散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ユリ 〈カサブランカ〉

2017-06-30 19:49:16 | ユリ
【 ユリ 〈カサブランカ 】  
ユリ 〈カサブランカ〉 の花のブログ写真
 平成30年6月撮影⇒more
 平成29年6月撮影⇒more

カサブランカは、1970年代にオランダで作出された園芸品種で、オリエンタルハイブリッド系。なお、オリエンタルハイブリッド系のゆりは、日本に自生する山百合(ヤマユリ)や鹿の子百合(カノコユリ)などを原種とするグループ。カサブランカは純白の大輪の花を咲かせ「ユリの女王」と評される。花図鑑などを参照・引用 

ユリ 〈カサブランカ〉 の花の写真  
    平成29年6月27、28日撮影  2017-06-30 19:27投稿





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンペイコギク 〈源平小菊〉 

2017-06-29 14:20:47 | 
  ゲンペイコギク 〈源平小菊〉   弁天ふれあいの森公園
ゲンペイコギクの仲間は、世界に約200種が分布する多年草。ゲンペイコギクとして栽培されるのは、そのうちでエリゲロン・カルビンスキアヌス種(Erigeron karvinskianus)です。

 ゲンペイコギク の花の写真
   令和02年5月撮影⇒ ⇒more
   平成30年4月撮影⇒ ⇒more
   平成31年5月撮影⇒ ⇒more

  ゲンペイコギク の花の写真
 平成29年6月29日撮影 2017-06-14 14:20投稿



 平成29年6月15日撮影 2017-06-14 16:33:29投稿



 平成29年6月13日撮影 2017-06-15 15:29投稿


 【ゲンペイコギクのデータ】
【別 名】 エリゲロン
【分 類】 キク科 ムカシヨモギ属(エリゲロン属)
【学 名】 Erigeron karvinskianus
【花弁色】 白からピンクへ変化
【花 弁】 1.5~2.0㎝程度の花(頭花)をつける。
【備 考】 和名の由来は、白い花が赤く変化することに因む。
 
  参照・引用は、花図鑑、他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ 〈黄色い大輪の花 コンカドール?〉 

2017-06-29 13:53:10 | ユリ
【 ユリ 〈コンカドール?〉 】  
ユリの品種は「クリーム色で弁先やや白く厚弁の巨大輪花。草丈95cmほど。また、花に強い香りがある、大輪の花が咲く 、花が横向きに咲く」からコンカドールと推定
「シルクロード」はオリエンペットハイブリッド系(OTハイブリッド系)でオリエンタル系とトランペット系のハイブリッドの親から生まれた。別名は、イエローカサブランカ。(「リリープロモーション・ジャパン」「ゆり博」他を参照して作成) 

ユリ 〈コンカドール〉 の花の写真  
    平成29年7月5日撮影  2017-07-07 10:51投稿

    平成29年6月30日撮影  2017-06-30 19:27投稿


    平成29年6月26日撮影  2017-06-29 13:53:10投稿



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンクサギ 〈牡丹臭木〉 

2017-06-29 11:03:32 | 木に咲く花
【 ボタンクサギ 〈牡丹臭木〉】   弁天ふれあいの森公園

 ボタンクサギの花の写真
  平成30年6月撮影 ⇒Click here !
  令和元年7月撮影 ⇒Click here !
  平成30年6月撮影 ⇒Click here !
  平成28年6月撮影 ⇒Click here !


ボタンクサギの花の写真      平成29年6月27、29日撮影






 ボタンクサギのデータ
【別 名】 ベニバナクサギ(紅花臭木)、タマクサギ
【分 類】 クマツヅラ科 クサギ属(クレロデンドルム属)
【学 名】 Clerodendrum bungei
【花弁色】 濃桃色。蕾の頃は紅色で、開花すると薄紅色(桃色)へと変化。
【花 径】 五弁花を多数集合させた、手鞠形(半球状)の花。花冠は5つに裂け、裂片は横に開く。雄しべ4本と雌しべ1本が花の外に突き出ている。
【備 考】  花穂(花序径):15~20cm
   参照・引用は花図鑑
参照・引用は花図鑑  他  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウ 〈 桔梗 〉 

2017-06-28 10:59:12 | 
【 キキョウ 〈桔梗〉】    弁天ふれあいの森公園

 キキョウの花
   令和元年6月撮影 more
   平成30年6月撮影 more
   平成28年7月撮影 more

キキョウの花の写真   
   平成29年7月6日撮影 2017-07-07 10:59投稿

   平成29年6月29日撮影 2017-06-29 14:28投稿


   平成29年6月27日撮影 2017-06-28 10:59:12投稿




 キキョウ 〈桔梗〉のデータ
【別 名】 英名は蕾の膨らんだ姿から連想してバルーンフラワー(balloon flower)
【分 類】 キキョウ科 キキョウ属
【学 名】 Platycodon grandiflorus
【花弁色】 濃い青紫。園芸品種には白や淡い紫、淡いピンクなど。
【花 径】 花冠は直径4〜5cmの鐘形
【花 弁】 花は先が5つに咲けた鐘形。咲き始めは、花粉のついた雄しべは雌しべの花柱にくっついている。
【備 考】 時期は7月から8月だが、秋の七草の一つ。
      花柱の花粉が昆虫に持ち去られると、先が5つに裂けて柱頭が現れる。。
参照・引用は花図鑑  他  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒオウギズイセン 〈姫檜扇水仙 2017〉 

2017-06-28 10:42:17 | 
【 ヒメヒオウギズイセン〈姫檜扇水仙〉 】  
姫檜扇水仙は、フランスでヒオウギズイセンとヒメトウショウブとの交雑によってつくられた園芸植物

 ヒメヒオウギズイセンの花
 令和3年6月撮影 ⇒more
 令和元年6月撮影 ⇒more
 平成28年6月撮影 ⇒more


ヒメヒオウギズイセンの花の写真  
    平成29年6月29日撮影 2017-06-29 14:34投稿 


    平成29年6月26、27日撮影 2017-06-28 10:42:17投稿 





 ヒメヒオウギズイセンのデータ
【別 名】 モントブレチア
【分 類】 アヤメ科 ヒオウギズイセン属(クロコスミア属)
【学 名】 Crocosmia × crocosmiiflora
【花弁色】 朱赤色。
【花 弁】 3cm程の漏斗形の花。花被片は6枚で、内側と外側に3枚ずつあり、根元のほうでくっついている。雄しべは3本、花柱(雌しべ)が1本ある。花柱の先は3つに裂る。
【備 考】 --。
参照・引用は花図鑑  他  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキ 〈夏椿〉 

2017-06-28 10:01:46 | 木に咲く花
ナツツバキ 〈夏椿〉
 ナツツバキのブログ写真
 平成30年6月撮影 ⇒more

  ナツツバキ 〈夏椿〉の花の写真   平成29年6月27日撮影  





【 ナツツバキ 〈夏椿〉のデータ】
【別 名】 シャラノキ、
【分 類】 ツバキ科 ナツツバキ属
【学 名】 Stewartia pseudocamellia 
【花弁色】 白。
【花 弁】 花は5~7㎝程度。花弁は5枚。花弁には皺があり、外側の1枚は緑色を帯びる。
【備 考】 ツバキに似た花を夏に咲かせることに因む。
参照・引用は「木のぬくもり森のぬくもり」 等

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ 〈シルクロード?〉 

2017-06-28 09:41:19 | ユリ
【 ユリ 〈シルクロード?〉 】  
ユリの品種については花の色合「濃赤の地に白い覆輪」からシルクロードと推定
「シルクロード」はオリエンペットハイブリッド系(OTハイブリッド系)でオリエンタル系とトランペット系のハイブリッドの親から生まれた。(リリープロモーション・ジャパンを参照して作成) 
シラノという品種も同じ系統ですが、赤の鮮明さはシラノが鮮やかということからシルクロードと推定。

ユリ 〈シルクロード〉 の花の写真      平成29年6月26日撮影




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤエクチナシ 〈大八重梔子〉 

2017-06-26 17:19:06 | 木に咲く花
【 オオヤエクチナシ 〈大八重梔子〉 】  
オオヤエクチナシは梔子(クチナシ)の園芸品種

 オオヤエクチナシの花のブログ写真 
   令和元年7月撮影 ⇒more
   平成30年6月撮影 ⇒more
   平成28年6月撮影 ⇒more

オオヤエクチナシ 花の写真      平成29年6月27日撮影  2017-06-28 10:15投稿



    平成29年6月26日撮影  2017-06-26 17:19:06投稿



 オオヤエクチナシのデータ
【別 名】 西洋八重咲き梔子(セイヨウヤエザキクチナシ)
【分 類】 アカネ科 クチナシ属
【学 名】 Gardenia jasminoides var. fortuniana
【花弁色】 白。
【花 弁】 花径は10㎝位
【備 考】 花は大輪。
参照・引用は花の仲間調べ  他  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロホオズキ 〈黒酸漿〉 

2017-06-25 14:00:12 | 
【 クロホオズキ 〈黒酸漿〉 】  
クロホオズキは、 オオセンナリ(大千成、学名:Nicandra physaloides)の園芸品種
クロホオズキの花のブログ写真
  平成30年5月撮影more
  平成29年9月撮影more
  平成28年10~11月撮影more


クロホオズキ 〈黒酸漿〉の果実と花の写真   平成29年6月22日撮影



 クロホオズキ 〈黒酸漿〉のデータ
【別 名】 ニカンドラ、ピラロデス、ビオラケア
【分 類】 ナス科 オオセンナリ(ニカンドラ)属
【学 名】 Nicandra physalodes Violacea
【花弁色】 薄青。
【花 弁】 花径:2.5cm 花形:鐘状
【備 考】 がくは5深裂し花後に成長して膜質となり果実を包むホオズキ状になる。
参照・引用は【かぎけんWEB】  他  
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする