散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ヒマワリ 〈向日葵〉  

2022-07-18 14:11:01 | 
ヒマワリ〈向日葵〉  弁天ふれあいの森公園

ヒマワリの花
  令和元年9月撮影〈薄黄色の花〉⇒☞Click here!
  令和元年7月撮影〈大輪の花〉  ⇒☞Click here!
  平成29年8月撮影〈大輪の花〉  ⇒☞Click here!


ヒマワリ〈向日葵〉  令和4年7月8撮影
 去年のこぼれ種から育ったひまわり 2種類(品種不明)

 令和4年7月8撮影



生育場所


ヒマワリのデータ
【別 名】 ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車)、向日葵を音読みしてヒュウガアオイ、
【分 類】 キク科 ヒマワリ属
【学 名】 Halianthus annuus
【花弁色】 黄。一般的な黄色だけでなく濃いオレンジや薄黄色、白など。一重,八重咲きの品種もある。
【花 弁】 頭状花序と呼ばれ、多数の花が集まって1つの花の形を形成。外輪に黄色い花びらをつけた花を舌状花、内側の花びらがない花を筒状花。
【備 考】 
      参照・引用はwiki 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオノリュウゼツラン (青の龍舌蘭 開花) 

2022-07-17 09:55:32 | 
アオノリュウゼツラン(青の龍舌蘭)   撮影場所(弁天ふれあいの森公園) 浦安市HP 千葉県浦安市弁天四丁目13番 

青の龍舌蘭
  令和4年7月5~8日撮影 ☞⇒more


アオノリュウゼツランの花    令和4年7月18日撮影




令和4年7月17日撮影







アオノリュウゼツランのデータ
アオノリュウゼツランはリュウゼツランの一種。本来、リュウゼツランはこの「アオノリュウゼツラン」のことを指すが、日本では黄色い斑入りの品種が先に輸入されて「リュウゼツラン」という名前を付けてしまったため、基本種である斑なし品種があえて「アオノリュウゼツラン」の呼び名となった。(参照:wiki)
【別 名】 英名:American Aloe または Century Plant 、アガベ
【分 類】 キジカクシ科 リュウゼツラン属
【学 名】 Agave americana var. marginata
【花弁色】 薄黄色
【花 弁】 筒状
【備 考】 数十年に一度、花茎を出しその先端から複集散花序を伸ばし、多数の薄黄色の筒型の花を咲かせ、結実後に枯る。
      参照・引用はかぎけん花図鑑、wiki、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレニア 〈ハナウリクサ〉 

2022-07-15 20:45:54 | 
トレニア 〈ハナウリクサ〉   弁天ふれあいの森公園

トレニアの花
 平成30年8月撮影 [Click here !↗]


トレニア 〈ハナウリクサ〉   令和4年7月14.15日撮影








トレニアのデータ
【別 名】 和名は花瓜草(ハナウリクサ)、ナツスミレ
【分 類】 ゴマノハグサ科(APG分類:アゼナ科) トレニア属(ツルウリクサ属)
【学 名】 Torenia fournieri
【花弁色】 紫青色。園芸品種には白、ピンク、青など。 下唇の中央基部に黄斑紋があるものもある。
【花 弁】 唇形の花。上唇は2裂して合着し、下唇は上唇より大きく、3つに裂ける。
【花 径】 15~20ミリくらい
【備 考】 トレニア属は東南アジアやアフリカに60種が分布
      引用はかぎけん花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒャクニチソウ  〈舌状花と筒状花〉 

2022-07-13 18:25:53 | 
ヒャクニチソウ  〈舌状花と筒状花〉  弁天ふれあいの森公園

 百日草〈ジニア〉 の花
   令和元年08月撮影 ☞more   平成30年07月撮影 ☞more
   平成29年08月撮影 ☞more   平成28年8・9月撮影 ☞more


ヒャクニチソウ 〈舌状花と筒状花〉     令和4年7月日撮影 










百日草のデータ
【別 名】 ジニア
【分 類】 キク科 ジニア属(ヒャクニチソウ属)
【学 名】 Zinnia cv.
【花弁色】 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,緑,複色など豊富。
【花 弁】 花径:2~15cm  花の咲き方:一重・八重・絞り咲き・ダリア咲き・ボンボン咲き
【備 考】 園芸的品種は、エレガンス(ヒャクニチソウ)、リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)、プロフュージョン(エレガンスとリネアリスの種間雑種)、ハーゲアナ(メキシコヒャクニチソウ)など。 
参照・引用は 花図鑑、【かぎけんWEB】 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリ 〈白い花〉 

2022-07-12 20:16:10 | 
カラスウリの花   弁天ふれあいの森公園


カラスウリの花  令和4年7月10.11.12日撮影 





烏瓜・唐朱瓜(カラスウリ)のデータ
【別 名】 タマズサ、カラスノマクラ
【分 類】 ウリ科 カラスウリ属
【学 名】 Trichosanthes cucumeroides
【花弁色】 白
【花 弁】 5弁花。5cm(レース部含むと10cm)
【備 考】 日が暮れると開花し、朝には閉じてしまう一夜花
      実がつくのは10月から11月。雌花の咲く雌株にのみ実をつける。実は楕円形のウリ状果で、オレンジ色ないし朱色に熟する。 
      参照・引用は、wiki、かげきん花図鑑、ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボウ 

2022-07-11 20:37:12 | 木に咲く花
ハマボウ 〈浜朴〉  弁天ふれあいの森公園

ハマボウの花の写真
  令和元年7月撮影 ⇒more  平成30年7月撮影 ⇒more
  平成29年7月撮影 ⇒more  平成28年7月撮影 ⇒more


ハマボウ〈浜朴〉 の花  令和4年7月12日撮影 


  令和4年7月11日撮影 




ハマボウ〈浜朴〉のデータ
【別 名】 --
【分 類】 アオイ科 フヨウ属
【学 名】 Hibiscus hamabo
【花弁色】 中心が赤褐色の黄色い花。
【花 径】 花径6~10cm程度で5弁花、花びらは螺旋状に並ぶ。雄しべはたくさんあり、雌しべの花柱は5裂。
【備 考】 和名の由来は、花の斑点を鹿子絞りに見立てたもの。
    参照・引用は花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウニンジンボク 

2022-07-10 20:05:08 | 木に咲く花
セイヨウニンジンボク 〈西洋人参木〉  弁天ふれあいの森公園

セイヨウニンジンボクの花の写真
 平成30年7月撮影 ⇒more
 平成29年7月撮影 ⇒more
 平成28年7月撮影 ⇒more


セイヨウニンジンボク の花の写真     令和4年7月8.9日撮影





セイヨウニンジンボク のデータ
【別 名】 ミツバハマゴウ、イタリアニンジンボク
【分 類】 クマツヅラ科 ハマゴウ属
【学 名】 Vitex agnus-castus
【花弁色】 淡い紫色。白花もある
【花 弁】 花被片は6枚。長い穂先に花径5~15cmくらいの花をずらっと並べて咲かせる。
【備 考】 葉がチョウセンニンジンに似ていることからニンジンボク。
     参照・引用は花図鑑  他
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ  〈白色の一重咲〉

2022-07-09 21:05:45 | 木に咲く花
ムクゲ  〈白色の一重咲 底紅〉  弁天ふれあいの森公園

ムクゲの花
 白色の一重咲 底紅
    令和3年6月撮影 ⇒more 
    令和元年7月撮影 ⇒more 
 

ムクゲ 〈白色の一重咲 底紅〉 の花  令和4年7月30日撮影 






ムクゲ(木槿)のデータ
【別 名】 ハチス
【分 類】 アオイ科 フヨウ属
【学 名】 Hibiscus syriacus
【花弁色】 白、ピンク、紫、赤など。
【花 弁】 5~10センチくらいの5弁花。
【備 考】 韓国では無窮花(ムグンファ)といい、国花。
     参照・引用はかぎけん花図鑑  他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオノリュウゼツラン 〈リュウゼツラン〉 開花のきざし 

2022-07-08 15:48:32 | 
アオノリュウゼツラン(青の龍舌蘭)   弁天ふれあいの森公園  最初の投稿 2022-07-06 13:37:12

青の龍舌蘭 開花
  令和4年7月17日撮影 ☞⇒more


アオノリュウゼツランはリュウゼツランの一種。本来、リュウゼツランはこの「アオノリュウゼツラン」のことを指すが、日本では黄色い斑入りの品種が先に輸入されて「リュウゼツラン」という名前を付けてしまったため、基本種である斑なし品種があえて「アオノリュウゼツラン」の呼び名となった。(参照:wiki)


アオノリュウゼツランの開花のきざし     令和4年7月8日撮影(8日追加分)

令和4年7月5.6日撮影(以下は最初の投稿)




 今日、黄色い蕊を確認



リュウゼツラン 【かぎけんWEB】をキャプチャー
(参考にリュウゼツランをネットで調べてみました)
 


アオノリュウゼツランのデータ
【別 名】 英名:American Aloe または Century Plant 、アガベ
【分 類】 キジカクシ科 リュウゼツラン属
【学 名】 Agave americana var. marginata
【花弁色】 薄黄色
【花 弁】 筒状
【備 考】 数十年に一度、花茎を出しその先端から複集散花序を伸ばし、多数の薄黄色の筒型の花を咲かせ、結実後に枯る。
      参照・引用はかぎけん花図鑑、wiki、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウギリソウ 〈夕霧草〉  

2022-07-07 18:11:26 | 木に咲く花
ユウギリソウ〈夕霧草〉  市内散歩 

ユウギリソウの花   令和4年7月6日撮影 





ユウギリソウ〈夕霧草〉 のデータ
【別 名】 英名:スロートワート(Throat wort)、トラケリウム
【分 類】 キキョウ科 ユウギリソウ属
【学 名】 Trachelium caeruleum
【花弁色】 濃紫、赤紫、淡紫、白
【花 径】 散房花序10~15 cm。径2mmくらいの細かい花が無数といえるほど密に集まって、傘状の大きな花房
【備 考】 パウダーシリーズ(草丈80㎝ほどで、ブルー、ピンク、ホワイトの各色)、レイクサンセット(草丈80㎝ほどでワインレッドの花)
     参照・引用は みんなの趣味の園芸、365花撰、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする