散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

河津桜 〈満開〉 

2020-02-29 11:11:47 | 
 河津桜  〈満開〉 弁天ふれあいの森公園 

  河津桜の写真
    令和02年2月 Click here ! 開花
    平成31年3月 ☞☞⇒more
    平成30年3月 ☞☞⇒more  平成30年2月 ☞☞⇒more
    平成29年2月 ☞☞⇒more  平成28年2月 ☞☞⇒more

河津桜〈満開〉の写真   令和2年2月29日撮影






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン 〈白木蓮〉 

2020-02-27 20:10:51 | 木に咲く花
ハクモクレン 〈白木蓮〉の花   弁天ふれあいの森公園

白木蓮の花の写真
  令和02年3月撮影  more⇒
  平成30年3月撮影  more⇒
  平成28年3月撮影1 more⇒
  平成28年3月撮影2 more⇒ 


ハクモクレンの花  令和2年2月27日撮影






【白木蓮のデータ】
【別 名】 モクレン、ハクレン 漢字では「白木蘭」とも書く。
【分 類】 モクレン科 モクレン属
【学 名】 Magnolia heptapeta(Magnolia denudata)
【花弁色】 白色
【花 弁】 花弁が6枚、萼が3枚で、区別がつかないで、外見は花びらが9枚あるように見える。
【花 径】 花長:8cm
【備 考】 「木蓮」と言えばシモクレンをさします。
花図鑑 等から引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラス 

2020-02-26 08:33:19 | 
ラナンキュラス  弁天ふれあいの森公園

ラナンキュラスの写真  令和2年2月25日撮影




【ラナンキュラスのデータ】
別 名 和名:ハナキンポウゲ(花金鳳花)
分 類 キンポウゲ科 キンポウゲ(ラナンキュラス)属
学 名 Rananculus asiaticus
花弁色 黄・赤・桃・白・橙・青紫など。
花 弁 花径:10~15cm。
備 考 「ラナンキュラス」と呼ばれているのは、ラナンキュラス・アシアティクスを中心に改良された園芸品種
参照・引用は【かぎけんWEB】等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ 〈椿〉 小さいピンクの花 

2020-02-21 17:13:05 | 椿・山茶花
ツバキ〈椿〉 小さいピンクの花   弁天ふれあいの森公園

小さいピンクの花のツバキの写真
 平成31年3月撮影  more⇒
 平成31年2月撮影  more⇒
 平成30年2月撮影  more⇒
 平成29年2月撮影  more⇒


小さいピンクの花のツバキの写真    令和2年2月25日撮影 同日20:06追加




    令和2年2月21日撮影 



    令和2年2月20日 11時44分撮影

    令和2年2月20日 9時5分撮影


この写真の椿の品種は不明ですが、特徴が似た椿に「侘助(ワビスケ)」があります。
ワビスケの特徴
1.ワビスケの花は一般に小さく(極小輪~中輪)、一重・猪口咲きのものが多い(ラッパ咲きなどもある)。
2.雄しべが花粉を生じない。同時に雌しべも不稔かあるいはきわめて結実しにくい。
3~5は省略。
6.花色が紫を帯びた桃色になるものが多い。特徴の引用は「草木図譜」
  ツバキのデータ
【別 名】 --
【分 類】 ツバキ科 ツバキ属
【学 名】 Camellia wabisuke cv
【花弁色】 赤,ピンク 白 複色。
【花 径】 --
【備 考】 --
参照・引用は花図鑑 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ 〈椿 白い八重咲花〉 

2020-02-20 15:37:04 | 椿・山茶花
ツバキ 〈椿 白い八重咲花〉  弁天ふれあいの森公園

椿:白い八重咲花の写真
   平成31年1月撮影 more⇒
   平成30年2月撮影 more⇒
   平成29年2月撮影 more⇒
   平成29年1月撮影 more⇒


椿:白い八重咲の花の写真   令和2年2月20日撮影



   令和2年2月17日撮影



ツバキ 〈椿〉 の データ
別 名 ヤブツバキ
分 類 ツバキ科 ツバキ属
学 名 Camellia japonica 
花弁色 花の色は基本的には赤。絞り、ピンクもあり多彩。
花 弁 花径5センチから8センチくらいの筒状の5弁花。
備 考 離弁花だが花弁のつけ根と雄しべが合着しているので、花びら1枚ずつは散らないで1花ごと落花する。
 参照・引用は、花図鑑ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダレウメ 〈枝垂れ梅〉 

2020-02-18 16:42:09 | 
 しだれ梅   弁天ふれあいの森公園

しだれ梅の花の写真
    令和03年2月撮影 more⇒
    平成30年2月撮影 more⇒

 しだれ梅の花の写真   令和2年2月17日撮影  







しだれ梅のデータ
  【別 名】 ムメ
  【分 類】 バラ目バラ科サクラ属。
  【学 名】 Prunus mume form. pendula  
  【花弁色】 白・白紅・淡紅。
  【花 弁】 濃桃色の八重の小花。
  【備 考】 -
 参照・引用は、かぎけんWEBほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヨウアカシア 〈銀葉アカシア〉 

2020-02-18 08:49:17 | 木に咲く花
銀葉アカシア  流通名 ミモザ   弁天ふれあいの森公園

銀葉アカシアの写真
   平成31年3月撮影 more⇒
   平成30年2月撮影 more⇒
   平成29年2月~3月撮影 more⇒
   平成28年3月撮影 more⇒


 ギンヨウアカシア〈銀葉アカシア〉 の花の写真   令和2年2月17日撮影










ギンヨウアカシア〈銀葉アカシア〉のデータ
別 名 花アカシア(ハナアカシア)、ミモザ
分 類 マメ科アカシア属。
学 名 Acacia baileyana 
花弁色 球状の黄色い花。
花 弁 花径0.7cm。枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出す。
備 考 ミモザ(Mimosa)の名でも流通しているが、これは本来はオジギソウ属を表す属名。
 参照・引用は、花図鑑ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 〈その2〉 

2020-02-12 08:44:29 | 
 河津桜  〈その2〉 弁天ふれあいの森公園 

  河津桜の写真
    令和02年2月 Click here ! 満開
    令和02年2月 Click here ! 開花
    平成31年3月 ☞☞⇒more
    平成30年3月 ☞☞⇒more  平成30年2月 ☞☞⇒more
    平成29年2月 ☞☞⇒more  平成28年2月 ☞☞⇒more

河津桜の写真   令和2年2月11日撮影












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノハナ 〈菜の花〉 

2020-02-10 19:49:11 | 
 ナノハナ〈菜の花〉  弁天ふれあいの森公園

菜の花の写真
 平成29年3月撮影 more⇒ 


 ナノハナ〈菜の花〉の写真    令和2年2月10日撮影 






菜の花のデータ
【別 名】 ハナナ(花菜)、アブラナ(油菜)、ナバナ(菜花)、ナタネ(菜種)
【分 類】 アブラナ科アブラナ属
【学 名】 Brassica rapa var.amplexicaulis 
【花弁色】 黄。
【花 弁】 4枚。
【備 考】 茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、黄色の十字状花をたくさんつける。
 参照・引用は、【かぎけんWEB】ほか 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ 〈尾鈴〉 

2020-02-09 08:39:16 | 木に咲く花
ロウバイ〈品種:尾鈴 オスズ〉   弁天ふれあいの森公園

ロウバイの写真
 品種:尾鈴蝋梅  平成31年1月撮影☞☞⇒more
 品種:満月蝋梅  令和02年1月撮影☞☞⇒more 平成31年1月撮影☞☞⇒more
 品種:くるめ曙光 令和02年1月撮影☞☞⇒more 平成31年1月撮影☞☞⇒more
 品種:素心蝋梅  平成31年1月撮影☞☞⇒more


ロウバイ〈尾鈴〉の花の写真   平成31年1月20日撮影




生育場所の覚え


蝋梅 のデータ
【別 名】 ナンキンウメ
【分 類】 ロウバイ科 ロウバイ属
【学 名】 Chimonanthus praeco 
【花弁色】 外側の花被片は淡い黄色で透き通り、内側の花被片は濃い紫色。マンゲツロウバイは、内側に淡い紫色の輪ができる。
【花 弁】 花径2センチ
【備 考】 尾鈴蝋梅の登録品種の育成者:宮崎県児湯郡川南町 草野彰嘉氏。参照・引用は、花図鑑ほか 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする