09ec8a7f7fa25f_s.jpg)
BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます