散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ニホンスイセン 〈日本水仙〉 初咲きの水仙 

2018-11-30 20:29:24 | スイセン
 【ニホンスイセン 〈日本水仙  初咲きの水仙〉】  弁天ふれあいの森公園
日本水仙(ニホンズイセン)は房咲き水仙(フサザキスイセン)の変種。房咲き水仙(フサザキスイセン)の原産地は地中海沿岸地方で、シルクロードを経由して中国に持ち込まれた。日本へは、平安時代に遣唐使などによって薬草として持ち込まれ、野生化して日本水仙(ニホンズイセン)となった。
日本水仙の花の写真
  平成30年01月撮影⇒ more⇒
  平成29年01月撮影⇒ more⇒
  平成29年11月撮影⇒ more⇒ 


日本水仙 の花の写真  平成30年11月30日撮影   




【日本水仙 のデータ】
 【別 名】 --
 【分 類】 ヒガンバナ科 スイセン属
 【学 名】 Narcissus tazetta var. chinensis
 【花弁色】 黄と白(外側は白色、副花冠は黄色)
 【花 径】 3㎝程度。     
 【備 考】 茎先に複数(3~12)の白い花を房状につけ、副花冠は黄色い。房咲きのタイプで強い香りがある。
    引用は花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ 〈石蕗〉 

2018-11-27 17:02:37 | 
  ツワブキ 〈石蕗〉 一輪  弁天ふれあいの森公園

ツワブキのブログ写真
   令和02年01月撮影 more ⇒ 〈綿毛〉
   令和元年10月撮影 more ⇒
   平成30年11月撮影 more ⇒ 〈センニチコウを背景に〉
   平成29年11月撮影 more ⇒ 
   平成28年11月撮影 more ⇒
  

ツワブキ一輪の花の写真 平成30年11月13.17日撮影 




 
ツワブキの データ
 【別 名】 ツワ、イシブキ、イソブキ
 【分 類】 キク科 ツワブキ属
 【学 名】 Farfugium japonicum
 【花弁色】 黄色。
 【花 径】 4~5cm。花茎を立てて10輪くらいの花(頭花)をつける。筒状花も舌状花も黄色い。
 【備 考】 名前の由来は「ツヤのあるフキ(蕗)→ツヤブキ」が転じて「ツワブキ」となったという説などがある。
 参照・引用は花図鑑 他  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン〈栴檀〉の黄色い実 

2018-11-23 20:10:18 | 実・種
【 センダン〈栴檀〉の黄色い実 】  弁天ふれあいの森公園
 センダンの実のブログ写真
  平成30年10月撮影 ⇒more 
  平成29年11月撮影 ⇒more 
  平成28年11月撮影 ⇒more 
センダンの花のブログ写真
  平成30年5月撮影 ⇒more
  平成29年5月撮影 ⇒more
  平成28年5月撮影 ⇒more

  センダン〈栴檀〉の黄色い実の写真 平成30年11月23日撮影 





【センダン〈栴檀〉 のデータ】
【別 名】 オウチ(棟)、センダマ(千珠)
【分 類】 センダン科 センダン属
【学 名】 Melia azedarach
【花弁色】 淡紫色。
【花 弁】 枝の基のほうの葉腋から複集散花序を出す。花は小さく2cmほど。萼片、花弁は5枚。
【果 実】 果実は10月頃黄色に熟しますが落葉後も木に長く残ります.果実の核は長楕円形で5~6室からなり,各室に1個の種子がはいっています.センダンは建築材,器具材などに使用される他,その葉は肥料,殺虫剤または虫下しに用いられてきました。
人や家畜が誤ってこの実を食すと中毒症状を起こします。備考の引用は農研機構 他
参照・引用は花図鑑 等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・レウカンサ 〈アメジストセージ〉 

2018-11-21 20:55:43 | サルビア属
【 サルビア・レウカンサ 】 弁天ふれあいの森公園

サルビア・レウカンサのブログ写真
   令和元年10月撮影 Click here!
   平成30年11月撮影 Click here!

   平成30年8月撮影開花 ⇒more
   平成29年9~10月撮影 ⇒more
   平成28年9~10月撮影 ⇒more
  

 サルビア・レウカンサの花 の写真
     平成30年11月20.21日撮影 





 サルビア・レウカンサ   の データ
【別 名】 アメジストセージ、メキシカンブッシュセージ
【分 類】 シソ科 サルビア属
【学 名】 Salvia leucantha 
【花弁色】 白色、淡いピンク。
【花 弁】 がくは紫色でフェルト生地のような毛が生えて軟らかい。
【備 考】 --。
 参照・引用花図鑑   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギ 〈小鷺〉 

2018-11-21 08:43:08 | 
【 コサギ 】   弁天ふれあいの森公園

 コサギ の写真   平成30年11月21日撮影  


獲物を捕ったようだ


弁天ふれあいの森公園で撮影したコサギのブログ写真
平成30年2月11日撮影の写真ここ⇒⇒〈蛙を飲み込む小鷺〉
平成30年1月6日撮影の写真ここ⇒⇒ 

平成29年1月7日撮影写真ここ⇒⇒ 〈ザリガニを捕まえた小鷺〉

平成28年12月22日撮影写真ここ⇒⇒ 

平成28年12月21日撮影写真ここ⇒⇒ 

平成28年12月17日撮影写真ここ⇒⇒ 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア 〈品種 銀映〉 

2018-11-20 20:29:57 | ダリア
【 ダリア 品種 〈銀映:ギンエイ〉 】 弁天ふれあいの森公園

  ダリア 〈銀映:ギンエイ〉の花のブログ写真
  平成30年06月撮影 ⇒more  
  平成29年10月撮影 ⇒more   
  平成28年11月撮影 ⇒more
 

ダリア〈銀映〉の花の写真   平成30年11月27日撮影 28日8:15追加


   平成30年11月20日撮影   


ダリアの名前と位置関係の覚え


ダリア〈銀映〉 のデータ
【別 名】 --
【分 類】 キク科 ダリア属 
【学 名】 -- 
【花弁色】 白地に淡い藤色がぼかしのように入っている。
【花 弁】 巨大輪咲き、花型:インフォーマルデコラティブ咲き
【備 考】 1992年に小西勇作氏が作出
 参照・引用は、タキイネット通販、ほか  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるバラ〈アルテシモ 真紅の一重咲〉 

2018-11-18 08:36:47 | バラ
【 つるバラ〈アルテシモ 真紅の一重咲〉 】 弁天ふれあいの森公園
弁天ふれあいの森公園には、つるバラ〈アルテシモ 真紅の一重咲〉の大きな株が2箇所あります。一株はハウスの南面の壁、もう一株は、芝生広場のアーチに添って大きく育っています。今回の写真はアーチのバラの写真です。

バラ アルテシモ 〈真紅の一重咲〉 の花の写真
   平成30年04月撮影⇒ ⇒more
   平成29年11月撮影⇒ ⇒more
   平成29年05月撮影⇒ ⇒more
   平成28年06月撮影⇒ ⇒more

  つるバラ  〈真紅の一重咲〉   平成30年11月18日撮影 




【アルテシモ Altissimo  つるバラ 〈真紅の一重咲〉  のバラについて】
【作 出】 Dellbard-Chabert 1966年 フランス
【系 統】 LCl系 CLつるバラ
【花 径】 大輪
【花 形】 一重咲
【花 色】 真紅、ビロード赤色
参照:緑の館 バラの図鑑 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネリネ 〈クリスパ〉 

2018-11-17 20:07:42 | 
【 ネリネ 〈クリスパ〉】 弁天ふれあいの森公園 
 ネリネの花のブログ写真
   平成29年11月撮影  more ⇒
   平成28年12月撮影  more ⇒

 ネリネの写真  平成30年11月17日撮影 





ネリネ〈クリスパ〉のデータ
【別 名】 ダイアモンドリリー(diamond lily)
【分 類】 ヒガンバナ科 ネリネ属
【学 名】 Nerine spp.
【花弁色】 白、ピンク、赤、朱色などがある。
【花 径】 花径は6センチから6センチくらい。
【備 考】 
   参照・引用は花図鑑
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエンキセワタ 〈火炎着せ綿〉 

2018-11-17 16:19:59 | 
  カエンキセワタ 〈火炎着せ綿〉 弁天ふれあいの森公園

火炎着せ綿の花のブログ写真
  令和元年11月11日撮影☞☞⇒more
  令和元年10月11日撮影☞☞⇒more
  平成29年10・11月撮影☞☞⇒more


火炎着せ綿の花の写真  平成30年11月13.14日撮影




〈火炎着せ綿〉 の データ
 【別 名】 --
 【分 類】 シソ科 カエンキセワタ属(レオノティス属)
 【学 名】 Leonotis leonurus(ライオンの耳の意味)
 【花弁色】 オレンジ色、白色。
 【花 径】 花冠は唇形。花茎を取り囲むようにして数段の花序をつける。
 【備 考】 --
 参照・引用は花図鑑 他    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイトウ 〈鶏頭〉 

2018-11-15 16:36:56 | 
【 ケイトウ 〈鶏頭〉 】 弁天ふれあいの森公園

ケイトウの品種は「シャロンケイトウ」の「ホルン」という種類のようです。
ケイトウのブログ写真
   平成29年9月撮影 ⇒more
   平成28年9月撮影 ⇒more  

 ケイトウ〈鶏頭〉の写真    平成30年11月17日撮影 同日13:15追加



   平成30年11月13.14日撮影 




 ケイトウ 〈鶏頭〉 の データ
【別 名】 セロシア(Celosia)、カラアイ(韓藍) 鶏冠花(けいかんか)
【分 類】 ヒユ科 ケイトウ属
【学 名】 Celosia cristata
【花弁色】 黄色、赤、オレンジ、紅紫
【花 弁】 花弁はなく萼片が5枚、雄しべが5本。
【備 考】 園芸品種には四つの系統がある。最も一般的な鶏冠鶏頭(トサカケイトウ)系、球形の花序つける久留米鶏頭(クルメゲイトウ)系、羽毛のような花序をつける房鶏頭(フサゲイトウ)系、花序の先が硬くとがる槍鶏頭(ヤリゲイトウ)系である。
 参照・引用【かぎけんWEB】、花図鑑   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする