散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ガクアジサイ 〈青い八重咲の花〉  

2020-05-30 19:53:40 | アジサイ
ガクアジサイ 〈青い八重咲の花〉  弁天ふれあいの森公園

ガクアジサイで装飾花は八重咲き、花色は青。 城ヶ崎(静岡県東伊豆産)という品種が多くの八重咲きの品種のもとになっているということなので城ヶ崎系統の品種かな?。
  育成場所:公園北側出口の近く  Mapionで☞☞ここ

ガクアジサイ 〈青い八重咲の花〉 の花の写真    令和2年5月27.28.29.30日撮影









育成場所


【アジサイ  のデータ】
【別 名】 七変化
【分 類】 アジサイ科アジサイ属
【額 名】 Hydrangea macrophilla
【花弁色】 紫・青・桃・白。
【花 径】 花弁数(萼変数):5枚。
【備 考】 --
    参照・引用は【かぎけんWEB】 、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセンノウ 〈酔仙翁〉 

2020-05-29 13:13:04 | 
スイセンノウ 〈酔仙翁〉   弁天ふれあいの森公園

スイセンノウ の花の写真
  令和元年5月撮影☞☞⇒more
  平成30年5月撮影☞☞⇒more


スイセンノウ〈酔仙翁〉の花の写真    令和2年5月29日撮影




  令和2年5月18.25日撮影



【スイセンノウ 〈酔仙翁〉のデータ】
【別 名】 フランネル草(フランネルソウ)、リクニス、ダスティーミラー
【分 類】 ナデシコ科 センノウ属の
【学 名】 Lychnis coronaria(=Silene coronaria)
【花弁色】 濃桃色が多い、白、ピンク。
【花 弁】 5弁花
【花 径】 2~3cm。
【備 考】 和名は、昔、京都嵯峨の仙翁寺(せんのうじ)に花が咲いていたからと伝えられます。
    参照・引用は花図鑑 【かぎけんWEB】 他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラナデシコ  〈河原撫子〉 

2020-05-29 10:56:30 | 
カワラナデシコ  〈河原撫子〉   弁天ふれあいの森公園

カワラナデシコ の花の写真
    令和元年5月撮影☞☞more
    平成28年5月撮影☞☞more
ダイアンサス〈撫子〉 の花の写真
    平成29年5月撮影☞☞more


カワラナデシコ〈河原撫子〉の花の写真    令和2年5月29日撮影




   令和2年5月26日撮影



 カワラナデシコ〈河原撫子〉のデータ
【別 名】 ナデシコ、ヤマトナデシコ
【分 類】 ナデシコ科 ナデシコ属
【学 名】  Dianthus superbus var. longicalycinus
【花弁色】 淡い紅色や白い可憐な花
【花弁数】 花弁は5枚で、先が細かく裂ける。雄しべは10本、雌しべの花柱は2本
【備 考】 和名の由来は、河原に生え「撫(な)でるようにかわいい花」ということからきている。
      参照・引用は花図鑑 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスカリア 〈小麦仙翁〉 

2020-05-28 20:02:13 | 
ビスカリア 〈小麦仙翁〉  弁天ふれあいの森公園

ビスカリア の花の写真
  平成30年5月撮影⇒ ⇒more
  平成29年5月撮影⇒ ⇒more


ビスカリア 〈小麦仙翁〉 の写真    令和2年5月26.27日撮影





【ビスカリア 〈小麦仙翁〉 のデータ】
【別 名】 コムギセンノウ(小麦仙翁)、ウメナデシコ(梅撫子)
【分 類】 ナデシコ科 マンテマ属
【学 名】 Silene coeli-rosa
【花弁色】 濃桃・青・白・紫・赤・複色で中心部は黒紫色
【花 弁】 花弁数は5枚。花径は直径2~3センチ。
【備 考】 ムギセンノウ(麦仙翁 、アグロステンマ)より小振りの花を咲かせます。
      引用は花図鑑、【かぎけんWEB】、 等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ 〈柏葉紫陽花〉 

2020-05-28 15:31:32 | アジサイ
カシワバアジサイ 〈柏葉紫陽花〉 品種 : スノーフレーク   弁天ふれあいの森公園

「カシワバアジサイ」には、 八重咲の「スノーフレーク」、大きな花房の「ハーモニー」、一重咲きの「スノークイーン」などの園芸種があります。

カシワバアジサイの花のブログ写真
   令和元年6月撮影 ☞☞more
   平成30年7月撮影 ☞☞more
   平成30年5月撮影 ☞☞more
   平成29年5月撮影 ☞☞more
   平成28年5月撮影 ☞☞more


カシワバアジサイ 〈スノーフレーク〉の花の写真   令和2年5月28日撮影



令和2年5月26日撮影


令和2年5月22日撮影


 カシワバアジサイ〈柏葉紫陽花〉のデータ
【特 徴】 真っ白い花が円錐状に咲く。
【別 名】 ピラミッドアジサイ
【分 類】 ユキノシタ科(アジサイ科) アジサイ属
【学 名】 Hydrangea quercifolia
【花弁色】 白。咲き始めは中心が緑がかっているが、咲き進むと純白に、やがてピンクが入る。八重咲きと一重咲きがある
【装飾花】 装飾花である白い花穂がピラミッド状(長円錐状)となる。
【備 考】 葉は大きくて深い切れ込みが入り、その姿がカシワの葉のように見えるところからこの名前があります。
      参照・引用はwikiほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリンの実 〈花梨の実〉 

2020-05-27 15:58:12 | 実・種
カリンの実 〈花梨の実〉    弁天ふれあいの森公園

カリン〈花梨〉の写真
 実の写真
  平成28年10月撮影 more⇒
 花の写真
  令和02年4年撮影 more⇒
  平成30年4月撮影 more⇒


カリン〈花梨〉の実の写真      令和2年5月24日撮影   


   令和2年5月26日撮影 



カリン〈花梨〉 のデータ
【別 名】 アンランジュ、カラナシ
【分 類】 バラ科 ボケ属
【学 名】 Chaenomeles sinensis
【果 実】 果実は10月には黄色く熟し、芳香がある。果実は、硬く、酸味が強く、生食はできないが、輪切りにし、砂糖漬け、焼酎漬け、あるいは鎮咳の薬用にもする。
     薬効は咳、たん。成熟した果実を湯通しをした後輪切りにして乾燥させ使用する。
      備考の引用は「木のぬくもり・森のぬくもり」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ 〈四十雀〉 

2020-05-27 14:27:15 | 
 シジュウカラ 〈四十雀〉    弁天ふれあいの森公園

シジュウカラ 〈四十雀〉 の写真
  平成30年2月撮影 Click here !
  平成29年2月撮影 Click here !


 シジュウカラ〈四十雀〉の写真   令和2年5月26日撮影  
頭の黒色、胸の黄色は薄いですが、
胸の中央に黒いネクタイ状の縦斑が1本ある、後頭部中央に白斑があるのでシジュウカラとしました。






シジュウカラ〈四十雀〉のデータ
【全 長】 全長14.5cm。翼開長22cm。スズメぐらいの大きさ。体重は11-20g。
【特 徴】 上面は青味がかった灰色や黒褐色、下面は淡褐色の羽毛で覆われる。頭頂は黒い羽毛で覆われ、頬および後頸には白い斑紋が入るが、喉から胸部にかけて黒い斑紋に分断され胸部の明色部とは繋がらない。喉から下尾筒(尾羽基部の下面)にかけて黒い縦線が入る。嘴の色彩は黒い。足の色彩は淡褐色。
【分 類】 スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
【学 名】 Parus minor
【備 考】 市街地の公園や庭などを含む平地から山地の林、湿原などに生息する。食性は雑食で、果実、種子、昆虫やクモなどを食べる。地表でも樹上でも採食を行う。
     引用:wiki ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクチョウゲ 〈白丁花〉  

2020-05-27 11:25:05 | 木に咲く花
ハクチョウゲ 〈白丁花〉  弁天ふれあいの森公園

ハクチョウゲの花の写真
  令和元年5月撮影 ☞☞⇒more
  平成30年5月撮影 ☞☞⇒more

ハクチョウゲ 〈白丁花〉の花の写真  令和2年5月22日撮影





【ハクチョウゲ のデータ】
【別 名】 バンテンシ、ハクチョウボク、コウチョウゲ、リトウハクチョウゲ
【分 類】 アカネ科 ハクチョウゲ属
【学 名】 Serissa japonica
【花弁色】 白または淡い紫色
【花 弁】 花冠は漏斗状で先が5つに裂ける小さな花をたくさんつける。
【花 径】 1.0~1.5cm程度
【備 考】 和名の由来は、花がフトモモ科の丁子(チョウジ)に似て白いことからきている。
     参照・引用は花図鑑 等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットミント 〈ネペタ〉 

2020-05-27 08:23:14 | 
キャットミント 〈ネペタ〉  弁天ふれあいの森公園

キャットミントのブログ写真
   令和元年05月撮影⇒ ⇒more
   平成30年05月撮影⇒ ⇒more
   平成29年11月撮影⇒ ⇒more


キャットミント 〈ネペタ〉 の写真  令和2年5月16日撮影




  令和2年5月22日撮影


キャットミントのデータ
【別 名】 ネペタ、ネペタ・ファーセニー、ブルーキャットミント
【分 類】 シソ科 イヌハッカ属
【学 名】 Nepeta x faassenii
【花弁色】 淡い青紫色。
【花 径】 茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、唇形の花をたくさんつける。
【備 考】 ラケモサ種(こちらもキャッミントと呼ばれる:Nepeta racemosa)とネペテラ種(Nepeta nepetella)との交雑種。
     参照・引用は花図鑑 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイリンキンシバイ 〈ヒペリカム・ヒドコート〉 

2020-05-26 15:40:43 | 木に咲く花
タイリンキンシバイ 〈大輪金糸梅〉  品種 ヒペリカム・ヒドコート    弁天ふれあいの森公園

大輪金糸梅(Hypericum ‘Hidcote’ ヒペリカム・ヒドコート)は、園芸品種で、全体に大型、花は大きく開く。開花期も長く、生育旺盛。

タイリンキンシバイの写真
   令和元年5月撮影 ⇒more
   平成30年5月撮影 ⇒more
   平成29年5月撮影 ⇒more
   平成28年5月撮影 ⇒more


タイリンキンシバイ 〈大輪金糸梅〉の花の写真   令和2年5月26日撮影





  令和2年5月25日撮影



【タイリンキンシバイ 〈大輪金糸梅〉のデータ】
大輪金糸梅はキンシバイ(金糸梅)の園芸品種で、葉の付き方がキンシバイは2列対生、タイリンキンシバイは十字対生に付く。
また、大輪金糸梅はキンシバイに比べて花弁が大きく花色の黄色味が強く、葉も大きい。
【別 名】 ヒペリカム・ヒドコート(Hypericum Hidcote)
【分 類】 オトギリソウ科 オトギリソウ属
【学 名】  Hypericum patulum cv. Hidcote
【花弁色】 黄色。
【花 弁】 五弁の丸花。花径:8cm 花は上向きに咲く。
【備 考】 
    参照・引用は花図鑑 【かぎけんWEB】 等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする