散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

シロカノコユリ 〈白鹿の子百合〉 

2022-07-31 16:13:28 | ユリ
シロカノコユリ〈別名 シラタマユリ〉  弁天ふれあいの森公園

シロカノコユリの花
 平成30年7月撮影 ⇒more


シロカノコユリ 〈シラタマユリ〉   令和4年7月29.30.日撮影





シロカノコユリ〈シラタマユリ〉のデータ
【別 名】 シラタマユリ (白玉百合) 、シロカノコユリ (白鹿子百合)、タメトモユリ (為朝百合)
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium speciosum var. tametomo
【花弁色】 白ないし淡い紅色で、内側に赤い斑点。
【花 径】 花径は8~10センチ。
      参照・引用は花しらべ-花図鑑  EVERGREEN植物図鑑・Q&A他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジアオイ 〈ハイビスカスのような赤い花〉 

2022-07-30 14:32:22 | 
モミジアオイ 〈紅葉葵 ハイビスカスのような赤い花〉  弁天ふれあいの森公園

モミジアオイの花
   令和元年7月撮影 ⇒more
   平成30年7月撮影 ⇒more
   平成29年7月撮影 ⇒more
   平成28年7月撮影 ⇒more


モミジアオイの花      令和4年7月30日撮影





モミジアオイ〈紅葉葵〉のデータ
【別 名】 コウショッキ(紅蜀葵)
【分 類】 アオイ科 フヨウ属
【学 名】 Hibiscus coccineus
【花弁色】 一般的には赤。白花の品種もある
【花 弁】 花径は10~20cm
【備 考】 和名の由来は、葉っぱが紅葉のように、掌状に三裂、あるいは五裂することから。
    参照・引用は【かぎけんWEB】  他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルエリア・サザンスター〈ヤナギバルイラソウ〉

2022-07-29 16:13:20 | 
ルエリア・サザンスター〈ヤナギバルイラソウ〉  弁天ふれあいの森公園

ルエリア・サザンスターの花
  令和3年7月撮影 ☞⇒more
  令和2年8月撮影 ☞⇒more


ヤナギバルイラソウの花の写真   令和4年7月24.25日撮影





ヤナギバルイラソウのデータ
ルエリア・サザンスターは、ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)の園芸品種の一つ。
【別 名】 --
【分 類】 キツネノマゴ科 ルイラソウ属(ルエリア属)
【学 名】 Ruellia simplex
【花弁色】 白、ピンク、紫
【花 弁】 花径4~5㎝程度。花冠は、5つに深く切れ、花弁に多数の皺がある。
【備 考】 
     参照・引用はガーデニング図鑑 他 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ 

2022-07-27 10:37:16 | 
アサガオ    市内散歩 


アサガオ    令和4年7月24日撮影 




朝顔
アサガオ(朝顔)のデータ
【別 名】 英: Morning glory、ケンゴカ(牽牛花)
【分 類】 ヒルガオ科 サツマイモ属
【学 名】 Ipomoea nil (= Pharbitis nil)
【花弁色】 青、青紫、紅紫、赤、桃色、白、他
【花 弁】 漏斗形の花。雄しべは5本、雌しべは1本。花径:5~20cm
【備 考】 原産地は東南アジアで、日本へは奈良時代に中国を経由して薬草として渡来。
       引用は、ヤサシイエンゲイ、かぎけん花図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミナエシ 〈 女郎花 〉  

2022-07-25 14:16:41 | 
オミナエシ〈女郎花〉  弁天ふれあいの森公園

オミナエシ〈女郎花〉 の写真
  令和元年7月撮影 ☞⇒more


オミナエシ〈女郎花〉   令和4年7月19.15日撮影





オミナエシ〈女郎花〉のデータ
【別 名】 アワバナ, 敗醤(はいしょう)
【分 類】 オミナエシ科 オミナエシ属
【学 名】 Patrinia scabiosifolia Fisch. ex Trevir.
【花弁色】 黄色の小さな花
【花 弁】 ひとつの花は直径3~4mm、先は5つに裂け、雄しべは4本
【備 考】 女郎花(オミナエシ)は秋の七草の一つであり、万葉集にも登場する花。
      引用は、筑波実験植物園、かぎけん花図鑑、等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオノリュウゼツラン (花の最盛期  青の龍舌蘭) 

2022-07-24 14:14:20 | 
アオノリュウゼツラン(花の最盛期  青の龍舌蘭)   撮影場所(弁天ふれあいの森公園) 浦安市HP 千葉県浦安市弁天四丁目13番 

青の龍舌蘭
  令和4年7月18日撮影 ☞⇒more 開花
  令和4年7月13日撮影 ☞⇒more 開花のきざし
  令和4年7月5~8日撮影 ☞⇒more 


アオノリュウゼツランの花    令和4年7月24日撮影




最初に開花した花は、しおれ始める  開花期間は1週間程度

上の写真のしおれ始めた枝の 咲き始め(17日撮影) 



アオノリュウゼツランのデータ
アオノリュウゼツランはリュウゼツランの一種。本来、リュウゼツランはこの「アオノリュウゼツラン」のことを指すが、日本では黄色い斑入りの品種が先に輸入されて「リュウゼツラン」という名前を付けてしまったため、基本種である斑なし品種があえて「アオノリュウゼツラン」の呼び名となった。(参照:wiki)
【別 名】 英名:American Aloe または Century Plant 、アガベ
【分 類】 キジカクシ科 リュウゼツラン属
【学 名】 Agave americana var. marginata
【花弁色】 薄黄色
【花 弁】 筒状
【備 考】 数十年に一度、花茎を出しその先端から複集散花序を伸ばし、多数の薄黄色の筒型の花を咲かせ、結実後に枯る。
      参照・引用はかぎけん花図鑑、wiki、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ 〈鬼百合〉 

2022-07-23 14:51:07 | ユリ
オニユリ 〈鬼百合〉  市内散歩 

オニユリの花
 平成29年7月撮影 ☞⇒more


オニユリ〈鬼百合〉の花   令和4年7月19.20日撮影 





オニユリのデータ
【別 名】 天蓋百合(テンガイユリ)
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium lancifolium
【花弁色】 橙色で黒い斑点が散在
【花 弁】 花径10cm位。6弁花。花は下向きに咲き、6枚の花被片が反り返る。花被片の内側には黒紫色の斑点がある。
【備 考】 近縁種の小鬼百合(コオニユリ)とよく似ているが、小鬼百合(コオニユリ)には珠芽(むかご)はなく、種子ができる。
      参照・引用はかぎけん花図鑑、花図鑑  他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノコユリ 〈ブラックビューティー〉 

2022-07-22 15:43:28 | ユリ
カノコユリ 〈品種 ブラックビューティー 弁天ふれあいの森公園

ブラックビューティー は、カノコユリの園芸品種で特徴は黒みのある濃赤地に黒紫色のスポットが入る。以上の引用:園芸ネット本店 
また、ブラックビューティー はカノコユリ(Lilium speciosum )とキカノコユリ(Lilium henryi)の交配種で作出は Leslie Woodriff 1957。以上の引用:mosquitgar.exblog.jp

カノコユリの写真
 ブラックビューティーの写真
   令和2年7月撮影 ⇒more
   平成30年7月撮影 ⇒more
   平成28年8月撮影 ⇒more
 カノコユリの写真
   令和2年7月撮影 ⇒more


カノコユリ 〈ブラックビューティー〉 の花の写真    令和3年7月30日撮影









カノコユリ〈ブラックビューティー〉のデータ
【別 名】 英名 Black Beauty
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium 'Black Beauty'
【花弁色】 濃桃紫色花。
【花 弁】 花径は8~15㎝程、下向きに咲き、花弁が大きく上に反り返る。
【備 考】 1株から20輪程の花を付けます。
      参照・引用は園芸ネット本店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドベキア・トリロバ 〈ルドベキア・タカオ〉 

2022-07-21 20:15:50 | 
ルドベキア・トリロバ 〈園芸品種 ルドベキア・タカオ〉  弁天ふれあいの森公園

ルドベキアは、北米に30種ほどが分布している一・二年草、または多年草で、ルドベキア・タカオは、園芸品種で筒状花が黒く、舌状花が黄色い小花が咲く。

ルドベキア・タカオの花の写真
   令和元年7月撮影 ☞more
   平成30年7月撮影 ☞more


ルドベキア・タカオの花    令和4年7月20.21日撮影  






ルドベキア・トリロバのデータ
【別 名】 和名は大三葉反魂草(オオミツバハンゴンソウ)
【分 類】 キク科  オオハンゴウソウ属(ルドベキア属)
【学 名】 Rudbeckia triloba ルドベキア・タカオの学名はRudbeckia triloba var. sericea 'Takao'
【花弁色】 黄色ないしオレンジ色。
【花 径】 4㎝~6㎝くらい。枝分かれした先に1つずつ花(頭花)をつける。
【花 弁】 周りにつく舌状花は8枚。花の真ん中にある筒状花はこげ茶色をしている。
【備 考】 茎下部にある葉が3枚に裂けていることから和名では、 ミツバオオハンゴンソウ(三つ葉大反魂草)、または、オオミツバハンゴンソウ(大三葉反魂草)とも呼ばれます。
      参照・引用は花図鑑、【かぎけんWEB】ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー 〈実〉 

2022-07-19 16:10:41 | 実・種
ブルーベリー〈実〉  市内散歩 

ブルーベリー〈実〉令和6年6月撮影 ☞⇒more

ブルーベリー〈実〉   令和4年7月19日撮影






ブルーベリーのデータ
【別 名】 ヌマスノキ
【分 類】 ツツジ科 スノキ属
【学 名】 Vaccinium ssp.
【花弁色】 白、ピンク
【花 径】 花冠は壺形・鐘形
【果 実】 青紫色の小果実で大きさは0.5-1.5cm程度
【備 考】 花は雌雄同株
      参照・引用はwiki、かぎけん花図鑑、他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする