アジサイ 〈アナベル〉 その2 弁天ふれあいの森公園
アナベルはアメリカ原産の「ワイルドホワイトハイドランジア(H. arborescens)」を改良した西洋紫陽花の園芸品種。
アジサイ〈アナベル〉 の花の写真
令和02年6月撮影⇒ ☞☞more
令和元年7月撮影⇒ ☞☞more 満開を過ぎ再び緑の花びらに
令和元年6月撮影⇒ ☞☞more その1
平成30年5月撮影⇒ ☞☞more
平成29年6月撮影⇒ ☞☞more
平成28年5月撮影⇒ ☞☞more
アナベル の花の写真 令和元年6月14日撮影
令和元年6月7日撮影
西洋紫陽花 アナベル〈Annabelle〉のデータ
【分 類】 ユキノシタ科(アジサイ科) アジサイ属
【学 名】 Hydrangea arborescens 'Annabelle'
【花弁色】 白。咲き始めは中心が緑がかっているが、咲き進むと純白に。
【装飾花】 大輪白花。花の色は緑がかった白から真っ白へと次第に変化。
【備 考】 葉は卵形で、向かい合って生える(対生)、葉の先は尖り、縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
参照・引用はwikiほか
アナベルはアメリカ原産の「ワイルドホワイトハイドランジア(H. arborescens)」を改良した西洋紫陽花の園芸品種。
アジサイ〈アナベル〉 の花の写真
令和02年6月撮影⇒ ☞☞more
令和元年7月撮影⇒ ☞☞more 満開を過ぎ再び緑の花びらに
令和元年6月撮影⇒ ☞☞more その1
平成30年5月撮影⇒ ☞☞more
平成29年6月撮影⇒ ☞☞more
平成28年5月撮影⇒ ☞☞more
アナベル の花の写真 令和元年6月14日撮影
令和元年6月7日撮影
西洋紫陽花 アナベル〈Annabelle〉のデータ
【分 類】 ユキノシタ科(アジサイ科) アジサイ属
【学 名】 Hydrangea arborescens 'Annabelle'
【花弁色】 白。咲き始めは中心が緑がかっているが、咲き進むと純白に。
【装飾花】 大輪白花。花の色は緑がかった白から真っ白へと次第に変化。
【備 考】 葉は卵形で、向かい合って生える(対生)、葉の先は尖り、縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
参照・引用はwikiほか
ヤマモモ 〈山桃の実〉 弁天ふれあいの森公園
ヤマモモの実のブログ写真
平成30年6月撮影 ⇒more
平成29年6月撮影 ⇒more
平成28年6月撮影 ⇒more
ヤマモモの実の写真 令和元年6月14日撮影
【 ヤマモモ のデータ】
【別 名】 ヤアモ、ヤンモ、ヤンメ
【分 類】 ヤマモモ科 ヤマモモ属
【学 名】 Myrcia rubra
【果 実】 球形で色は濃紅色
【果実径】 1~2cm。
【備 考】 果実表面は粒状となっていて、食べられる。 果肉中央に種があり、その周りの果肉を食べます。 甘酸っぱく一種独特の風味があります。
参照・引用は【かぎけんWEB】
参照・引用は花図鑑、ヤサシイ園芸 他
ヤマモモの実のブログ写真
平成30年6月撮影 ⇒more
平成29年6月撮影 ⇒more
平成28年6月撮影 ⇒more
ヤマモモの実の写真 令和元年6月14日撮影
【 ヤマモモ のデータ】
【別 名】 ヤアモ、ヤンモ、ヤンメ
【分 類】 ヤマモモ科 ヤマモモ属
【学 名】 Myrcia rubra
【果 実】 球形で色は濃紅色
【果実径】 1~2cm。
【備 考】 果実表面は粒状となっていて、食べられる。 果肉中央に種があり、その周りの果肉を食べます。 甘酸っぱく一種独特の風味があります。
参照・引用は【かぎけんWEB】
参照・引用は花図鑑、ヤサシイ園芸 他
【 カンナ 】 弁天ふれあいの森公園
カンナの花の写真
令和2年6月撮影 Click here !
カンナの花の写真 令和元年6月12.14日撮影
草丈がやや低いのでフレンチカンナ系統のカンナ?
カンナ の データ
【別 名】 和名を花カンナ。ダンドク。(ハナカンナ)英名はカンナリリー(canna lily)
【分 類】 カンナ科 カンナ属
【学 名】 Canna indeica hybrid
【花弁色】 緋色、桃色、橙色、黄色、白、絞りなど多彩
【花 径】 花弁のように見えるものは6本の雄蕊の内5本が変形し花弁化したもので、残る1本が雄蕊の役割を担う。
【備 考】 カンナ科はカンナ属1属だけからなり、約50種あり、様々な種の交配が行われている。主体になった原種はCanna indicaなどである。主な園芸種の系統はフレンチカンナの系統とイタリアンカンナの系統があるが、今では品種が多く、交雑を繰り返しているため、Canna indica hybridと総称されている。
フレンチカンナ系統のカンナは草丈がやや低く、1~1.5m、花が大きく、花弁は基部まで分かれ、反転しない。よく結実する。イタリアンカンナ系統は草丈が2~2.5m。花がやや小さく、花弁の基部が筒状、花弁が反転し、花がランに似ている。ほとんど結実しないが、性質が強く、半野生化することも多い。備考の引用は「三河の植物観察」
参照・引用は花図鑑 他
カンナの花の写真
令和2年6月撮影 Click here !
カンナの花の写真 令和元年6月12.14日撮影
草丈がやや低いのでフレンチカンナ系統のカンナ?
カンナ の データ
【別 名】 和名を花カンナ。ダンドク。(ハナカンナ)英名はカンナリリー(canna lily)
【分 類】 カンナ科 カンナ属
【学 名】 Canna indeica hybrid
【花弁色】 緋色、桃色、橙色、黄色、白、絞りなど多彩
【花 径】 花弁のように見えるものは6本の雄蕊の内5本が変形し花弁化したもので、残る1本が雄蕊の役割を担う。
【備 考】 カンナ科はカンナ属1属だけからなり、約50種あり、様々な種の交配が行われている。主体になった原種はCanna indicaなどである。主な園芸種の系統はフレンチカンナの系統とイタリアンカンナの系統があるが、今では品種が多く、交雑を繰り返しているため、Canna indica hybridと総称されている。
フレンチカンナ系統のカンナは草丈がやや低く、1~1.5m、花が大きく、花弁は基部まで分かれ、反転しない。よく結実する。イタリアンカンナ系統は草丈が2~2.5m。花がやや小さく、花弁の基部が筒状、花弁が反転し、花がランに似ている。ほとんど結実しないが、性質が強く、半野生化することも多い。備考の引用は「三河の植物観察」
参照・引用は花図鑑 他
ヤナギハナガサ 〈柳花笠〉 弁天ふれあいの森公園
ヤナギハナガサの写真
平成30年8月⇒more
平成30年8月⇒more
平成28年6月⇒more
ヤナギハナガサ〈柳花笠〉の花の写真 令和元年6月7.14日撮影
【ヤナギハナガサ 〈柳花笠〉 の データ】
別 名 :流通名を三尺バーベナ(サンジャクバーベナ)
分 類 :クマツヅラ科 クマツヅラ属(バーベナ属)
学 名 :Verbena bonariensis
花弁色 :紅紫色
花 径 :3ミリから5ミリくらいの筒状花で、長さは1センチくらいあり、先が5つに裂ける。
花 弁 :穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を散房状(花序の上部がほぼ平らになる)に出し、小さな紅紫色の花をたくさんつける。花序径は3センチから4センチ
備 考 :国立環境研究所の「侵入生物データベース」
参照・引用は花図鑑ほか
ヤナギハナガサの写真
平成30年8月⇒more
平成30年8月⇒more
平成28年6月⇒more
ヤナギハナガサ〈柳花笠〉の花の写真 令和元年6月7.14日撮影
【ヤナギハナガサ 〈柳花笠〉 の データ】
別 名 :流通名を三尺バーベナ(サンジャクバーベナ)
分 類 :クマツヅラ科 クマツヅラ属(バーベナ属)
学 名 :Verbena bonariensis
花弁色 :紅紫色
花 径 :3ミリから5ミリくらいの筒状花で、長さは1センチくらいあり、先が5つに裂ける。
花 弁 :穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を散房状(花序の上部がほぼ平らになる)に出し、小さな紅紫色の花をたくさんつける。花序径は3センチから4センチ
備 考 :国立環境研究所の「侵入生物データベース」
参照・引用は花図鑑ほか
アメリカデイゴ 〈アメリカ梯梧〉 弁天ふれあいの森公園
アメリカデイゴの花の写真
令和02年6月撮影 Click here !
平成30年6月撮影 Click here ! 落ちた花
平成29年6月撮影 Click here !
平成28年6月撮影 Click here !
アメリカデイゴの花の写真 平成30年6月13.14日撮影
【アメリカデイゴ 〈アメリカ梯梧〉のデータ】
【別 名】 カイコウズ(海紅豆)、エリスリナ
【分 類】 マメ科 デイゴ属(エリトリナ属)
【学 名】 Erythrina crista-galli
【花弁色】 朱赤
【花 径】 花びらの形は、蝶形花。花の大きさ:旗弁の長さ5cm。
【備 考】 日本にも沖縄と小笠原諸島に梯梧(デイゴ)が分布。梯梧(デイゴ)の名は沖縄における現地名
参照・引用は花図鑑 他
アメリカデイゴの花の写真
令和02年6月撮影 Click here !
平成30年6月撮影 Click here ! 落ちた花
平成29年6月撮影 Click here !
平成28年6月撮影 Click here !
アメリカデイゴの花の写真 平成30年6月13.14日撮影
【アメリカデイゴ 〈アメリカ梯梧〉のデータ】
【別 名】 カイコウズ(海紅豆)、エリスリナ
【分 類】 マメ科 デイゴ属(エリトリナ属)
【学 名】 Erythrina crista-galli
【花弁色】 朱赤
【花 径】 花びらの形は、蝶形花。花の大きさ:旗弁の長さ5cm。
【備 考】 日本にも沖縄と小笠原諸島に梯梧(デイゴ)が分布。梯梧(デイゴ)の名は沖縄における現地名
参照・引用は花図鑑 他
ガウラ〈白蝶草〉 弁天ふれあいの森公園
ガウラのブログ写真
平成30年7月撮影 ⇒more
平成30年6月撮影 ⇒more
平成30年5月撮影 ⇒more
平成29年5月撮影 ⇒more
平成28年7月撮影 ⇒more
ガウラ〈白蝶草〉の写真 令和元年6月14日撮影
ガウラ のデータ
【別 名】 和名はヤマモモソウ(山桃草)。ハクチョウソウ(白蝶草)
【分 類】 アカバナ科 ヤマモモソウ属(ガウラ属)
【学 名】 Gaura lindheimeri
【花弁色】 白、赤、ピンク。
【花 弁】 4枚。花径は2~3cm。一日花で、下から順に咲き上がる。雄しべは8本。雌しべは1本で、柱頭は4つに裂ける。
【備 考】 --。
参照・引用は花図鑑、ほか
ガウラのブログ写真
平成30年7月撮影 ⇒more
平成30年6月撮影 ⇒more
平成30年5月撮影 ⇒more
平成29年5月撮影 ⇒more
平成28年7月撮影 ⇒more
ガウラ〈白蝶草〉の写真 令和元年6月14日撮影
ガウラ のデータ
【別 名】 和名はヤマモモソウ(山桃草)。ハクチョウソウ(白蝶草)
【分 類】 アカバナ科 ヤマモモソウ属(ガウラ属)
【学 名】 Gaura lindheimeri
【花弁色】 白、赤、ピンク。
【花 弁】 4枚。花径は2~3cm。一日花で、下から順に咲き上がる。雄しべは8本。雌しべは1本で、柱頭は4つに裂ける。
【備 考】 --。
参照・引用は花図鑑、ほか