ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
紀州日帰り旅~赤城城跡
▲ 丸山千枚田から仰ぎ見る一族山(801m)
熊野に日帰りドライブを計画して8時過ぎに出発。紀勢自動車道を南下して
2時間ちょっと「日本の棚田百選」のひとつ丸山千枚田に到着しました。
1340枚の規模を誇る有数の棚田は景観が日本一ともいわれます。
5月下旬から四日間開催される自転車のロードレース「ツールド熊野」では
山岳コースでここ丸山千枚田を走ります。
標高差のある曲がりくねったこの棚田の道を自転車が高速で駆け抜ける姿は
迫力満点でしょう。一度は見てみたいものです。
▲ 赤城城跡
次にもう一つ名所、赤木城跡に立ち寄りました。
赤木城は北山一揆を取り締まるために、豊臣秀吉の家臣であった築城の名手
藤堂高虎が築きました。
赤木城は平成4年から13年かけて調査や保存整備がが行われ平成16年に
完了し、公開されるようになりました。
2017年には続日本百名城に指定されています。
説明によると、赤木城は主郭を中心に三方の尾根と山裾に郭が設けられて
尾根を利用して築かれた郭配置は中世の山城の様相を引き継いでいます。
この辺りは古来より銅などの鉱山資源に恵まれ、森林も豊かで戦国期には
たびたび熊野の木材が切り出された記録が残っているように、魅力ある地
であったことから豊臣秀吉が支配下となりました。
その厳しい支配に対して大規模な一揆が再三起こったことから、赤木城が
築かれたと考えられています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )