ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
冬の函館②
函館2日目の朝食は地元のソウルフードとして人気のハンバーガーチェーンの
「ラッキーピエロ函館駅前店」です。
開店時間は8時ですが、すでに順番待ちの行列ができていました。
観光客と同じくらい地元の人も朝から訪れる人気ぶりです。
▲ チャイニーズチキンバーガー¥380 オリジナルカレー¥440
一番人気のチャイニーズチキンバーガーは甘辛ソースが決め手。
カレーライスもご飯がたっぷりで朝から食べ過ぎ気味。
腹ごしらえをして市電で五稜郭公園に向かいました。
昨夜溶けた雪が夜間の冷え込みによって凍結して、路面がツルツルに。
危うく何度も転倒しそうになりました。
▲ 五稜郭タワーから見下ろす雪の五稜郭
▲ 1周1,8kmの五稜郭を2周走る姿をタワーから撮影
初めて見る五稜郭の姿は美しく、一面を埋め尽くした雪の白さが星形を
一層引き立てていました。夜間にはライトアップされるそうです。
▲ タワーから見る雪雲に覆われた函館山
五稜郭から市電で函館駅に戻り、この日の宿泊先センチュリーマリーナ函館に
向かいチェック前に荷物を預けました。
天気予報を調べてみると、夜になっても雪雲がなくなりそうになかったため
函館の夜景をあきらめ、陽のあるうちに市電で箱館山方面に向かいました。
▲ 雪で真っ白な二十間坂
異国情緒あふれる元町エリアを散策しながら、函館山ロープウェイの山麓駅に
向かう予定が、降りしきる雪に耐えられずレストランに入りました。
▲ 五島軒本店
五島軒は明治12年創業の函館を代表する老舗洋食店です。
▲ ビーフシチューオムライス
▲ 函館聖ヨハネ教会とカトリック元町教会
▲ 函館山ロープウェイ山麓駅
▲ 函館山山頂から望む真冬の函館市街
ロープウェイに乗るころには雪が舞っていたため、山頂で景色が見られるか
どうか半信半疑でしたが、うまい具合に雪雲が流れたため函館市街の眺望が
開けてきました。
▲ 函館山(334m)
1月3日(月)の函館の最高気温は-6,8℃、最高気温は-4℃でした。
一日中気温が氷点下のすごく寒い一日で、冬の北海道が実感できました。
▲ 1月4日(火)ホテルから望む快晴の青空
▲ 函館山と函館湾
北海道からの復路は函館空港13時発のANAで15時前にセントレアに到着。
2泊3日の年始の函館旅行でした。