散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ハマゴウ 〈 浜栲 〉

2023-07-31 15:18:55 | 木に咲く花
ハマゴウ〈浜栲〉  弁天ふれあいの森公園

ハマゴウの花
 令和2年7月撮影⇒more 令和元年7月撮影⇒more
 平成30年7月撮影⇒more 平成29年7月撮影⇒more


ハマゴウ〈浜栲〉の花  令和5年7月22日撮影 






ハマゴウ〈浜栲〉のデータ
【別 名】 ハマハイ(浜這) 。漢字では「蔓荊」「浜香」とも書く。
【分 類】 シソ科 ハマゴウ属
【学 名】 Vitex rotundifolia L.fil.
【花弁色】 青紫色。
【花 径】 花径は10ミリから15ミリくらい
【花 弁】 花は唇花で円錐花序。
【備 考】 実を乾燥させたものを生薬で蔓荊子(まんけいし)といい、滋養強壮、解熱、消炎などの薬効がある。
     参照・引用は、wiki、 広島大学デジタルミュージアム、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスクレピアス インカルナータ 〈ミルクメイド〉  

2023-07-29 15:52:31 | 
アスクレピアス インカルナータ 〈ミルクメイド〉  弁天ふれあいの森公園

アスクレピアス種は100種以上がありますが、主に栽培されているのは、トウワタと呼ばれるクラサヴィカ(A curassavica)、インカルナータ(A. incarnata)、それに、耐寒性のある宿根パンヤ(A. tuberosa)などです。
アスクレピアス インカルナータ〈ミルクメイド Asclepias incarnata ‘Milkmaid’〉はバニラの匂いのする白色の花。


アスクレピアス インカルナータ〈ミルクメイド〉の花  令和5年7月22日撮影









令和5年7月26日撮影



アスクレピアス インカルナータのデータ
【別 名】 ヤナギトウワタ
【分 類】 キョウチクトウ科 トウワタ属
【学 名】 Asclepias incarnata L.
【花弁色】 白、紫
      花冠が5裂(花弁)は反り返り、白いカップ状の蜜を貯める複花冠(中心部分にずい柱・雄しべと雌しべ)があり10~20個付けます。
【花 径】 花径:1cm。茎先に集散花序
【備 考】 和名は、葉のかたちが細長く、ヤナギの葉に似ていることから。
     参照・引用は、365花撰、葉っぱの岬、札幌に咲く花と季節、ほか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットミント 〈 ネペタ 〉  

2023-07-28 16:19:28 | 
キャットミント 〈ネペタ〉  弁天ふれあいの森公園

キャットミントのブログ写真
   令和元年05月撮影⇒ ⇒more
   平成30年05月撮影⇒ ⇒more
   平成29年11月撮影⇒ ⇒more


キャットミント〈ネペタ〉 の花  令和5年7月22.24日撮影












キャットミントのデータ
【別 名】 ネペタ、ネペタ・ファーセニー、ブルーキャットミント
【分 類】 シソ科 イヌハッカ属
【学 名】 Nepeta x faassenii
【花弁色】 淡い青紫色。
【花 径】 茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、唇形の合弁花をたくさんつける。
【備 考】 ラケモサ種(こちらもキャッミントと呼ばれる:Nepeta racemosa)とネペテラ種(Nepeta nepetella)との交雑種。
     参照・引用はかぎけん花図鑑、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニア 〈百日草〉 

2023-07-27 16:37:12 | 
ジニア  〈和名 ヒャクニチソウ:百日草〉  弁天ふれあいの森公園


ジニア 〈百日草〉 のブログ写真
 令和4年7月撮影 ☞more 〈舌状花と筒状花〉
 令和元年8月撮影 ☞more 令和2年9月撮影 ☞more 〈舌状花と筒状花〉
 平成30年7月撮影 ☞more 平成30年9月撮影 ☞more
 平成29年8月撮影 ☞more 平成28年8・9月撮影 ☞more


ジニアの色々な花  令和5年7月23.26日撮影

















ジニアのデータ
ジニアはジニア属の園芸種の総称
ジニアとして最も普及しているのは、ヒャクニチソウの和名を持つジニア・エレガンス(Zinnia violacea syn. Z. elegans)です。
ジニア・エレガンスは花色・花の形なども豊富で開花期間も長い。花径が10cmを超える大輪から5cmくらいの小輪まである。
今出回っている品種はほとんどが八重咲きで、さじ弁で重ねの厚い八重咲きになるダリア咲き、管弁のカクタス咲き、半球形になるポンポン咲き、一重咲きで管状花の先が弁化するアネモネ咲きなどの品種がある。

【別 名】 百日草(ヒャクニチソウ:Zinnia elegans)
【分 類】 キク科 ジニア属(ヒャクニチソウ属)
【学 名】  Zinnia x hybrida.
【花弁色】 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,緑,複色など豊富。
【花 弁】 花径:2~15cm  花の咲き方:一重・八重・絞り咲き・ダリア咲き・ボンボン咲き
【備 考】 園芸的品種は、エレガンス(ヒャクニチソウ)、リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)、プロフュージョン(エレガンスとリネアリスの種間雑種)、ハーゲアナ(メキシコヒャクニチソウ)など。 
      データ作成に参照したweb page:wiki、Key:雑学事典、ヤサシイエンゲイ、他 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジアオイ 〈赤い花〉 

2023-07-26 08:14:41 | 
モミジアオイ 〈紅葉葵 赤い花〉  弁天ふれあいの森公園

熱い夏が似合う花:モミジアオイが咲き始めたのですが、その後の暑さ・乾燥で枯れてしましました。
開化が始まった日に撮影をした花を記念に投稿。

モミジアオイの花
  令和4年7月撮影 ⇒more  令和3年7月撮影 ⇒more
  令和元年7月撮影 ⇒more  平成30年7月撮影 ⇒more
  平成29年7月撮影 ⇒more  平成28年7月撮影 ⇒more


モミジアオイの花      令和5年7月16.17日撮影






モミジアオイ〈紅葉葵〉のデータ
【別 名】 コウショッキ(紅蜀葵)
【分 類】 アオイ科 フヨウ属
【学 名】 Hibiscus coccineus
【花弁色】 一般的には赤。白花の品種もある
【花 弁】 花径は10~20cm 花弁:5枚
【備 考】 和名の由来は、葉っぱが紅葉のように、掌状に三裂、あるいは五裂することから。
    参照・引用はかぎけん花図鑑、 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ 

2023-07-25 08:47:01 | 
ヒマワリ   弁天ふれあいの森公園

去年のこぼれ種から発芽したヒマワリようだ。

ヒマワリのブログ写真
  令和元年09月撮影〈薄い黄色の花〉⇒☞Click here!
  令和元年07月撮影〈大輪の花〉  ⇒☞Click here!


ヒマワリ   令和5年7月撮影
令和5年7月23日撮影






令和5年7月22日撮影


令和5年7月19日撮影




令和5年7月18日撮影




令和5年7月17日撮影



ヒマワリ (向日葵) のデータ
【別 名】 ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車)、向日葵を音読みしてヒュウガアオイ、
【分 類】 キク科 ヒマワリ属
【学 名】 Halianthus annuus
【花弁色】 黄。一般的な黄色だけでなく濃いオレンジや薄黄色、白など。一重,八重咲きの品種もある。
【花 弁】 頭状花序と呼ばれ、多数の花が集まって1つの花の形を形成。外輪に黄色い花びらをつけた花を舌状花、内側の花びらがない花を筒状花。
      参照・引用はwiki 他  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキナセア 〈エキナセア ・ヴァージン〉 

2023-07-24 08:37:46 | 
エキナセア(エキナセア ・ヴァージン)   弁天ふれあいの森公園

エキナセアの品種はエキナセア・バージン( Echinacea purpurea 'Virgin')と推定しています。
この花の特徴は、花弁が垂れ下がらない平咲き 花弁のふちは細かくギザギザがあり、うっすらと緑色を帯びる。グリーンの花芯。
花期の後半には、半八重の花が咲く場合がある。
白~グリーン系のエキナセアはピンク系に比べ、春の芽吹きが 半月ほど遅い場合が多いです(参照:おぎはら植物園、他)

ムラサキバレンギクの花
 令和5年7月撮影 ☞⇒more
 令和4年7月撮影 ☞⇒more



エキナセア(エキナセア ・ヴァージン)   令和5年7月17.19.22日撮影









エキナセアのデータ
エキナセアは北アメリカに9種が分布する、多年草。その中でも日本で主に観賞用で栽培されているのはプルプレア種です。
【別 名】 ムラサキバレンギク(紫馬連菊)、パープルコーンフラワー
【分 類】 キク科 ムラサキバレンギク属
【学 名】  Echinacea purpurea
【花弁色】 赤、黄、白、オレンジ、ピンクなど(花弁ははじめ水平ですがだんだんと反り返ります)
【花 径】 5~8cm 。
【備 考】  
     参照・引用は、おぎはら植物園、Nagoya port Wildflower Garden Bluebonnet 、 ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキバレンギク 〈エキナセア〉 

2023-07-22 13:28:41 | 
ムラサキバレンギク  別名 エキナセア   市内散歩 

ムラサキバレンギクの花
 令和4年7月撮影 ☞⇒more



ムラサキバレンギク   令和5年7月17日撮影

7月9日撮影

6月24日撮影

6月26日撮影

7月5日撮影

7月5日撮影 



ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)のデータ
【別 名】 エキナセア
【分 類】 キク科 ムラサキバレンギク属
【学 名】 Echinacea purpurea
【花弁色】 赤,ピンク,オレンジ,黄,白,緑
【花 弁】 頭状花(花の中央に見える部分)は盛り上がり、舌状花(花弁に見える部分)はやや下向きに咲く。
【備 考】 --
 引用・参照は wiki、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ 〈百日紅 ピンクの花〉  

2023-07-21 19:14:38 | 木に咲く花
サルスベリ 〈百日紅 ピンクの花〉  弁天ふれあいの森公園

サルスベリ〈百日紅〉の花
 ピンク色の花
   令和元年8月撮影 ⇒more
   平成30年8月撮影 ⇒more 百日紅の幹を背景に
   平成29年8月撮影 ⇒more
 赤い花
   令和2年9月撮影 ⇒more


サルスベリ〈赤い花の百日紅〉  令和5年7月22日撮影 






 令和5年7月19日撮影



 令和5年7月11日撮影



サルスベリ のデータ  
【別 名】 漢字では「猿滑り」とも書く。 別名は百日紅(ヒャクジツコウ)
【分 類】 ミソハギ科 サルスベリ属
【学 名】 Lagerstroemia indica 
【花弁色】 ピンク、白、紅紫色。
【花 弁】 花径は3~4cm位。枝先に円錐花序(花序の枝が枝分かれし、全体が円錐状に見える)をつけ、花序のつけ根のほうから咲き始め、次第に先まで花を開く。
      1つ1つの花は、花びらは6枚で縮れており、萼は筒状で6つに裂ける。
【備 考】 和名の由来は、樹皮が剥げやすく幹がツルツルしているので「猿も滑る」というところからきている。
      参照・引用は木のぬくもり 森のぬくもり、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ 〈 鬼百合 〉

2023-07-20 19:30:19 | ユリ
オニユリ 〈鬼百合〉  弁天ふれあいの森公園、他

オニユリの花
 令和4年7月撮影 ☞⇒more
 平成29年7月撮影 ☞⇒more


オニユリ〈鬼百合〉の花   令和5年7月19.20日撮影 




 

市内散歩




オニユリ〈鬼百合〉 のデータ
【別 名】 天蓋百合(テンガイユリ)
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium lancifolium
【花弁色】 橙色で黒い斑点が散在
【花 弁】 花径10cm位。6弁花。花は下向きに咲き、6枚の花被片が反り返る。花被片の内側には黒紫色の斑点がある。
【備 考】 近縁種の小鬼百合(コオニユリ)とよく似ているが、小鬼百合(コオニユリ)には珠芽(むかご)はなく、種子ができる。
      参照・引用はかぎけん花図鑑、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする