goo

0泊で行く山口県の旅②

▲足立美術館の創設者足立全康像

関門海峡トンネルを横断した後、下関を11時前に出発。中国道から三次東JCTで

松江道に入りました。片側一車線の松江道で予想外の渋滞につかまったことで、

縁結びで人気の八重垣神社(松江市)をあきらめ足立美術館(安来市)に直行。 

到着時間は16時を過ぎていましたが、連休中ということもあり大勢の観光客で

賑わっていました。

▲自然の額縁としてくりぬいた窓から望む庭園

足立美術館(島根県安来市)からは今回の旅の最後の見学地鳥取砂丘を目指して

山陰道を走ります。

▲鳥取砂丘の夕日

1時間30分かけて到着しましたが、19時になりに夕日はすでに日本海に沈んで

いました。

鳥取市内の食品スーパーのフードコートで夕食をとり、鳥取道から中国道、

名神、新名神を経由して23時過ぎに帰宅。

26時間1,590㎞の旅でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )