ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
カレンダー
2010年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
京都(117) |
ドライブ(4) |
本(1) |
きもの(881) |
三重(津)ローカルトピック(415) |
茶道(94) |
グルメ(423) |
旅行(237) |
登山(169) |
山岡ファミリー(237) |
ふるまご(126) |
ファッション(61) |
その他(8) |
最新の投稿
竺仙新作発表会 |
夏・単衣の会 |
しらうお丼 食堂はまかぜ(桑名市) |
繭綿もめん |
浅草文庫 財布 |
洒落た小紋のきもの |
東紀州10座 一族山(800,5m) |
小紋のきもの |
風屋杉原 ランチ |
そば処 百百百百(とどもも) |
最新のコメント
kanban86/そば松尾(伊賀市) |
大谷美津子/藤原岳(1,140m) |
恒者/藤原岳(1,140m) |
大谷美津子/藤原岳(1,140m) |
恒者/五島列島~中通島 |
kanban86/五島列島~中通島 |
iwao/岐阜タンメン |
恒者/駐車場の案内板 |
kanban86/駐車場の案内板 |
大嶋昌治/長羽織のご提案② |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
furumago![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
きものや和菓子の情報から家族の様子など中身は”具だくさん”。ご感想をお待ちしています。
|
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
和装教育国民推進会議 三重県支部 ゆかた教室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/8ba577044528dc0a7db0bc44a96aca49.jpg)
▲宮田先生による実技指導
和装教育国民推進会議三重県支部では、三重県内の家庭科の先生を対象とした浴衣の着付け講習会を三重県総合教育センターにおいて開催しました。
午後1時に始まった講座は、第1部を講義編として支部の活動紹介と浴衣の歴史や種類に関するDVD上映、第2部を実技として浴衣の着装を3時間に亘って行われました。
受講者は20名、北は桑名から南は尾鷲まで三重県各地から集まった高校、中学校、小学校の先生方が熱心に浴衣の着付けにチャレンジしました。
約2時間の実技指導では、浴衣の着装と帯結びを通しで2回。最初は少々ぎこちない方も多かったように思えましたが、さすがは学校の先生方、2回目はかなり上達されました。
浴衣の着付けに役立つDVDテキストの紹介
ひとりで出来る着つけ塾
当店でも取り扱っています。ご希望の方はご来店、またはご一報ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/f5066b31e669dfecac737d16e3fe46a7.jpg)
▲受講者全員で記念撮影
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )