ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
竜ヶ岳(1,099m)金山尾根コース
晴天に恵まれた22日(月)は、いなべ市の竜ヶ岳に登りました。
今回で三回目となる竜ヶ岳、往路は金山尾根を登り、中道で下山するコースを
選択しました。
▲ 8:59 竜が岳登山口出発
無料駐車場はほぼ満車に近く、一台500円の観光駐車場も10台ほど駐車
されていました。
一人200円の入山料がかかりますが、観光駐車場の利用者は駐車代だけで
済むそうです。したがって3人以上のパーティーが観光駐車場を利用すると
500円で済むそうです。
▲ 9:32 金山尾根分岐
往路は前回に続き金山尾根コース。登山開始から30分で金山尾根分岐に到着。
▲ 金山尾根から望む竜ヶ岳
▲ 10:55 竜ヶ岳山頂が初めて顔を出します
▲ 金山尾根から遠足尾根を望む
▲ 11:31 治田峠分岐(左が御池岳1,247m)
▲ 藤原岳(1,140m)
▲ 11:47 竜ヶ岳登頂
登山開始から2時間46分で登頂。
同じコースの2016年4月は2時間31分だったので、今回は15分余分に
かかりました。絶好の登山日和となったこの日は、中高年のパーティーや
数人のグループ、単独行の人など約20名が頂上でお昼を食べていました。
途中で下山者ともすれ違ったので、50名近くが山に入っていたように思えます。
▲ 中道尾根
下山路には中道を選択。急坂が続き足をとられそうになりました。
この中道を往路とする場合は、かなりきついように思えます。
▲ 13:37 五階滝
中道を選んだ理由の一つが長尾滝に立ち寄ることだったのですが、思いのほか
ロングコースになったため素直に下山することにしました。
▲ 14:30 下山
結局駐車場に到着するまで2時間30分を要しました。
およそ一カ月ぶりの登山は5時間半の山行となり疲労困憊でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )