散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

オオバン 〈大鷭〉 

2022-02-26 12:57:26 | 
オオバン〈大鷭〉   市内散歩 

オオバン(大鷭)      令和4年2月22日撮影




オオバン(大鷭)のデータ
【全 長】 全長32-39cm、翼開張70-80 cm
【特 徴】 頭部や頸部は黒い羽毛で被われ、頭頂や後頸には光沢がある。胴体は灰黒色の羽毛で被われ、上面は青みがかる。
【分 類】 クイナ科 オオバン属
【学 名】 Fulica atra
【備 考】 湖沼、湿原、水田などに生息。冬を超える為に渡来する冬鳥ですが、中には1年を通して観察することができる個体もいます。
    引用:wiki ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダレウメ 〈ピンクの花〉 

2022-02-24 14:04:48 | 
 枝垂れ梅   弁天ふれあいの森公園

しだれ梅の花   令和4年2月15.16.19.21日撮影 








しだれ梅のデータ
  【別 名】 ムメ
  【分 類】 バラ目バラ科サクラ属。
  【学 名】 Prunus mume form. pendula  
  【花弁色】 白・白紅・淡紅。
  【花 弁】 濃桃色の八重の小花。
  【備 考】 -
 参照・引用は、かぎけんWEBほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブサスイセン 

2022-02-23 17:03:32 | スイセン
キブサスイセン 〈黄房水仙〉  弁天ふれあいの森公園

キブサスイセン〈黄房水仙〉
  令和3年2月撮影 ☞☞⇒more
  令和2年1月撮影 ☞☞⇒more


キブサスイセン〈黄房水仙〉の花  令和4年2月23日撮影




  令和4年2月21日撮影




キブサスイセンのデータ
【別 名】 英名:グランドソレドール(Grand Soleild'Or)
【分 類】 ヒガンバナ科 スイセン属
【学 名】 Narcissus tazetta odoru
【花弁色】 黄(花弁)、濃黄(副花冠)
【花 径】 2.5~4㎝。
【備 考】 キブサスイセンの分類記号は『8Y-Y』(タゼッタ系水仙(別名:房咲水仙)、黄色花弁、黄色カップ)
『8Y-Y』の水仙の分類について
 花の特徴や原種の違い、交配親などから13通りに分類。この分類番号に「色の記号表示」{G:緑 O:オレンジ P:ピンク R:赤 W:白 Y:黄} を加え「分類番号」+「花弁の色」+「副冠(カップ)の色」で表示。
例えばキブサスイセンは、分類8の房咲き「タゼッタ系スイセンTazetta Daffodil Cultivars に分類、黄色の花弁でYカップも黄色でYなので,『8Y-Y』となる。
   参照・引用、http://www.asahi-net.or.jp/~de3m-ozw/suisen/sui01.htm、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ 〈福寿草〉 

2022-02-22 15:05:49 | 
フクジュソウ 〈福寿草〉  弁天ふれあいの森公園

福寿草の写真
  令和3年2月撮影 Click here ! 品種:秩父紅
  平成31年3月撮影 Click here !


福寿草の写真   令和4年2月22日撮影




福寿草のデータ
【別 名】 正月用の花は促成栽培をされたもので、元日草(ガンジツソウ)とも呼ばれる。野生のものの開花時期は2月から4月。
【分 類】 キンポウゲ科 フクジュソウ属
【学 名】 Adonis ramosa
【花 弁】 黄色。花弁は20枚から30枚。
【花 径】 3~4cm 。
【備 考】 名前はは旧暦の正月に開花することからつけられた。
参照・引用は花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ・マラコイデス 

2022-02-18 19:51:01 | 
プリムラ・マラコイデス  市内散歩

プリムラ・マラコイデスの花  令和4年2月18日撮影





プリムラ・マラコイデスのデータ
【別 名】 オトメザクラ, ケショウザクラ
【分 類】 サクラソウ科 サクラソウ属
【学 名】 Primula malacoides
【花弁色】 白、桃、赤、紅、藤、覆輪など
【花 径】 1.5~2.0 cm
【備 考】 
    参照・引用はかぎけん花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ 〈花を啄む〉 

2022-02-15 13:38:09 | 
メジロ 〈河津桜・新芽・ローズマリーを啄む〉   弁天ふれあいの森公園

メジロの写真
 ウメとメジロ
  令和03年2月撮影 more⇒
 カワヅザクラとメジロ
  平成30年2月撮影 more⇒ 
 サクラとメジロ
  令和02年3月撮影 more⇒

 
目白と河津桜を啄む   令和4年2月15日撮影



目白 ローズマリーを啄む   令和4年2月15日撮影


目白 桜の新芽を啄む   令和4年2月6日撮影



メジロ〈漢字では目白、繍眼児〉のデータ 
【全 長】 全長約12cmで、スズメよりも小さい。翼開長は約18 cm。
【特 徴】 緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、雌雄同色。目の周りの白い輪が特徴。
【分 類】 スズメ目メジロ科メジロ属
【学 名】 Zosterops japonicus
【備 考】 食性は雑食だが、花の蜜や果汁を好み、育雛期には虫なども捕食する。
花の蜜を大変好むため花期に合わせて行動し、特に早春はツバキや梅の花に群がる様子がよく観察される。引用:wiki
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と八重寒紅 〈2月10日夜の降雪〉 

2022-02-13 09:44:36 | 日記
雪と八重寒紅   弁天ふれあいの森公園

2月10日~11日深夜にかけて降雪。
予報では霙でしたが、5センチ位積りました。

雪の中で満開の八重寒紅   令和4年2月11日撮影




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 〈数輪が開花〉 

2022-02-04 15:55:49 | 
河津桜 〈数輪が開花〉 弁天ふれあいの森公園 

河津桜の写真
  令和02年2月 ☞☞⇒more 満開  令和02年1月 ☞☞⇒more 開花
  平成31年3月 ☞☞⇒more  平成30年3月 ☞☞⇒more
  平成29年2月 ☞☞⇒more  平成28年2月 ☞☞⇒more


河津桜 〈数輪が開花〉   令和4年2月4日撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊具更新工事 〈弁天ふれあいの森公園〉 

2022-02-03 10:38:14 | 日記
遊具更新工事  弁天ふれあいの森公園

期間:2月初旬~3月25日

遊具更新工事がはじまりました     令和4年2月3日撮影





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤエカンコウ 〈八重寒紅 その2〉 

2022-02-02 16:53:36 | 
 ヤエカンコウ〈八重寒紅〉  弁天ふれあいの森公園

花の特徴から「八重寒紅」と推定?
 濃い紅色の花で、八重咲きの中輪品種。
 野梅性で、1月中旬には開花する早咲き
 花弁は波うつ


紅梅の花の写真(同じ梅の木)
 令和4年1撮影 more⇒ 花一輪
 平成31年02月撮影 more⇒
 平成30年01月撮影 more⇒  花一輪
 平成29年1&02月撮影 more⇒


ヤエカンコウの花   令和4年2月1日撮影

   令和4年1月31日撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする