散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

サルビア・グラニチカ 

2019-07-31 10:53:59 | サルビア属
 サルビア・グラニチカ   弁天ふれあいの森公園

サルビア・グラニチカの花の写真
   平成30年6月撮影⇒⇒more
   平成29年6月撮影⇒⇒more
   平成28年7月撮影⇒⇒more

 サルビア・グラニチカ の花の写真   令和元年7月28日撮影



令和元年7月20日撮影



 サルビア・グラニチカ のデータ
【別 名】 --
【分 類】 シソ科 アキギリ属
【学 名】 Salvia guaranitica
【花弁色】 濃い青紫色。
【花 弁】 茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、長さ3センチから5センチくらいの濃い青紫色をした筒状の花をつける。
【備 考】 「メドーセージ」の名で流通していることが多いが、これは日本にサルビア・ガラニチカが輸入され始めた頃に流通業者が間違って名づけてしまったためと言われている。
 参照・引用は花図鑑 他    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキの実 〈野茉莉〉 

2019-07-31 10:03:05 | 実・種
 エゴノキの実 〈野茉莉〉   弁天ふれあいの森公園

  エゴノキの 実の写真
   平成29年7月撮影 ☞☞⇒more
  エゴノキの 花の写真
   令和03年5月撮影 ☞☞⇒more


  エゴノキの花の写真   令和元年7月28日撮影




【エゴノキのデータ】
【別 名】 -- 
【分 類】 エゴノキ科 エゴノキ属
【学 名】 Styrax japonica
【花弁色】 白色。
【花 弁】 新枝の先に花が1〜6個垂れ下がってつく。花には長さ2〜3cmの柄がある。花冠は直径約2.5cm、5深裂。花冠の真ん中には10本の黄色い雄しべがある。
【備 考】 秋に実る実の皮が有毒で、食べると「えぐい」ことに因む。
【備考2】 エゴノキの漢名は「野茉莉」。この項の引用は「レファレンス協同データベース」
引用は花図鑑 等

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミナエシ 〈女郎花〉 

2019-07-30 17:24:30 | 
オミナエシ 〈女郎花〉     弁天ふれあいの森公園

オミナエシ〈女郎花〉
  令和4年7月撮影 ☞⇒more  令和6年6月撮影 ☞⇒more


オミナエシ〈女郎花〉の花 の写真  令和元年7月28日撮影 





【オミナエシ〈女郎花〉のデータ】
【別 名】 ハイショウ(敗醤)、チメグサ(血目草)、アワバナ(粟花)、
【分 類】 オミナエシ科 オミナエシ属
【学 名】 Patrinia scabiosaefolia
【花弁色】 黄色の小さな花
【花 弁】 茎の上部で枝分かれをして散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、黄色い小さな花が群がり咲く。1つ1つの花は合弁花で、先が5つに裂けている。裂片の先は丸い。
【備 考】 女郎花(オミナエシ)は秋の七草の一つであり、万葉集にも登場する花。
【名前の由来】 女郎花は、美女も圧倒する美しさという意味の「おみな圧し」に由来する。または、黄色い小花を女性が食べていた「粟飯(あわめし)」の色に似ていたため、「女飯(おんなめし)」が転訛した。花の姿が「女性」を連想させることに由来するなど諸説ある。
引用は花図鑑等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火  第40回浦安市花火大会

2019-07-30 16:55:29 | 市内散歩
第40回浦安市花火大会

2019年7月28日(日) 19:30~20:30 28日予定が天候の影響で延期











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボウ 〈浜朴〉 

2019-07-29 15:47:27 | 木に咲く花
ハマボウ 〈浜朴〉   弁天ふれあいの森公園

 ハマボウ の花のブログ写真
 平成30年7月撮影 ⇒more
 平成29年7月撮影 ⇒more
 平成28年7月撮影 ⇒more


ハマボウの花の写真      令和元年7月29日撮影 





ハマボウ のデータ
【別 名】 --
【分 類】 アオイ科 フヨウ属
【学 名】 Hibiscus hamabo
【花弁色】 中心が赤褐色の黄色い花。
【花 径】 花径6~10cm程度で5弁花、花びらは螺旋状に並ぶ。雄しべはたくさんあり、雌しべの花柱は5裂。
【備 考】 和名の由来は、花の斑点を鹿子絞りに見立てたもの。
 参照・引用は花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッポウユリ 〈鉄砲百合〉   

2019-07-29 15:34:31 | ユリ
 テッポウユリ 〈鉄砲百合〉     弁天ふれあいの森公園

ユリの写真 まとめ の写真
2019年撮影more

 テッポウユリ 〈鉄砲百合〉   の写真    令和元年7月29日撮影 



生育場所


テッポウユリ 〈鉄砲百合〉のデータ 
【別 名】 --
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium longiflorum
【花弁色】 白。
【花 弁】 茎の先に漏斗状の白い花を横向きにつける。
      花冠の長さは10~15cmくらい。
      花被片は6枚。
【備 考】 
     参照・引用は花図鑑 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲ   〈木槿 白色の一重咲の花〉 

2019-07-29 14:51:15 | 木に咲く花
 ムクゲ   〈木槿 白色の一重咲の花〉   弁天ふれあいの森公園

 ムクゲの 白色の一重咲 の花
    令和02年6月撮影 ⇒more 
    平成30年6月撮影 ⇒more  
    平成29年7月撮影 ⇒more   
    平成28年7月撮影 ⇒⇒more 


 ムクゲ 〈白色の一重咲〉の花の写真      令和元年7月29日撮影 


      令和元年7月20日撮影 



ムクゲ のデータ
【別 名】 ハチス
【分 類】 アオイ科 フヨウ属
【学 名】 Hibiscus syriacus
【花弁色】 白、ピンク、紫、赤など。
【花 弁】 5~10センチくらいの5弁花。
【備 考】 韓国では無窮花(ムグンファ)といい、国花。
参照・引用は花図鑑  他   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモモドキ 〈菊芋擬き〉 

2019-07-28 16:47:33 | 
  キクイモモドキ 〈菊芋擬き〉   弁天ふれあいの森公園

キクイモモドキの写真
   令和02年06月撮影⇒more
   平成30年07月撮影⇒more
   平成28年10月撮影⇒more

  キクイモモドキの花の写真 令和元年7月22日撮影  




キクイモモドキ の データ
【別 名】 姫向日葵(ヒメヒマワリ)
【分 類】 キク科 キクイモモドキ属(ヘリオプシス属)
【学 名】 Heliopsis helianthoides
【花弁色】 黄色。
【花 弁】 花径は5~6センチ。舌状花は8枚から15枚。
【備 考】 ヒマワリ属の菊芋(キクイモ)によく似た花を咲かせることからこの名がついた。

 参照・引用は、花図鑑他
キクイモモドキの特徴
茎は直立し、毛はほとんど生えていない。
葉の先は尖り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉が対生していること (卵形で緩やかに鋸歯がある)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア・トリロバ 〈ルドベキア・タカオ〉 

2019-07-27 13:43:56 | 
 ルドベキア・トリロバ 〈園芸品種 ルドベキア・タカオ〉    弁天ふれあいの森公園
ルドベキアは、北米に30種ほどが分布している一・二年草、または多年草で、ルドベキア・タカオは、園芸品種で筒状花が黒く、舌状花が黄色い小花が咲く。

ルドベキア・タカオの花の写真
  令和02年6月撮影 ☞⇒more
  平成30年7月撮影 ☞⇒more


ルドベキア・タカオの花の写真     令和元年7月20日撮影




 

ルドベキア・トリロバのデータ
【別 名】 和名は大三葉反魂草(オオミツバハンゴンソウ)
【分 類】 キク科  オオハンゴウソウ属(ルドベキア属)
【学 名】 Rudbeckia triloba ルドベキア・タカオの学名はRudbeckia triloba var. sericea 'Takao'
【花弁色】 黄色ないしオレンジ色。
【花 径】 4㎝~6㎝くらい。枝分かれした先に1つずつ花(頭花)をつける。
【花 弁】 周りにつく舌状花は8枚。花の真ん中にある筒状花はこげ茶色をしている。
【備 考】 茎下部にある葉が3枚に裂けていることから和名では、 ミツバオオハンゴンソウ(三つ葉大反魂草)、または、オオミツバハンゴンソウ(大三葉反魂草)とも呼ばれます。
 参照・引用は花図鑑、【かぎけんWEB】ほか  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ  〈アナベル〉 満開を過ぎ再び緑の花びらに 

2019-07-26 14:45:32 | アジサイ
 アジサイ 〈アナベル 満開を過ぎ再び緑の花びらに〉 弁天ふれあいの森公園

アナベルの花弁(萼)の色は、咲き始めはライムグリーン、満開の頃には真っ白へと変化、さらに咲き進むと薄緑色に変わります。

アジサイ〈アナベル〉 の花の写真
  令和元年6月撮影☞☞⇒ moreその2
  令和元年6月撮影☞☞⇒ moreその1
  平成30年5月撮影☞☞⇒ more
  平成29年6月撮影☞☞⇒ more
  平成28年5月撮影☞☞⇒ more

アナベル  〈満開を過ぎ再び緑の花びらに〉の写真   令和元年7月20日撮影

白い花弁と薄緑色の花弁



さらに咲き進むとドライフラワーのような茶色の花弁へと変化


 西洋紫陽花 アナベル〈Annabelle〉のデータ
【分 類】 ユキノシタ科(アジサイ科) アジサイ属
【学 名】  Hydrangea arborescens 'Annabelle'
【花弁色】 白。咲き始めは中心が緑がかっているが、咲き進むと純白に。
【装飾花】 大輪白花。花の色は緑がかった白から真っ白へと次第に変化。
【備 考】 葉は卵形で、向かい合って生える(対生)、葉の先は尖り、縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
 参照・引用はwikiほか  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする