![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/44/a320ddbc0ecdd485130e11bb98875790_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c9/7124fbccadf20a4a8d9a37da4f968b61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/37/a64cbc4aed3100914c6f4e21fb003557_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/35/bf269bff89a6cc876ff14ac9bd4595aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/89/9b39248045476f822c927cfb606d3501_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ae/bf377fb705d59eafedee07ad7660283b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/76/6b52b0ad7c3fca30a01254713cc0d639_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/e3/78dae26beb3f47b9d9c5ae53b2e0dd2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/23/d298d3fe88da4cdd4f1e1512c2b94da5_s.jpg)
昨日の千葉市。
画像はトリミング、補正済み。
順に、メジロ、オオバン、バンとコガモ、バン、ヒレンジャク、
ヒレンジャク、ヒレンジャク、ムクドリ、ヒレンジャク。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
知り合いから、ヒレンジャクの情報をいただいたので行ってみることにした。
最初はお家の近くに咲いている河津桜とメジロ。
これを撮影していたので、電車の予定が一本ずれてしまった。
教えてもらったレンジャクポイントは初めて行く場所だったので
勝手がよくわからなかったけれど、ちゃんとたどり着けた。
もうすでに10名ほどのカメラマンがいた。
その中に知り合いを発見したので、声をかけてみると
30分くらい前に来たから、もうすぐまたレンジャクが来るだろうとのこと。
待っている間にバンなどを撮影。
少し待ったところでレンジャク登場。全てヒレンジャクのよう。
20羽ほどが枝にとまった。
その後、水を飲みに降りてくるけれど、ちょっと遠めだった。
ある程度撮れたけれど、30分くらいの周期でやって来るので
いつ帰ろうか迷う。
途中、同じ木にムクドリもとまった。
一応、もう一度来たヒレンジャクを撮って終了。
思ったよりも撮れていた。
レンジャクは初めてじゃないけれど
ようやく連なっているところを撮れた。満足です。
始めまして
野鳥たちとは長年のお友達です。
だけど、野に咲く花の鳥の名前は知らない~♪
億両こと・・・ミヤマシキミ!
なんだか知らないうちにヒレンジャク画像を撮りたく
なってしまいました。板倉、謎の池めぐり
謎の池は初めて訪れましたが美しい~のでビックリ
しました。カモたちがまたおい出と労ってくれました。